• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

移民の流入と統合過程-在日韓国・朝鮮人と日系ブラジル人の世代間生活史の比較分析

Research Project

Project/Area Number 21330120
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

稲月 正  The University of Kitakyushu, 基盤教育センター, 教授 (00232512)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷 富夫  大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 教授 (30135040)
西村 雄郎  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (50164588)
近藤 敏夫  佛教大学, 社会学部, 准教授 (70225621)
西田 芳正  大阪府立大学, 人間社会学部, 准教授 (10254450)
山本 かほり  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (30295571)
Keywords在日韓国・朝鮮人 / 日系ブラジル人 / 民族関係 / エスニシティ / 構造分析 / 世代間生活史 / ライフヒストリー
Research Abstract

平成21年度は4回の研究会と在日韓国・朝鮮人、日系ブラジル人の世代間生活史調査を行った。まず、第1回研究会では、(1)基本的分析枠組みとして都市の構造分析アプローチを用いること、(2)方法として世代間生活史の比較分析を用いることが確認された。次いで、各メンバーは、(1)国際労働力移動、(2)民族関係における経済構造論的アプローチ、(3)政治構造論的アプローチ、(4)生活構造論的アプローチといった観点から内外の文献をピックアップし文献リストを作成した。第2回研究会では、そのリストをもとに各自が文献のレビューを行い、民族関係やエスニシティ形成の規定要因についての理解を深めた。同時に本研究の分析枠組みである構造分析アプローチの有効性を確認した。
こうした理論的整理とともに、平成21年度後半は、在日韓国・朝鮮人ならびに日系ブラジル人の世代間生活史調査を実施した。在日韓国・朝鮮人については、平成8~10年度の科研費調査で対象となった4家族中、2家族16名の聞き取りを行った。前回の調査から約15年が経過し、在日韓国・朝鮮人を取りまく国内外の状況も本人の生活構造上の位置も変化している。そうした変化と民族関係・エスニシティの変化との関連が調査を通して明らかになりつつある。得られた知見は、第3、4回研究会や学会等で報告された。平成22年度以降、さらに聞き取りを進める。日系ブラジル人については、呉市において試行的に1家族3名の世代間生活史の聞き取りを行った。また、年度末には長浜市において約300名の日系ブラジル人を対象としたアンケート調査を実施した。これらを通して、労働移動システム、民族関係の形成メカニズム、エスニシティの継承と顕在化の条件などが徐々に明らかになりつつあるが、本格的な聞き取り調査、各種の比較分析などは平成22年度以降の課題である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 逆境を生き抜く-日系ブラジル人の移動と教育戦略2010

    • Author(s)
      山ノ内裕子
    • Journal Title

      年報 教育の境界 第7号

      Pages: 15-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      高畑幸(加藤剛編)
    • Journal Title

      もっと知ろう!!わたしたちの隣人-ニューカマー外国人と日本社会(世界思想社)

      Pages: 146-172

  • [Journal Article] 東アジア大都市の外国人労働者と民族関係2009

    • Author(s)
      谷富夫
    • Journal Title

      創造都市と社会包摂-文化多様性・市民知・まちづくり

      Pages: 253-265

  • [Journal Article] 在日韓国・朝鮮人の信仰と宗教2009

    • Author(s)
      谷富夫
    • Journal Title

      移民政策へのアプローチ-ライフサイクルと多文化共生

      Pages: 202-205

  • [Journal Article] 在日フィリピン人の介護人材育成-教育を担う人材派遣会社2009

    • Author(s)
      高畑幸
    • Journal Title

      現代社会学 10号

      Pages: 85-100

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フィリピン人の介護労働への集積:在日フィリピン人、新日系人、EPA研修生2010

    • Author(s)
      高畑幸
    • Organizer
      神田外語大学異文化コミュニケーション研究所共同研究プロジェクト公開ワークショップ「EPAと外国人看護師・介護福祉士候補~背景・実態・課題」
    • Place of Presentation
      神田外語大学
    • Year and Date
      2010-02-14
  • [Presentation] 沖縄の過剰都市化と移動世代-「沖縄的なるもの」の可能性2010

    • Author(s)
      谷富夫
    • Organizer
      大阪市立大学文学研究科重点研究国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2010-01-10
  • [Presentation] 通過点としてのマニラ~韓国人学生、フィリピン人船員、そして若年女性2010

    • Author(s)
      高畑幸
    • Organizer
      大阪市立大学文学研究科重点研究国際シンポジウム「都市の歴史的形成と文化創造力」
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2010-01-09
  • [Presentation] 在日韓国・朝鮮人におけるエスニック文化の世代間継承について2009

    • Author(s)
      稲月正
    • Organizer
      第118回 日本社会分析学会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2009-12-19
  • [Presentation] 日系ブラジル人の移動と教育戦略2009

    • Author(s)
      山ノ内裕子
    • Organizer
      ラテンアメリカ政経学会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2009-11-28
  • [Presentation] 往還することと教育-日本とブラジルにおける生活史分析から2009

    • Author(s)
      ハヤシザキ カズヒコ、山ノ内裕子、山本晃輔、Jaqueline K.Nakaya
    • Organizer
      日本教育社会学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2009-09-12
  • [Presentation] 日本におけるフィリピン人の介護労働-在日フィリピン人、新日系人、経済連携協定による研修生への着目2009

    • Author(s)
      高畑幸
    • Organizer
      日本都市社会学会
    • Place of Presentation
      県立広島大学
    • Year and Date
      2009-09-12
  • [Presentation] 介護職と社会的評価、日本人との関係性の変化?在日フィリピン人を事例として2009

    • Author(s)
      高畑幸
    • Organizer
      日本国際文化学会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2009-07-04
  • [Presentation] Living Under a Foreign Sky : A First Generation Korean Woman in Japan and Herr Family.2009

    • Author(s)
      二階堂裕子
    • Organizer
      アメリカ人類学会東アジア部会研究大会
    • Place of Presentation
      台湾中央研究院民族学研究所(台湾)
    • Year and Date
      2009-07-02
  • [Presentation] デカセギによる教育機能の変容-ブラジル日系社会と在日ブラジル人社会の調査を通して2009

    • Author(s)
      山ノ内裕子
    • Organizer
      日本文化人類学会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2009-05-31
  • [Presentation] 在日フィリピン人の介護労働参入にともなう新たな「民族関係」形成2009

    • Author(s)
      高畑幸
    • Organizer
      関西社会学会、シンポジウム「排除と包摂のアポリア-多文化状況でのエスニック・アイデンティティ」
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-05-23
  • [Book] よくわかる質的社会調査-技法編2009

    • Author(s)
      谷富夫・芦田徹郎編
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi