• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

移民の流入と統合過程-在日韓国・朝鮮人と日系ブラジル人の世代間生活史の比較分析

Research Project

Project/Area Number 21330120
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

稲月 正  北九州市立大学, 基盤教育センター, 教授 (00232512)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷 富夫  大阪立大学, 大学院・文学研究科, 教授 (30135040)
西村 雄郎  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (50164588)
近藤 敏夫  佛教大学, 社会学部, 准教授 (70225621)
西田 芳正  大阪府立大学, 人間社会学部, 准教授 (10254450)
山本 かほり  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (30295571)
Keywords在日韓国・朝鮮人 / 日系ブラジル人 / 民族関係 / エスニシティ / 構造分析 / 世代間生活史 / ライフヒストリー / パネル調査
Research Abstract

2010(平成22)年度は、以下の調査を行った。
第1は、在日韓国・朝鮮人家族に対する世代間生活史パネル調査である。平成8~10年度の科研費調査で対象とした4家族のメンバーについて、その後の変化を中心に生活史の聞き取りを行った。現在、再調査が可能と思われる53名のうち29名の世代間生活史が得られている。調査からは、民族儀礼の私事化・簡素化が見られる一方で家族を通して継承されたエスニシティの持続力の強さも確認された。また、社会関係におけるエスニックなものの効果は階層的地位や世代間社会移動の方向(上昇・下降)によって異なることが見いだされた。
第2は、西尾市、長浜市、呉市における日系ブラジル人家族に対する世代間生活史調査である。あわせて、各地域において人材派遣会社への聞き取り調査、支援組織への聞き取り調査も行った。これらを通して、日系ブラジル人の移動の経緯と現状やリーマンショック以後も帰国しなかった層の特徴等も明らかになってきた。また、民族関係の形成については、在日韓国・朝鮮人世代間生活史調査から得られた「バイパス結合」仮説が日系ブラジル人の場合にも妥当することが示唆された。2011年度は在日韓国・朝鮮人第1・第2世代との比較分析を進めたい。
第3は、ブラジルでの調査である。移住システムの把握と日系ブラジル人の世代間生活史(出身家族)の聞き取りのため、サンパウロ市、アラサツーバ市において聞き取り調査を行った。日本社会への適応は人的資本、経済的資本、社会関係資本によって基本的に決まると考えられる。日系ブラジル人の場合、全般的に社会関係資本(家族主義、相互主義)の弱さが見られる。また、人的資本の相対的な弱さも、出稼ぎを繰り返す層や「なし崩し的定着層」には見られる。それらは移住システムやブラジル経済の回復に伴う移動者の出身階層の変化とも関係しているように思われる。

  • Research Products

    (22 results)

All 2011 2010

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 地域社会における日系ブラジル人の生活 -滋賀県長浜市における居住形態と今後の課題2011

    • Author(s)
      近藤敏夫
    • Journal Title

      人権と部落問題

      Volume: No.811 Pages: 29-37

  • [Journal Article] 日系ブラジル人の家族構成と定住化傾向 -滋賀県長浜市2005年調査と2010年調査の比較2011

    • Author(s)
      近藤敏夫
    • Journal Title

      JICA横浜海外移住資料館研究紀要

      Volume: 第5号 Pages: 45-59

  • [Journal Article] 在日フィリピン人社会の現状分析-第一世代の加齢・高齢化と新日系人の流入を中心に2011

    • Author(s)
      高畑幸
    • Journal Title

      部落解放研究 (広島部落解放研究所)

      Volume: 17号 Pages: 67-83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外国人ケア労働者をケアするのは誰か-経済連携協定により受け入れたフィリピン人介護士候補者をめぐって2011

    • Author(s)
      高畑幸
    • Journal Title

      社会分析 (日本社会分析学会)

      Volume: 38号 Pages: 43-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 通過点としてのマニラ-韓国人学生、フィリピン人船員、そして若年女性2011

    • Author(s)
      高畑幸
    • Journal Title

      大阪市立大学文学研究科叢書7都市の歴史的形成と文化創造力 (大阪市立大学都市文化研究センター編)

      Pages: 223-241

  • [Journal Article] 意味ある投資を求めて-日本から帰国したフィリピン人による出身地域での起業2011

    • Author(s)
      高畑幸
    • Journal Title

      移民のヨーロッパ-国際比較の視点から (竹沢尚一郎編著)

      Pages: 218-243

  • [Journal Article] 生活誌の豊かさ-宮本常一『忘れられた日本人』2010

    • Author(s)
      谷富夫
    • Journal Title

      日本の社会と文化 (井上俊・伊藤公雄編)

      Pages: 137-146

  • [Journal Article] 在日フィリピン人の介護労働参入-資格取得の動機と職場での人間関係を中心に2010

    • Author(s)
      高畑幸
    • Journal Title

      フォーラム現代社会学(関西社会学会)

      Volume: 第9号 Pages: 20-30

  • [Journal Article] ビジュアルに記録する2010

    • Author(s)
      高畑幸
    • Journal Title

      よくわかる質的社会調査-プロセス編 (谷富夫・山本努編)

      Pages: 156-169

  • [Presentation] 介護へ向かう在日フィリピン人-職業的選択肢をめぐって2011

    • Author(s)
      高畑幸
    • Organizer
      国際女性デー記念シンポジウム「ケア、国際移民、ジェンダー 日仏対話」
    • Place of Presentation
      日仏会館
    • Year and Date
      2011-03-05
  • [Presentation] Female Migrants' Social Adjustment in Japan2011

    • Author(s)
      Tomio TANI
    • Organizer
      International Seminar on City and Life : Comparative Studies of Society and Space in Japan and Korea
    • Place of Presentation
      University of Seoul, Seoul, The Republic of Korea
    • Year and Date
      2011-01-14
  • [Presentation] 日系ブラジル人の移動とアイデンティティ形成-学校教育とのかかわりから2010

    • Author(s)
      山ノ内裕子
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20100800
  • [Presentation] 民族関係研究における分析枠組みについて2010

    • Author(s)
      稲月正
    • Organizer
      第120回日本社会分析学会
    • Place of Presentation
      宮崎大学
    • Year and Date
      2010-12-19
  • [Presentation] 永住フィリピン人女性の生活世界2010

    • Author(s)
      高畑幸
    • Organizer
      東南アジア学会統一シンポジウム「日本の中の東南アジア~滞日ニューカマーを中心に」
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2010-12-05
  • [Presentation] Language Acquisition and Career Development Experiences of 1.5-Generation Filipinos in Japan2010

    • Author(s)
      Takahata, Sachi
    • Organizer
      2nd Philippine Studies Conference of Japan
    • Place of Presentation
      国際会議場エポカルつくば
    • Year and Date
      2010-11-14
  • [Presentation] 沖縄の過剰都市化-仮説「検証」の試み2010

    • Author(s)
      谷富夫
    • Organizer
      日本社会学会第83回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] Family, Religion and Society for Female Migrants Their Social Adjustment Process in Japan2010

    • Author(s)
      Tomio TANI
    • Organizer
      International Conference on Female Life Coursein a Globalizing Society
    • Place of Presentation
      National Chengchi University, Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2010-09-30
  • [Presentation] 在日フィリピン人社会の現状分析~第一世代の加齢と新日系人の流入を中心に2010

    • Author(s)
      高畑幸
    • Organizer
      フィリピン研究会全国フォーラム
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2010-07-18
  • [Presentation] トランスミグラントとしての日系ブラジル人児童生徒2010

    • Author(s)
      山ノ内裕子
    • Organizer
      日本比較教育学会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2010-06-27
  • [Presentation] 移動する人生と教育-ブラジル人保護者とブラジル人学校経営者の教育戦略2010

    • Author(s)
      山ノ内裕子
    • Organizer
      異文化間教育学会第31回研究大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学
    • Year and Date
      2010-06-12
  • [Presentation] 興行から介護へ~在日フィリピン人、日系人、そして第二世代への経済危機の影響2010

    • Author(s)
      高畑幸
    • Organizer
      日本移民政策学会ミニシンポジウム「移民コミュニティへの経済危機の影響-コミュニティの変容、再編、崩壊?」
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      2010-05-15
  • [Book] よくわかる質的社会調査-プロセス編2010

    • Author(s)
      谷富夫, 他編著
    • Total Pages
      235
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi