• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

全天X線監視装置MAXIによるブラックホール候補天体の包括的研究

Research Project

Project/Area Number 21340043
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

根來 均  日本大学, 理工学部, 准教授 (30300891)

Keywordsブラックホール / 高密度星 / X線天文学 / 全天X線監視装置MAXI / 国際宇宙ステーション / 降着円盤 / 速報
Research Abstract

研究期間中に開発してきたMAXI突発天体発見システムにより、2011年5月8日には新たなブラックホール候補天体MAXI J1543-564を発見し(Negoro et al.ATel.3330)、さらに8月30日にはMAXI J1836-194を発見した(Negoro et al.ATel,3611)。これらにブラックホール候補天体は、その後、多くの衛星、地上観測装置により追観測され、その実態が解明されつつある。これらの候補天体は、最も明るくなった時でさえ、100mCrab程度とこれまでよく研究されてきた他のブラックホール候補天体と比べて一桁以上暗い。状態遷移等のそれぞれの特徴から、J1543-564はこれまで観測されてきた候補天体の中でもっとも遠方に位置し、またJ1836は質量降着率が低かったX線新星であることが示唆されている。現在も同天体のデータを含め、詳細なデータ解析を行っている。
また、2011年3月末には同発見システムがその前日にSwift衛星が捉えたSwift J164449.3+573451フレアも捉え、世界に速報した。当初、その奇異な現象の実態はわからなかったが、MAXIの過去の同領域のデータやその後の追観測により、銀河中心にある巨大ブラックホールよる近傍の恒星の潮汐破壊によるもの、つまりは、星が巨大ブラックホールに吸い込まれる瞬間を捉えたと解釈でき、Natureにもその結果が掲載(Burrows etl al.2011)されたことは同じブラックホール研究として特筆に値する。さらには、同システムによりブラックール候補天体ではなかったが、2011年11月11目には特異なSSS(Super-soft Source)が検出され、発見後約1分で世界に速報された。
これらの成果について、現在、共同研究者とともに論文にまとめているところである。

  • Research Products

    (19 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Spectral Study of the Black Hole Candidate XTE J1752-223 in the High/Soft State with MAXI, Suzaku, and Swift2012

    • Author(s)
      Nakahira, S., 他
    • Journal Title

      Publication of Astronomy Society in Japan

      Volume: 64 Pages: 13-1-13-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 天の川に星の数ほどあるブラックホールたち2011

    • Author(s)
      根來均
    • Journal Title

      科学

      Volume: 81 Pages: 0318-323

  • [Journal Article] Relativistic jet activity from the tidal disruption of a star by a massive black hole2011

    • Author(s)
      Burrows, D., 他
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 476 Pages: 421-424

    • DOI

      10.1038/nature10374

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gas Slit Camera (GSC) onboard MAXI on ISS2011

    • Author(s)
      Mihara T., 他
    • Journal Title

      Publication of Astronomy Society in Japan

      Volume: 63,SP3 Pages: S623-S646

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In-Orbit Performance of MAXI Gas Slit Camera (GSC) on ISS2011

    • Author(s)
      Sugizaki, M., 他
    • Journal Title

      Publication of Astronomy Society in Japan

      Volume: 63,SP3 Pages: S635-S644

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The First MAXI/GSC Catalog in the High Galactic-Latitude Sky2011

    • Author(s)
      Hiroi, H., 他
    • Journal Title

      Publication of Astronomy Society in Japan

      Volume: 63,SP3 Pages: S677-S689

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Large X-Ray Flare from a Single Weak-Lined T Tauri Star TWA-7 Detected with MAXI GSC2011

    • Author(s)
      Uzawa, A., 他
    • Journal Title

      Publication of Astronomy Society in Japan

      Volume: 63,SP3 Pages: S713-S716

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] X-Ray and Near-Infrared Observations of GX 339-4 in the Low/Hard State with Suzaku and IRSF2011

    • Author(s)
      Shidatsu, M., 他
    • Journal Title

      Publication of Astronomy Society in Japan

      Volume: 63,SP3 Pages: S785-S801

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MAXI GSC Monitoring of the Crab Nebula and Pulsar during the GeV Gamma-Ray Flare in 2010 September2011

    • Author(s)
      Morii, M., 他
    • Journal Title

      Publication of Astronomy Society in Japan

      Volume: 63,SP3 Pages: S821-S825

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Revisit of Local X-Ray Luminosity Function of Active Galactic Nuclei with the MAXI Extragalactic Survey2011

    • Author(s)
      Ueda, Y., 他
    • Journal Title

      Publication of Astronomy Society in Japan

      Volume: 63,SP3 Pages: S937-S945

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Peculiarly Narrow SED of GRB 090926B with MAXI and Fermi/GBM2011

    • Author(s)
      Serino, M., 他
    • Journal Title

      Publication of Astronomy Society in Japan

      Volume: 63,SP3 Pages: S1035-S1040

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 全天X線観測装置MAXIの速報システムの改良と成果2012

    • Author(s)
      諏訪文俊, 根來均, 他
    • Organizer
      日本天文学会2012年春季年会
    • Place of Presentation
      龍谷大学(京都)
    • Year and Date
      2012-03-22
  • [Presentation] Development of the MAXI nova alert system and the photon event database2011

    • Author(s)
      Negoro, H., 他
    • Organizer
      ADASS,XXI
    • Place of Presentation
      パリ(フランス)
    • Year and Date
      20111106-20111110
  • [Presentation] Discoveries of New Black Hole Transients MAXI J1659-152 and MAXI J1543-5642011

    • Author(s)
      Negoro, H., 他
    • Organizer
      Suzaku 2011, Exploring the X-ray Universe : Suzaku and Beyond
    • Place of Presentation
      カルフォルニア(アメリカ)
    • Year and Date
      20110720-20110722
  • [Presentation] 全天X線観測装置MAXIによる系内突発天体探査2011

    • Author(s)
      根來均, 他
    • Organizer
      日本の新たな広視野カメラを用いた銀河系探査の展望
    • Place of Presentation
      東京大学(三鷹)
    • Year and Date
      2011-12-06
  • [Presentation] ブラックホール候補天体MAXI J1543-564の発見2011

    • Author(s)
      根來均, 他
    • Organizer
      日本天文学会2011年秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] 全天X線観測装置MAXIの速報システムの現状と成果2011

    • Author(s)
      諏訪文俊, 根來均, 他
    • Organizer
      日本天文学会2011年秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] BHC, AGNの時間変動2011

    • Author(s)
      根來均
    • Organizer
      滞在型研究会「全天体形成」
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2011-08-04
  • [Remarks] Astronomer's Telegram 31件,Gamma-ray burst Coordinates Network 6件

    • URL

      http://maxi.riken.jp

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi