• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

素粒子の世代対称性とその検証

Research Project

Project/Area Number 21340055
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

谷本 盛光  新潟大学, 自然科学系, 教授 (90108366)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 博章  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (60262424)
淺賀 岳彦  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (70419993)
Keywords世代対称性 / フレーバー混合 / ニュートリノ質量 / CP対称性の破れ / B中間子 / LHC
Research Abstract

本計画の主たる目的は、世代の離散対称性の現象論的研究を行うものである。とりわけ、世代離散対称性によってクォークとレプトンの世代構造にとどまらず、超対称性粒子、すなわちスクォークとスレプトンのフ世代構造を明らかにすることである。以下に、今年度の研究成果をまとめる。
●非可換離散対称性であるA4をニュートリノのフレーバーに適用し、実験で測定されつつあり、かなり大きいと期待されるフレーバー混合角theta_13が理論的に大きくなることを示した。
●S4世代対称性によってスクォークの世代混合を決定し、それによってB中間子のCP対称性の破れを予言することに成功した。
●LHCbにおけるB中間子のCP対称性の破れの現象からスクォークの世代混合の構造を現象論的に導き出すことに成功した。
●ニュートリノに関するこれまでの成果について、韓国YongPyonにおける国際会議Winter Conferenceon Particle Physicsで招待講演を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の目的は、世代の離散対称性の検証を現象論的に行うものである。22年度まではニュートリノの世代対称性に限定してきたが、23年度はあらたにクォークとスクォークについての世代対称性をB中間子のCP対称性の破れに適用して、研究をすすめ、研究成果に示したようにスクォークの世代構造の解明に向けて、進展があった。

Strategy for Future Research Activity

世代の離散対称性の現象論的研究は、24年度より後半に入り、クォークとレプトンをあわせた世代対称性の考察を深めることとなる。ニュートリノ振動の新しいデータが発表されたばかりであり、また一方、LHCbにおけるCP対称性の破れに関するデータは続々と発表されつつある。これらの状況を踏まえて、現象論的研究を大きく進めることができるので、展望は明るい。
なお、24年度は成果を国際会議で発表し国際共同研究するため、海外への出張を数回行い、本研究課題を大きく進展させる予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Kinetic Equations for Baryogenesis via Sterile Neutrino Oscillation2012

    • Author(s)
      T. Asaka, S. Eijima, H. Ishida
    • Journal Title

      JCAP

      Volume: 1202 Pages: 021

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2012/02/021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Squark flavor mixing and CP asymmetry of neutral $B$ mesons at LHCb2012

    • Author(s)
      Atsushi Hayakawa
    • Journal Title

      Phys Letters B

      Volume: 710 Pages: 446-453

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2012.03.020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Like-sign dimuon asymmetry of B0 meson and LFV in SU(5) SUSY GUT with S4 flavor symmetry2011

    • Author(s)
      Hajime Ishimori, Yuji Kajiyama, Yusuke Shimizu, Morimitsu Tanimoto
    • Journal Title

      Prog. Theor. Phys

      Volume: 126 Pages: 703-734

    • DOI

      10.1143/PTP.126.703

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Breaking Tri-bimaximal Mixing and Large theta_{13}2011

    • Author(s)
      Yusuke Shimizu
    • Journal Title

      Progress of Theoretical Physics

      Volume: 126 Pages: 81-90

    • DOI

      10.1143/PTP.126.81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mixing of Active and Sterile Neutrino2011

    • Author(s)
      Takehiko Asaka
    • Journal Title

      JHEP

      Volume: 1104 Pages: 011

    • DOI

      10.1007/JHEP04(2011)011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] What is the impact of the observation of θ_<13> on neutrino flavor structure?2012

    • Author(s)
      谷本盛光
    • Organizer
      第25回宇宙ニュートリノ研究会
    • Place of Presentation
      東大宇宙線研究所柏市(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] Flavor symmetry relating large Ue3 to the neutrino masses2012

    • Author(s)
      谷本盛光
    • Organizer
      Winter Conference on Particle Physics
    • Place of Presentation
      YongPyon韓国(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-20

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi