2010 Fiscal Year Annual Research Report
熱年代学と方解石脈分析による沈み込み帯震源域の熱過程研究
Project/Area Number |
21340146
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
田上 高広 京都大学, 理学研究科, 教授 (80202159)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堤 昭人 京都大学, 理学研究科, 助教 (90324607)
渡邊 裕美子 京都大学, 理学研究科, 助教 (20509939)
|
Keywords | 熱年代学 / 方解石脈 / 沈み込み帯 / 震源域 / 熱過程 / フィッショントラック / ジルコン / 興津 |
Research Abstract |
先行研究により、境界断層(四万十付加帯興津メランジェ直上の古震源断層)を挟んで上盤側の野乃川層側約1kmと下盤側の興津メランジェ約500mの計22地点からジルコンFTデータが得られ、上盤側の断層近傍20m以内ではFTのアニーリングによる短縮と年代値の若返りが見いだされた。そこで、この加熱帯の時空分布を絞り込むことを目指し、上記のデータが得られた海岸付近の2つのルートに加えて、新たに陸側の2つのルートについてもジルコンを用いたFT分析を行った。 採取した試料のうち約半分は、追加のジルコンFT分析のため、京都大学において鉱物分離しジルコンを抽出した。形状・透明度・粒径の良好なジルコンを実体顕微鏡下でハンドピックし、埋め込み、研磨の後、アルカリ溶液中でエッチングし、自発トラックを出現させた。高解像度の透過型光学顕微鏡下で観察し、結晶内部に両端が有り全長を持つトラックについて、トラックの長さを測定した。 昨年度は海岸側の1つのルートの補足的な測定を行ったが、今年度は陸側の2つのルートについて測定を進め、合計52地点においてデータを得ることができた。その結果、上盤側では4つのルートのすべてにおいて断層から20m以内の地点で有意なトラック長の短縮が見られた。また、下盤側でも新たに分析した2地点において短縮したFT長が得られた。従って、加熱帯は断層沿いの広い範囲に存在すること、また、加熱の強度には局地性があるらしいことが明らかになった。加えて、年代値の求まっている代表的な地点について温度履歴のインバージョン解析を行い、加熱時期の絞り込みを行うことができた。付加体内の震源断層についてのこのような研究は前例がなく、インパクトの大きい成果が得られた。
|
-
-
[Journal Article] Seismic slip propagation to the up-dip end of plate boundary subduction interface faults : Vitrinite reflectance geothermometry on Integrated Ocean Drilling Program NanTroSEIZE cores2011
Author(s)
Sakaguchi, A., Chester, F., Curewitz, D., Fabbri, O., Goldsby, D., Kimura, G., C-F., Li, Masaki, Y., Screaton, E., Tsutsumi, A., Ujiie, K., Yamaguchi, A.
-
Journal Title
Geology
Volume: 39
Pages: 395-399
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Petrology, geochemistry and geochronology of Kaua'i lavas over 4.5 Myr : Implications for the origin of rejuvenated volcanism and the evolution of the Hawaiian plume2010
Author(s)
Garcia, M.O., Swinnard, L., Weis, D., Greene, A.R., Tagami, T., Sano, H., Gandy, C.E.
-
Journal Title
J.Petrol
Volume: 10
Pages: doi:10.1093/petrology/egq027
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Comparison of Stable Isotope Time Series of Stalagmite and Meteorological Data from West Java, Indonesia2010
Author(s)
Watanabe, Y., Matsuoka, H., Sakai, S., Ueda, J., Yamada, M., Ohsawa, S., Kiguchi, M., Satomura, T., Nakai, S., Brahmantyo, B., Maryunani, K., Tagami, T., Takemura, K., Yoden, S.
-
Journal Title
Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology
Volume: 293
Pages: 90-97
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Record of mega-earthquakes in subduction thrusts : the black fault rocks of Pasagshak Point (Kodiak Island, Alaska)2010
Author(s)
Meneghini, F., Di Toro, G., Rowe, D.C., Moore, J.C., Tsutsumi, A., Yamaguchi, A.
-
Journal Title
Geological Society of America, Bulletin
Volume: 122
Pages: 1280-1297
Peer Reviewed
-
-
[Presentation] 低温領域の熱年代学から見た木曽山脈・赤石山脈の傾動隆起2011
Author(s)
末岡茂, Kohn, B.P., 田上高広, 長谷部徳子, 堤浩之, 山田国見, 田村明弘, 荒井章司, 狩野謙一, 池田安隆, 白濱吉起
Organizer
フィッショントラック研究会
Place of Presentation
京都・京都
Year and Date
2011-01-08
-
-
-
-
-
-
-
-