2009 Fiscal Year Annual Research Report
長距離・急曲線推進のための管路全体系を対象とした推進メカニズムの理論的解明
Project/Area Number |
21360205
|
Research Institution | Nagaoka University of Technology |
Principal Investigator |
杉本 光隆 Nagaoka University of Technology, 工学部, 教授 (50196755)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
豊田 浩史 長岡技術科学大学, 工学部, 准教授 (90272864)
|
Keywords | 推進工法 / 地盤工学 / シミュレーション工学 / 都市整備 / コスト縮減 |
Research Abstract |
1.推進管に作用する荷重のモデル化 (1)推進管に作用する荷重モデルの開発(杉本) シールド機動力学モデルのコンセプトを用いて,余掘りを考慮した地盤と推進管の相互作用を表現できる地盤反力モデルを開発するとともに,新たに曲げ剛性を有する推進管継手モデルを開発した. (2)摩擦特性要素実験(豊田) 拘束圧下で相対的に大移動する2つの材料境界面における動的摩擦特性を把握できるように,リングせん断試験機,一面せん断試験機を調整するとともに,計測システムを構築した. (3)推進管実大実験(杉本,中村) 隣接する推進管に推進力を伝達する推進管継手の変形特性を把握するため,実物の推進管2本を用いて,急曲線と直線の線形を想定した2ケースの実大継手曲げ試験を行った.また,推進管に使用したコンクリートの変形特性を把握するため,コンクリートの圧縮試験を行った.平成22年度は,取得したデータを整理するとともに,解析を行う予定である. 2.情報収集 本研究に関連する情報収集を目的として,土木学会年次講演会(福岡),地盤工学会年次講演会(横浜),土木学会トンネル工学研究発表会(東京),第5回日中シールド技術交流会(中国,成都)に参加した.
|