2009 Fiscal Year Annual Research Report
サイレント層の意識・位置づけを明確にする交通調査手法および計画プロセス
Project/Area Number |
21360241
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
久保田 尚 Saitama University, 理工学研究科, 教授 (80205145)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 正生 埼玉大学, 経済学部, 教授 (00240698)
藤井 聡 京都大学, 工学研究科, 教授 (80252469)
羽鳥 剛史 東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (30422992)
|
Keywords | 社会調査 / 沈黙の螺旋 / サイレント層 / 社会実験 |
Research Abstract |
H21年度は、さまざまな分野および機関の研究者および実務者、大学院生による研究組織によって、交通計画におけるサイレント層に関する研究を進めた。また、3つのサブグループに分かれて具体的な研究活動を実施しつつ、全員が参加する研究会を年度内に4回開催して議論を深めた。 I.地区レベレの合意形成と社会実験 II.「沈黙の螺旋」と世論分析 III.社会調査受難時代の交通調査論 サプグループIでは、埼玉県川越市におけるモール化実験に関連して住民意識調査を実施し、サイレント層(調査未回答者)に督促調査を実施することにより、サイレント層の意識構造の把握を行った。また、社会実験前の同様の調査とのパネル調査にすることにより、社会実験がサイレント層に対して与える影響を実証した。また、文京区においてハンプ実験を実施し、同じく実験前後でパネル形式の意識調査を行った。この実験では、実験前に与える情報量をグループごとに変えることにより、情報提供の重要性を実証した。以上のように、サイレント層と社会実験の関係を実証的に明らかにしたという点で、きわめて新規性の高い結果が得られた。 サブグループIIでは、「沈黙」の状態にある人々の本音を知るための手法として、ルポルタージュという方法を提案し、インタビュー調査によって得られた情報を「物語」としてまとめることの意義を提唱した。H21年度には、前述の川越市を対象地区として、地元住民、行政担当者、学識経験者などへのインタビューを行った。これらの取り組みにより、一般的なアンケート調査によっては知ることのできない重要な「物語」を浮かび上がらせることに成功した。 サブグループIIIでは、PT調査の無回答の問題を取り上げ、さいたま市において独自のPT調査を実施し、無回答者に督促を実施することによって、回答者と無回答者の考え方や属性の違いを比較した。
|
Research Products
(7 results)