• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

逆都市化時代における拡張概念に基づく持続的都市圏形成のための地域計画に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21360288
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大西 隆  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80143824)

Keywords持続可能 / 地域計画 / 低炭素都市 / 少子化 / 合意形成
Research Abstract

(1)持続可能性指標の検討
【A】経済・雇用の安定性に関する指標化を試み、地域産業政策の観点から、政策研究、実証分析などを行った。また、東京圏の主要なニュータウンを対象に、いくつかの指標を用いてその持続可能性を評価した。
(2)持続可能な都市政策の実施状況と実態調査
鳥取県・島根県の中海圏を対象として、【A】経済・雇用、【C】環境保全、【D】人口の安定にかかる定住自立圏政策の取り組みについてヒアリング調査により把握した。
【C】【E】暮らしやすい都市構造の観点から、北九州市と千代田区における低炭素型地区開発の取り組みについて調査研究を実施し、課題の所在は技術的側面、制度的側面、マーケット的側面に分類されることが明らかにして、それぞれの側面について提言を行った。
地域政策の評価として、韓国の国土・地域計画を知識ネットワークの観点から評価し、日本への示唆を導いた。また、【B】社会的公平性も含めた都市・地域政策では、欧州の事例が参考になる。中核的都市の再生と広域的波及効果に着目して、フランスのリール、ボルドーの都市再生政策の現地ヒアリング調査と評価を行った。
(3)地域計画の将来の課題
【D】持続可能性の人口の安定という面に着目をして、地域圏における合計特殊出生率の変化に関する研究を行った。1990年、2000年、2005年の都市雇用圏単位での合計特殊出生率を算出し、都市雇用圏における合計特殊出生率の経年変化に影響を与えている要因についての検討を行うた。
次年度への予備的な議論として、都市構造の変容が社会問題か否か、そのメカニズムは何か、どのような対応策を取るべきかに関して、政策担当者、利害関係者、学識経験者からそれぞれ論理的な見解が提出されつつも、相互に一致しない原因を、社会学的アプローチから説明する事を試みた。
実践的な取り組みとして、中海圏を対象に、【A】~【E】を勘案した将来の課題把握と対策を提案する学生ワークショップを、米子高専の教員・学生と合同で実施した。

  • Research Products

    (16 results)

All 2011 2010

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 都市と低炭素社会への取り組みを展望する2011

    • Author(s)
      大西隆
    • Journal Title

      地域開発

      Volume: 556 Pages: 55-58

  • [Journal Article] 国際化時代の国土政策2011

    • Author(s)
      大西隆
    • Journal Title

      人と国土21

      Volume: 36(5) Pages: 6-9

  • [Journal Article] 低炭素都市と計画課題2010

    • Author(s)
      大西隆
    • Journal Title

      都市計画

      Volume: 59巻6号 Pages: 61-64

  • [Journal Article] 逆都市化時代の都市計画制度2010

    • Author(s)
      大西隆
    • Journal Title

      まちづくり

      Volume: 27号 Pages: 70-74

  • [Journal Article] テーマ型まちづくりにおける創出景観の歴史的連続性と空間特性に対する住民評価に関する研究-彦根市における異なる2テーマによる景観創出事例を対象として2010

    • Author(s)
      高田誠マルセール、城所哲夫、大西隆
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 45(3) Pages: 349-354

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 広域都市圏形成の特徴と広域ガバナンス構築の可能性に関する研究-地域イノベーション強化政策に着目して-2010

    • Author(s)
      城所哲夫、片山健介
    • Journal Title

      都市緬論文集

      Volume: 45(3) Pages: 667-672

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地方都市圏住民の性・年代・世帯類型別CO2排出特性と生活部門排出量の削減可能性2010

    • Author(s)
      筧裕介、大西隆
    • Journal Title

      計画行政

      Volume: 33(4) Pages: 50-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A study of the effects of regional innovation system as a regional balanced policy in Korea2010

    • Author(s)
      Hwajin Lim, Tetsuo Kidokoro, Takashi Onishi
    • Journal Title

      Proceedings of International Symposium on City Planning

      Volume: 掲載確定 Pages: 483-492

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東アジア時代における広域連携と広域計画2010

    • Author(s)
      大西隆
    • Journal Title

      地域開発

      Volume: 551 Pages: 2-5

  • [Journal Article] 地域活性化戦略と広域連携2010

    • Author(s)
      大西隆
    • Journal Title

      新都市

      Volume: 64(12) Pages: 32-36

  • [Journal Article] 首都圏整備計画と首都圏広域地方計画-首都圏における広域計画の系譜と展望2010

    • Author(s)
      片山健介
    • Journal Title

      地域開発

      Volume: 551 Pages: 18-22

  • [Presentation] 政策論議における論者の属性と見解導出に関する-考察:まちづくり三法の改正を事例に2011

    • Author(s)
      金昶基
    • Organizer
      日本計画行政学会関東支部第5回若手研究交流会
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2011-03-05
  • [Presentation] 政策形成と学術研究における推論形式に関する-考察・ンパクトシティ政策を事例に2010

    • Author(s)
      金昶基
    • Organizer
      日本計画行政学会第33回全国大会
    • Place of Presentation
      札幌大学
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] 韓国における地域イノベーション政策に関する研究2010

    • Author(s)
      林和眞、城所哲夫、大西隆
    • Organizer
      日本計画行政学会第33回全国大会
    • Place of Presentation
      札幌大学
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Book] 人口減少時代の都市計画2011

    • Author(s)
      大西隆編著
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      学芸出版社
  • [Book] これで納得!集落再生2011

    • Author(s)
      大西隆, 他編著
    • Total Pages
      166
    • Publisher
      ぎょうせい

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi