• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

海中周囲雑音を用いた物体映像化のための音響レンズに関する研究

Research Project

Project/Area Number 21360440
Research Institution防衛大学校

Principal Investigator

森 和義  防衛大学校, 応用科学群, 准教授 (70259894)

Keywords海洋科学 / 海洋工学 / 海洋探査 / 音響レンズ / 海中周囲雑音 / 物体映像化 / 沿岸域生物雑音
Research Abstract

海中周囲雑音を音源として積極的に利用することにより海中物体を映像化する手法を周囲雑音イメージングと呼ぶ.本研究では,周囲雑音イメージングを実現するため,中心周波数120kHz,方位解像度1度の音響レンズを設計し,沿岸域生物雑音を用いた物体映像化について検討した.一昨年度(平成21年度)は,開口径1.0mで焦点距離1.2mの音響レンズを設計・製作し,昨年度(平成22年度)はそれを用いたプロトタイプシステムを構築して,内浦湾の計測バージにて実海域試験を行った.本年度(平成23年度)はその実験データの解析を行った.まず,ビームパターンの計測データより,本レンズは120kHzにて所望の方位解像度であるビーム幅1度を有しており,また80kHzではビーム幅は120kHzに比べて約1.5倍に広がり,低周波にて方位解像度が低下することを確認した.次に,各ハイドロフォン受波信号のパワースペクトルを計算して,方位(横軸)-周波数(縦軸)-受波強度(疑似カラー)となる映像化処理を行った.方位0度と-6度に配置した120kHzのピンガ音を映像化すると,受波強度は設定通りの方位と周波数でピークを形成し,本システムによる映像化は正確であることを確認した.さらに,方位0度・距離30mに幅3m・高さ1mおよび方位-6度・距離15mに幅1m・高さ1.6mのアルミ板で構成された2つのターゲットを配置し,海中周囲雑音のみで探知を行ったデータを解析した.受波信号はターゲット散乱波と直接受波した雑音に分類され,ターゲット散乱波のみを抽出したところ,ターゲット方位の受信強度が他方位に比べて増加しており,ターゲットの映像化に成功した.また,同時に同海域の海中周囲雑音を観測したデータより,主な雑音源はテッポウエビによるものであり,バージ底面および海底に雑音源が分布していることがわかった.これらの成果は沿岸域生物雑音によって物体映像化が可能であり,音響レンズがそれを実現する有望な要素技術であることを実証するものである。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Design and Convergence Performance Analysis of Aspherical Acoustic Lens Applied to Ambient Noise Imaging in Actual Ocean Experiment2011

    • Author(s)
      K. Mori, H. Ogasawara, T. Nakamura, T. Tsuchiya, and N. Endoh
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 50 Pages: 07HG09-1-07HG09-8

    • DOI

      DOI:10.1143/JJAP.50.07HG09

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design of Acoustic Lens Beamformer for Ambient Noise Imaging and Preliminary Results of Target Detection in Actual Ocean Trial Using Prototype System2011

    • Author(s)
      K.Mori, H.Ogasawara, T.Nakamura, T.Tsuchiya, N.Endoh
    • Journal Title

      Proceedings of 4th Conference of Underwater Acoustic Measurement

      Pages: 1179-1184

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 音響レンズを用いた周囲雑音イメージングシステムの実海域試験-2010年に内浦湾で実施した無音ターゲット探知の結果-2012

    • Author(s)
      森和義, 小笠原英子, 中村敏明, 土屋健伸, 遠藤信行
    • Organizer
      日本音響学会2012年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(神奈川県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] Preliminary Analysis for Transient Event of Target Scattering on Ambient Noise Imaging with Acoustic Lens2011

    • Author(s)
      K. Mori, H. Ogasawara, T. Nakamura, T. Tsuchiya, and N. Endoh
    • Organizer
      The 32nd Symposium on Ultrasonic Electronics
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-11-10
  • [Presentation] Preliminary Data Analysis of Sea Trial for Ambient Noise Imaging with Acoustic Lens Beamformer2011

    • Author(s)
      K. Mori, H. Ogasawara, T. Nakamura, T. Tsuchiya, and N. Endoh
    • Organizer
      Pacific Rim Underwater Acoustic Conference 2011
    • Place of Presentation
      Hyatt Regency Hotel(大韓民国チェジュ島)
    • Year and Date
      2011-10-06
  • [Presentation] 音響レンズを用いた周囲雑音イメージングにおけるターゲット散乱波の分類手法に関する基礎的研究2011

    • Author(s)
      森和義,小笠原英子,中村敏明,土屋健伸,遠藤信行
    • Organizer
      電子情報通信学会超音波研究会(日本音響学会超音波研究会,海洋音響学会共催)
    • Place of Presentation
      水産総合研究センター水産工学研究所(茨城県)
    • Year and Date
      2011-08-30
  • [Presentation] 音響レンズを用いた周囲雑音イメージングを想定した試作システムの開発および実海域試験2011

    • Author(s)
      森和義,小笠原英子,中村敏明,土屋健伸,遠藤信行
    • Organizer
      海洋音響学会2011年度研究発表会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-05-30

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi