• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

大規模遺伝子データセットに基づく西日本の淡水魚類相形成史の総合的解明

Research Project

Project/Area Number 21370035
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

渡辺 勝敏  京都大学, 理学研究科, 准教授 (00324955)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 向井 貴彦  岐阜大学, 地域科学部, 准教授 (80377697)
高橋 洋  独立行政法人水産大学校, 生物生産学科, 助教 (90399650)
Keywords淡水魚 / ミトコンドリアDNA / 分布域形成 / 生物多様性 / 系統地理
Research Abstract

本研究は,豊かな種多様性を誇る西日本の純淡水魚類相の歴史的・生態学的形成プロセスを,これまでにない大規模な遺伝子データセットと新たな分析手法を駆使して,総合的に解き明かすことを目的としている.研究期間に,(1)主要な純淡水魚種に関する系統地理パターンの解明と比較,(2)現在の分布および地質年代における古地理復元に基づく,主要魚種それぞれの出現予測モデルの構築,(3)さまざまなDNAマーカーと,国内外来種の分布拡大時の動態を"実験"として利用することによる,群集構成種の地理的分化・分布域拡大・二次的接触による相互作用といった動的歴史の復元と検証,の3項目を実施する.
1. ミトコンドリアDNAを用いた多種系統地理解析:コイ科を中心に約20種の魚種に関して,野外試料収集とミトコンドリアDNA部分塩基配列を用いた系統地理分析を進め,80%以上が終了した.一部成果について,学会発表および論文公表を行った.
2. 各魚種の出現予測モデルの構築:魚類分布データの収集(環境省,国土交通省のデータベース,独自データ,その他)を進め,ニッチモデリングおよびGISソフトウェアの習熟,一部の種について予備解析を実施した.
3. 集団分化・分布拡大・二次的接触後の動態
(1) mtDNAおよび核DNAを用いた統計的推定:mtDNAおよび核DNA(AFLP分析)を併用し,オヤニラミおよびタカハヤ類を対象として,集団の分化や分布拡大,二次的接触による遺伝的交流様態を明らかにし,一部学会発表を実施するとともに,論文公表の準備を進めてきた.
(2) 国内外来集団を用いた「実験的」検証:さらに対象種を増やし,ドンコやヨシノボリ類を中心にmtDNAマーカーを用いて人為的攪乱を定量化し,公表準備を進めてきた.

  • Research Products

    (18 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A novel resource polymorphism in fish, driven by differential bottom environments : an example from an ancient lake in Japan2011

    • Author(s)
      Komiya, T., S.Fujita, K.Watanabe
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 6 Pages: e17430

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hybridization, isolation and low genetic diversity of Kirikuchi charr, the southernmost population of the genus Salvelinus(Teleostei : Salmonidae)2010

    • Author(s)
      Sato, T., T.Demise, H.Kubota, M.Nagoshi, K.Watanabe
    • Journal Title

      Transaction of American Fisheries Society

      Volume: 139 Pages: 1758-1774

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Population divergence of Biwia zezera(Cyprinidae : Gobioninae)and the discovery of a cryptic species, based on mitochondrial and nuclear DNA sequence analyses2010

    • Author(s)
      Watanabe, K., S.Kawase, T.Mukai, R.Kakioka, J.-I.Miyazaki, K.Hosoya
    • Journal Title

      Zoological Science

      Volume: 27 Pages: 647-655

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] トウヨシノボリ縞鰭型の再定義と新標準和名の提唱2010

    • Author(s)
      鈴木寿之, 向井貴彦, 吉郷英範, 大迫尚晴, 鄭達壽
    • Journal Title

      大阪市立自然史博物館業績

      Volume: 418 Pages: 1-14

  • [Journal Article] シマヒレヨシノボリとトウカイヨシノボリ:池沼性ヨシノボリ類の特徴と生息状況2010

    • Author(s)
      鈴木寿之, 向井貴彦
    • Journal Title

      魚類学雑誌

      Volume: 57 Pages: 176-179

  • [Presentation] タモロコ属魚類の湖沼適応にかかわる遊泳関連形質の遺伝的分化2011

    • Author(s)
      柿岡諒, 小北智之, 熊田裕喜, 渡辺勝敏, 瀬戸雅文, 奥田昇
    • Organizer
      日本生態学会第58回全国大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター 札幌
    • Year and Date
      2011-03-11
  • [Presentation] 周瀬戸内地域を中心とした西日本における淡水魚類の比較系統地理2011

    • Author(s)
      田畑諒一, 富永浩史, 柿岡諒, 小宮竹史, 向井貴彦, 高橋洋, 張廖年鴻, 渡辺勝敏
    • Organizer
      日本生態学会第58回全国大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター 札幌
    • Year and Date
      2011-03-11
  • [Presentation] 日本および周辺地域におけるツチフキの系統地理-深い系統分岐と人為移殖による遺伝的撹乱2010

    • Author(s)
      張廖年鴻, 富永浩史, 張春光, 趙亜輝, 中島淳, 鬼倉徳雄, 田祥麟,渡辺勝敏
    • Organizer
      第43回日本魚類学会年会
    • Place of Presentation
      三重県文化センター 津
    • Year and Date
      20100924-20100925
  • [Presentation] アユモドキの遺伝的集団構造と有効集団サイズ2010

    • Author(s)
      渡辺勝敏, 阿部司, 岩田明久
    • Organizer
      第43回日本魚類学会年会
    • Place of Presentation
      三重県文化センター 津
    • Year and Date
      20100924-20100925
  • [Presentation] mtDNAおよびAFLPマーカーに基づくオヤニラミの系統地理分析2010

    • Author(s)
      高橋洋, 杉田智彰, 渡辺勝敏
    • Organizer
      第43回日本魚類学会年会
    • Place of Presentation
      三重県文化センター 津
    • Year and Date
      20100924-20100925
  • [Presentation] Modeling of distribution and hybridization patterns of Pseudogobio species complex (Cyprinidae) in the secondary contact area2010

    • Author(s)
      Tominaga, K., K.Watanabe
    • Organizer
      The 4th International Symposium of the Biodiversity and Evolution Global COE project
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20100911-20100912
  • [Presentation] Phenotypic adaptation toward the use of the limnetic niche in Gnathopogon fishes2010

    • Author(s)
      Kakioka, R., T.Kokita, H.Kumada, K.Watanabe, M.Seto, N.Okuda
    • Organizer
      The 4th International Symposium of the Biodiversity and Evolution Global COE project
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20100911-20100912
  • [Presentation] Genetic variation and population history of the gudgeon Abbottina rivularis in Japan and adjacent areas2010

    • Author(s)
      Jang-Liaw, N.-H., K.Tominaga, C.-G.Zhang, Y.-H.Zhao, J.Nakajima, N.Onikura, S.-R.Jeon, K.Watanabe.
    • Organizer
      International Symposium on Biodiversity Sciences(ISBDS2010) : Genome, Evolution and Environment
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学(名古屋)
    • Year and Date
      20100731-20100803
  • [Presentation] 分子遺伝学的解析による琵琶湖産固有魚種の起源に関する考察2010

    • Author(s)
      田畑諒一, 小宮竹史, 柿岡諒, 渡辺勝敏
    • Organizer
      第43回日本魚類学会年会
    • Place of Presentation
      三重県文化センター 津
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] カマツカ種群の形態分化2010

    • Author(s)
      富永浩史, 渡辺勝敏
    • Organizer
      第43回日本魚類学会年会
    • Place of Presentation
      三重県文化センター 津
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Presentation] 日本産タモロコ属魚類の遺伝的分化と集団構造2010

    • Author(s)
      柿岡諒, 小北智之, 森誠一, 渡辺勝敏
    • Organizer
      第43回日本魚類学会年会
    • Place of Presentation
      三重県文化センター 津
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Book] 絶体絶命の淡水魚イタセンパラ:希少種と川の再生に向けて2011

    • Author(s)
      日本魚類学会自然保護委員会(渡辺勝敏・前畑政善責任編集)
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      東海大学出版会
  • [Remarks]

    • URL

      http://gedimap.zool.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi