2010 Fiscal Year Annual Research Report
バレイショの根貫通力と根吸水力の遺伝変異の解明に関する国際共同研究
Project/Area Number |
21380011
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
岩間 和人 北海道大学, 大学院・農学研究院, 教授 (70144219)
|
Keywords | バレイショ / 根 / 乾燥抵抗性 / 遺伝変異 / 品種改良 / 吸水能力 |
Research Abstract |
本研究では、バレイショ乾燥抵抗性に関係する土壌堅盤層に対する根貫通能力(根貫通力)と乾燥土壌条件下での個々の根の水分吸収能力(根吸水力)に優れた品種を開発するための基礎的知見を得る目的で、研究代表者が開発した検定ポットと根吸水力測定方法を用いて、オランダのワーゲニンゲン大学が開発した、染色体におけるDNA配置を明らかにしたバレイショ集団(マップ集団)と国内バレイショ遺伝資源での両形質の遺伝変異を明らかにする。本研究は、北海道大学の研究代表者とワーゲニンゲン大学の海外共同研究者との国際共同研究として実施する。本年度に得られた成果の概要は下記の通りである。 1.昨年度に引き続き、マップ集団をポット栽培し、萌芽後35日目(開花始め)に調査した根長および各器官乾物重のデータについてQTL解析を行った。根長および根重では両年ともにLOD値20以上の顕著なQTLが5番染色体の上部に検出された。また、昨年度の実験で根量の異なった10系統を慣行条件下で圃場栽培し、萌芽後35日目に根重を調査した。ポットと圃場の根重には高い正の相関関係が認められ、ポットでの系統間差異は圃場条件下でも類似して認められることを確認した。これらの結果に基づき、バレイショにおいて根量の遺伝的差異を支配する遺伝子が5番目染色体上部に存在することを、世界で始めて推定できた。 2.圃場で乾燥と適湿の2水分条件下で栽培した根量の異なる4品種において、新型のセンサーを用いて測定した深さ60cmと100cmでの土壌水分圧の吸水限界値は-200~-300kPaであり、深い土壌層での根量の多い(根長密度の高い)品種では深い土壌層からの吸水量が大きかった。すなわち、根量は土壌乾燥条件下での吸水能力と密接に関係していると推察された。 3.早晩性の等しい2品種において、茎基部から伸長する節根の太さと身長角度が関係することを明らかにした。
|