• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

臓器特異的ジーンターゲッティング法による小胞体ER-60の生理機能に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21380081
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

裏出 令子  京都大学, 農学研究科, 教授 (90167289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 裏出 良博  公益財団法人大阪バイオサイエンス研究所, 研究部長 (10201360)
KeywordsER-60 / 小胞体 / 分子シャペロン / ノックアウトマウス / 小胞体ストレス / アミロイドβ / X線結晶構造解析
Research Abstract

(1)10xP配列で挟まれたゲノム領域がCreリコンビナーゼを発現するアデノ随伴ウイルスの感染により脱落することを利用して、flox/floxマウスの脳の左半球にCreリコンビナーゼを発現するアデノ随伴ウイルスを注射し、4週間後に注射部位でER-60の発現低下を認めた。同様の処理を行ったflox/floxマウスの脳にアミロイドβペプチドを注射し、脳組織への影響を検討した。(2)ER-60のアミロイドβペプチド結合領域であるbb'ドメインと結合最小単位ペプチドとの複合体結晶を作製し、SPring-8でのX線結晶構造解析により分解能1.38Åの解析データが得られ、アミロイドβと推定される電子密度がbb'の境界に存在するトンネルの入り口付近に見いだされ、一定の立体構造を持ったアミロイドβペプチドをER-60が結合するのではなく、フレキシブルな構造のアミロイドβペプチドとの会合・解離を繰り返すことによりその線維化を阻害するというメカニズムの提唱に至った。この成果は、小胞体分子シャペロンの基質認識に関する始めての知見である。(3)ob/obマウスの脳を免疫組織染色法により観察し、大脳皮質でER-60の発現量が低下していることを明らかにした。(4)ob/obマウス及びdb/dbマウスの脳及び肝臓におけるER-60以外の小胞体分子シャペロンの発現の低下、及びob/obマウスへのレプチンの腹腔内投与による小胞体分子シャペロンの発現誘導を見いだした。これらの結果から、病的肥満で起こるレプチン抵抗性やインスリン抵抗性により小胞体の分子シャペロン量が低下することが示唆された。さらに、30週間の高脂肪食摂取条件では、野生型マウスに比較してノックアウトマウスの肝臓で小胞体分子シャペロン発現量が高く、ER-60の欠損により肥満状態で肝臓に小胞体ストレスが生じやすいことを明らかにした。(5)プロテオーム解析を22年度に引き続き行い、肝臓で複数の膜結合型糖たんぱく質の量がノックアウトマウスで減少していることを明らかにした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Accumulation of β-conglycinin in soybean cotyledon through the formation of disulfide bonds between α'- and α-subunits2012

    • Author(s)
      Wadahama H, Iwasaki K, Matsusaki M, Nishizawa K, Ishimoto M
    • Journal Title

      Plant Physiol

      Volume: 158 Pages: 1395-1405

    • DOI

      10.1104/pp.111.189621

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acute administration of fluoxetine normalizes rapid eye movement sleep abnormality, but not depressive behaviors in olfactory bulbectomized rats2012

    • Author(s)
      Wang YQ, Tu ZC, Xu XY, Li R, Qu WM, Urade Y, Huang ZL
    • Journal Title

      J Neurochem

      Volume: 120 Pages: 314-324

    • DOI

      10.1111/j.1471-4159.2011.07558.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-Quality Protein Crystal Growth of Mouse Lipocalin-Type Prostaglandin D Synthase in Microgravity2011

    • Author(s)
      Inaka K, Takahashi S, Aritake K, Tsurumura T, Furubayashi N, Yan B, Hirota E, Sano S, Sato M, Kobayashi T, Yoshimura Y, Tanaka H, Urade Y.
    • Journal Title

      Cryst. Growth Des

      Volume: 11 Pages: 2107-2111

    • DOI

      DOI:10.1021/cg101370v

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ダイズ子葉細胞におるジスルフィド結合を介したβ-コングリシニン複合体の形成2012

    • Author(s)
      和田濱裕之、岩崎健佑、石本政男、西澤けいと、裏出令子
    • Organizer
      2012年度日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] 脳におけるER-60の発現量とレプチン作用との関係2012

    • Author(s)
      裏出令子、和田濱裕之、有竹浩介、永田奈々恵、裏出良博
    • Organizer
      2012年度日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-03-23
  • [Presentation] 水胞体分子シャペロンER-60の基質結合ドメインとアミロイドβペプチド複合体の結晶構造解析2012

    • Author(s)
      伊中浩二、古林直樹、裏出良博、魚留信子、鶴村俊治、和田濱裕之、裏出令子
    • Organizer
      2012年度日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-03-23
  • [Book] Flour and Breads and their Fortification in Health and Disease Prevention2012

    • Author(s)
      Reiko Urade
    • Total Pages
      542
    • Publisher
      Academic Press, Elsevier

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi