• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

養殖現場を視野に入れた魚類ウイルスRNAワクチンの実用化

Research Project

Project/Area Number 21380112
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吉水 守  Hokkaido University, 大学院・水産科学研究院, 教授 (40122915)

Keywordsウイルス / ワクチン / インターフェロン / 魚病
Research Abstract

本研究は、インターフェロン(IFN)を利用し、簡便かつ実用的な魚類ウイルスに対する免疫方法(Poly(I:C)免疫法)の確立と実用化を目指すものであり、本年度はニジマスとIHNVをモデルに以下の成果を上げた。1)ニジマスに非病原性のIPNVを接種し、次いでIHNVで攻撃を実施し、予めIPNVに感染したニジマスがIHNVの攻撃に対し抵抗性であることを示した。2)IHNV攻撃で生残したニジマスの血清中に、抗IHNV抗体が誘導されていることを確認した。3)上記IHNV1次攻撃生残ニジマスをIHNVで再攻撃し、IHNVによる再攻撃に対し抵抗性であることを確認した。以上の結果より、IPNVに続きIHNVで攻撃したニジマスがIHNVに対する免疫を獲得することが明らかになった。次いで、4)IPNVの代わりにIFN誘導物質であるPoly(I:C)を用いて同様の実験を行った。すなわち、Poly(I:C)を接種することによりIFNが誘導されたニジマスがIHNV攻撃に対し抵抗性であることを実験的に確認することで、Poly(I:C)接種ニジマスが抗ウイルス状態であることを確認した。5)IHNV攻撃生残魚の血清中に抗IHNV抗体が誘導されていることを確認し、さらにIHNVによる再攻撃試験により、IHNV1次攻撃生残魚がIHNVに対し抵抗性であることを確認した。6)本法では、抗ウイルス状態の魚の免疫に生ウイルスを用いるが、本法で免疫した魚を解体しウイルス検査を実施したところ、免疫魚がウイルスキャリアーとならないことを確認した。以上の実験により、IPNVあるいはPoly(I:C)を接種することでニジマスが抗ウイルス状態になること、さらに抗ウイルス状態にある魚をIHNVで攻撃することにより、ニジマスを殺すことなくIHNVに対する免疫を獲得させることが可能であることが明らかになった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Protection of rainbow trout from infectious hematopoietic necrosis(IHN)by injection of infectious pancreatic necrosis virus(IPNV)or Poly(I:C)2009

    • Author(s)
      Kim, H.J., et al.
    • Journal Title

      Diseases of Aquatic Organisms 83

      Pages: 105-113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fish-immunization using a synthetic double-stranded RNA Poly(I:C), an interferon inducer, offers protection against RGNNV, a fish nodavirus2009

    • Author(s)
      Nishizawa, T., et al.
    • Journal Title

      Diseases of Aquatic Organisms 83

      Pages: 115-122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lmphocystis disease virus persists in the epidermal tissues of olive flounder, Paralichthys olivaceus(Temminch & Schlegel), at low temperatures2009

    • Author(s)
      Hossain, M., et al.
    • Journal Title

      Journal of Fish Diseases 32

      Pages: 669-703

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Duration and booster effect of phylactic response against white spot syndrome virus infection in kuruma shrimp orally administrated with recombinant viral proteins, rVP26 and rVP282009

    • Author(s)
      Satoh, J., et al.
    • Journal Title

      Fish Pathology 44

      Pages: 120-127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Virulence change of infectious hematopoietic necrosis virus against rainbow trout Oncorhynchus mykiss with viral molecular evolution2009

    • Author(s)
      Mochizuki, M., et al.
    • Journal Title

      Fish Pathology 44

      Pages: 159-165

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Integration of a target gene into chromosomal genome of BF-2 cells using UV-inactivated snakehead retrovirus(SnRV)2009

    • Author(s)
      Kwon, S.R., et al.
    • Journal Title

      Journal of Fish Pathology 22

      Pages: 375-382

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] WSSV rVP26およびrVP28の発現条件と経口ワクチンとしての最少有効投与量2009

    • Author(s)
      佐藤純, ら
    • Organizer
      日本魚病学会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
    • Year and Date
      2009-09-28
  • [Presentation] ヒラメのVHSにおけるpoly(I:C)-免疫法の有効性2009

    • Author(s)
      高見生雄, ら
    • Organizer
      日本魚病学会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
    • Year and Date
      2009-09-28
  • [Presentation] インターフェロン誘導dsRNAウイルスおよび合成2本鎖RNA Poly(I:C)を用いた魚類の免疫法2009

    • Author(s)
      權世蓮, ら
    • Organizer
      日本ウイルス学会北海道支部大会
    • Place of Presentation
      北海道十勝川温泉
    • Year and Date
      2009-07-25

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi