2010 Fiscal Year Annual Research Report
悪性脳腫瘍の根治に向けたエピジェネティクスによるリプログラミング創薬の開発
Project/Area Number |
21390408
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
夏目 敦至 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (30362255)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
若林 俊彦 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (50220835)
鈴木 正昭 独立行政法人理化学研究所, 分子イメージング科学研究センター, 副センター長 (90093046)
古山 浩子 岐阜大学, 医学系研究科, 助教 (50402160)
|
Keywords | 創薬 / エピジェネテュクス / 脳腫瘍 / 癌幹細胞 |
Research Abstract |
ポストシークエンス時代を向かえた現在、ゲノム解析を踏まえ、エピジェネティクスによる遺伝子発現制御機構が注目されている。細胞内にあるDNAはヒストンタンパクに巻きつきヌクレオソームを形成し、ヌクレオソーム構造の集合体によってクロマチン構造が形成され、さらにその集合体によって染色体の基本構造が構築されている。エピジェネティクスとはA,G,C,Tの塩基配列の変化をともなわず、さまざまな環境因子に対応し、遺伝子の発現を活性化したり不活化したりする後生的修飾機構である。動物の体細胞のゲノムは、例外を除いて同一であり、細胞の個性は、発現遺伝子や発現のない遺伝子の組み合わせによって決定され、その多くはエピジェネティクスによって制御されている。悪性脳腫瘍に対する治療は現時点でも根治は困難であり、この現状の課題を克服するために、さまざまな分子標的治療薬の開発がすでに大きく進展している。しかし、これら治療薬の標的分子の多くは、正常組織においても重要な働きをしていることから、治療薬の安全性及び有用性の評価は最終的には臨床研究に委ねられている。一方、脳腫瘍幹細胞のコンセプトは、腫瘍発生のしくみを明らかにすることで新しい治療薬を開発できる可能性を提示している。そのしくみの解明の糸口として、我々は、ゲノムの変化を伴わず遺伝子発現を制御するエピジェネティクスな変化が腫瘍細胞への誘導の重要な引き金を担っていることを証明した。エピジェネティクスは可逆的であり、その変化をリプログラミングできる。腫瘍発生に関わるエピジェネティクスの観点からリプログラミング療法の研究開発をした。
|
Research Products
(10 results)