• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

自己免疫疾患における標的臓器と免疫ネットワークの解明と新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 21390503
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

石丸 直澄  The University of Tokushima, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (60314879)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新垣 理恵子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (00193061)
山田 安希子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (70452646)
Keywords自己免疫疾患 / 標的臓器 / 免疫細胞 / インビボイメージング / シグナル伝達 / シェーグレン症候群 / 活性化T細胞 / 自己抗原
Research Abstract

本研究では、免疫細胞と標的臓器細胞の両面から視点に立った上で、全身免疫系の中で標的臓器における免疫システムがどのように働いているのかを可視化するために、免疫細胞のバイオイメージ技術を駆使して「臓器-免疫ネットワーク」の詳細を明らかにする。具体的には自己免疫疾患モデルを用いてこれまでに報告してきた免疫細胞及び標的細胞の自己反応性に重要な分子をメルクマークとし「臓器-免疫ネットワーク」の障害による自己免疫病変の発症機序の全容を明らかにする。さらに、モデルにおいて疾患の各病期での「臓器-免疫ネットワーク」の詳細な変化に基づいて新たな診断、治療法の開発を目指す。本年度の研究成果として、エストロジェン欠乏で唾液腺組織に形質細胞様樹状細胞が有意に浸潤していることが判明し、シェーグレン症候群の病態との相関が示された(Am J Pathol 174, 1715-1724 2009)、標的臓器内での免疫細胞のNF-κBシグナルに関しても現在検討中である。また、シェーグレン症候群のモデルを用い、病態発症における環境因子の中で内分泌かく乱物質の一つとして知られているダイオキシンがT細胞分化に影響を及ぼし、NF-κBをはじめとした免疫制御因子の発現パターンに大きな影響を与えることにより、自己免疫疾患の発症に繋がることを明らかにした(J. Immunol. 189, 2009)。加えて、自己免疫疾患における調節性T細胞に関して、ケモカイン受容体の一つであるCCR7を介した調節性T細胞の制御機構を解明し、シェーグレン症候群の病変局所と調節性T細胞の関係を報告した(PLoS One. 5, 2010)。調節性T細胞におけるMAPKあるいは.NF-κBシグナル異常と免疫制御機構に関しても、現在詳細な検討を続けている。

  • Research Products

    (18 results)

All 2010 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] In situ patrolling of regulatory T cells is essential for protecting a utoimmune exocrinopathy2010

    • Author(s)
      Ishimaru N, 他
    • Journal Title

      PLoS One 5

      Pages: e8588

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inflammatory disease and cancer with a decrease in Kupffer cell numbers in Nucling-knockout mice.2010

    • Author(s)
      Sakai T, 他
    • Journal Title

      Int J Cancer 126

      Pages: 1079-1094

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thymoproteasome shapes immunocompetent repertoire of CD8(+) T cells2009

    • Author(s)
      Nitta T, 他
    • Journal Title

      Immunity 32

      Pages: 29-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-time in vivo imaging of p16Ink4a reveals cross talk with p53.2009

    • Author(s)
      Yamakoshi K, 他
    • Journal Title

      J Cell Biol 186

      Pages: 393-407

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] YKL-40 secreted from adipose tissue inhibits degradation of type I collagen.2009

    • Author(s)
      Iwata T, 他
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 388

      Pages: 511-516

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neonatal exposure to low-dose 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin causes autoimmunity due to the disruption of T cell tolerance.2009

    • Author(s)
      Ishimaru N, 他
    • Journal Title

      J Immunol 182

      Pages: 6576-6586

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of plasmacytoid dendritic cells for aberrant class II expression in exocrine glands from estrogen-deficient mice of healthy back ground.2009

    • Author(s)
      Arakaki R, 他
    • Journal Title

      Am J Pathol 174

      Pages: 1715-1725

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Immunoregulatory effect via RANKL and Fas signaling of dendritic cells in murine autoimmune arthritis models2009

    • Author(s)
      松本一真
    • Organizer
      第39回日本免疫学会総会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪市)
    • Year and Date
      2009-12-03
  • [Presentation] 低用量ダイオキシンの新生児期投与による自己免疫病変への誘導2009

    • Author(s)
      小橋真之
    • Organizer
      第39回日本免疫学会総会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪市)
    • Year and Date
      2009-12-03
  • [Presentation] I型糖尿病モデルマウスにおけるカテプシンL特異的阻害剤を介した治療学的解析2009

    • Author(s)
      山田安希子
    • Organizer
      第39回日本免疫学会総会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪市)
    • Year and Date
      2009-12-03
  • [Presentation] In situ patrolling of regulatory T cells is essential for protecting organ-specific autoimmunity.2009

    • Author(s)
      石丸直澄
    • Organizer
      第39回日本免疫学会総会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪市)
    • Year and Date
      2009-12-02
  • [Presentation] エストロゲン欠乏によって唾液腺に誘導されるislet amyloid poly peptideの機能とその意義2009

    • Author(s)
      新垣理恵子
    • Organizer
      第39回日本免疫学会総会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪市)
    • Year and Date
      2009-12-02
  • [Presentation] Fas/NF-kBを介したマクロファージによる免疫調節機構2009

    • Author(s)
      大浦律子
    • Organizer
      第39回日本免疫学会総会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪市)
    • Year and Date
      2009-12-02
  • [Presentation] Neonatal exposure to low-dose 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin (TCDD) causes autoimmunity in salivary glands due to the disruption of T cell tolerance.2009

    • Author(s)
      Ishimaru N
    • Organizer
      The 11th International Symposium on Exocrine Secretion
    • Place of Presentation
      Tokushima University
    • Year and Date
      2009-07-23
  • [Presentation] CCR7-dependent S1P1 and AP-1 signaling is essential for CD4+CD25+FoxP3+ regulatory T cell function in vivo.2009

    • Author(s)
      Ishimaru N
    • Organizer
      5th International Workshop of Kyoto T Cell Conference
    • Place of Presentation
      Kyoto University
    • Year and Date
      2009-06-04
  • [Presentation] I型糖尿病モデルマウスにおけるカテプシンLを介した治療学的解析2009

    • Author(s)
      山田安希子
    • Organizer
      第98回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都市)
    • Year and Date
      2009-05-03
  • [Presentation] Local Toleranceの破綻による臓器特異的自己免疫疾患の発症機序2009

    • Author(s)
      石丸直澄
    • Organizer
      第98回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都市)
    • Year and Date
      2009-05-03
  • [Presentation] エストロゲン欠乏によって唾液腺に誘導される樹状細胞の同定とその機能2009

    • Author(s)
      新垣理恵子
    • Organizer
      第98回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都市)
    • Year and Date
      2009-05-03

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi