• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

古代エジプト王朝衰退期における交換・交易活動に関する考古学・銘辞学的研究

Research Project

Project/Area Number 21401029
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

川西 宏幸  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (70132800)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 周藤 芳幸  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授 (70252202)
堀 賀貴  九州大学, 大学院・人間環境学研究科(研究院), 教授 (20294655)
内田 杉彦  明倫短期大学, 歯科技工士学科, 准教授 (00211772)
辻村 純代  国士舘大学, 付置研究所, 研究員 (60183480)
津本 英利  古代オリエント博物館, 研究部, 研究員 (40553045)
Keywordsエジプト / アコリス / 第3中間期 / 手工業生産 / 交易 / レバント / フェニキア / 中間層
Research Abstract

平成22年7~9月にエジプト・アコリス遺跡で実質2ヶ月にわたる現地調査を実施すると同時に、エジプト国内で中部エジプトおよびデルタ方面の遺跡を踏査し、在外研究所で資料収集を行った。
アコリス遺跡出土の外来系遺物(とりわけ土器)の産地は、地中海東岸のレバントに求められることが明らかとなり、フェニキア人の交易活動によって搬入された可能性が高いことを提示しえた。出土したパピルス史料からもその手がかりが得られた。また、王朝と密に結びついた神殿管理のもとで一括生産され、配布されたと考えられている護符類も、アコリスで製作されていたことがファイアンス製護符用の鋳型の出土から窺われる。アコリスの新王国時代末期から第3中間期の集落で手工業生産と交易活動に携った住民は、王朝管理を脱した新しい価値観を有する中間層であったことも解明されつつある。当時のレバント、キプロス、エーゲ海方面で交易を梃子に抬頭した新住民層と通底するアコリス中間層のこの相貌は、王朝の衰退が混迷を導くという既存の通説に、新しいパラダイムをつきつけることになる。
この成果の一部は、平成23年3月26、27日の西アジア考古学会、および4月2、3日のアコリス調査公開シンポジウムで公表し、議論を重ねる予定であったが、いずれも3月11日の東日本大震災の影響を受け中止となった。なお、アコリス公開シンポジウムは期日を改めて開催予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 王朝衰退期の都市-エジプト・アコリス遺跡の調査2010-2011

    • Author(s)
      川西宏幸、辻村純代
    • Journal Title

      第18回西アジア発掘調査報告会報告集

      Pages: 22-27

  • [Journal Article] 古代エジプトの「装い」2011

    • Author(s)
      内田杉彦
    • Journal Title

      明倫短期大学紀要

      Volume: 14巻1号 Pages: 9-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] テル・マストゥーマ遺跡(シリア北西部)におけるアケメネス朝ペルシア時代-層出土遺物と遺構の性格について-2010

    • Author(s)
      津本英利
    • Journal Title

      古代オリエント博物館紀要

      Volume: 29/30 Pages: 51-64

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 古代エジプト地方集落における民衆の信仰・アコリス遺跡出土遺物を事例に2010

    • Author(s)
      花坂哲
    • Organizer
      日本西アジア考古学会
    • Place of Presentation
      国士舘大学
    • Year and Date
      2010-06-27

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi