• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアにおけるコリアン・ネットワークの人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 21401046
Section海外学術
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

朝倉 敏夫  国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 教授 (40151021)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 心平  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 准教授 (40469622)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords韓国・朝鮮 / ディアスポラ / トランスナショナリズム / 適応―協同 / 包摂―排除
Research Abstract

21世紀を迎え、民族の混交は幾多の問題をはらみながら、ますます進行している。なかでも、朝鮮半島から拡散したコリアンは、ホスト社会に適応しつつも、コリアンどうしで協同している。また、ホスト社会に包摂されながら、融合されず、時に排除される。この点で独特の存在である。
本研究は、先行プロジェクトにより蓄積した基礎データと国際的な研究協力体制を活かし、第一に東アジアのコリアン・ネットワークに根差した生活文化を明らかにする。ここでは、本国のコリアンとの違いも焦点となる。その結果、第二にコリアン・ネットワークを形作る「適応―協同」の原理と、コリアン・ネットワークを取り巻く「包摂―排除」の原理を解明する。
これらにより、ボーダーレス化する東アジアで、民族の適応と協同、包摂と排除の動きがどう働いているかに迫り、民族の混交という社会のリスクを透明化する一助としたい。
本年度は、研究年度の最後として、プロジェクト全体の総括をおこなった。東アジアのコリアン・ネットワークについて、既存の研究では明らかとなっていなかった、ないし否定されてきた3点が明らかとなった。越域性、多重性、主体性の3点である。これに集約するプロジェクト全体の成果の報告書、および現地還元活動として、以下の書籍を韓国語で公刊した。朝倉敏夫・太田心平(編著)『韓民族海外同胞の現住所―当事者と日本の研究者の声』, 學研文化社, 2012年. (全344頁)

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 2013 2012 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] フォークロア研究とは何か2014

    • Author(s)
      島村恭則
    • Journal Title

      日本民俗学

      Volume: 278 Pages: 1-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 観光における文化の表象とダイナミズム2014

    • Author(s)
      片山怜・韓景旭
    • Journal Title

      国際文化論集

      Volume: 28-2 Pages: 25-42

  • [Journal Article] マイノリティとしての朝鮮半島系住民――朝鮮人から在日コリアンへ2013

    • Author(s)
      岡田浩樹
    • Journal Title

      国際文化学研究

      Volume: 40巻 Pages: 1-24

  • [Journal Article] Korean Society as seen from the Japanese Perspectives: A Through Analysis of Books Published in Japan2013

    • Author(s)
      Toshio Asakura
    • Journal Title

      Representing the Cultural ‘Other’: Japanese Anthropological Works on Korea

      Volume: - Pages: 165-200

  • [Journal Article] サハリンのキムチ [韓国語論文]2013

    • Author(s)
      朝倉敏夫
    • Journal Title

      2003ユネスコ無形遺産諮問機構(NGO)国際シンポジウムProceedings キムチとキムジャン

      Volume: - Pages: 99-113

  • [Journal Article] 日本文化人類学における韓国学の状況と展望――第2世代のメモランダム [韓国語論文]2013

    • Author(s)
      朝倉敏夫
    • Journal Title

      韓国日本語文学会第41回学術大会Proceedings

      Volume: - Pages: 3-20

  • [Journal Article] フォークロア研究とライフストーリー2013

    • Author(s)
      島村恭則
    • Journal Title

      語りが拓く地平―ライフストーリーの新展開

      Volume: - Pages: 78-98

  • [Journal Article] 引揚者─誰が戦後をつくったのか?2012

    • Author(s)
      島村恭則
    • Journal Title

      現代文化のフィールドワーク入門

      Volume: - Pages: 179-199

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 熊本・河原町『国際繊維街』の社会史―闇市から問屋街、そしてアートの街へ2012

    • Author(s)
      島村恭則
    • Journal Title

      関西学院大学先端社会研究所紀要

      Volume: 9 Pages: 21-31

  • [Journal Article] 大同江文化2012

    • Author(s)
      韓景旭
    • Journal Title

      西南学院大学国際文化論集

      Volume: 27-1 Pages: 217-231

  • [Presentation] サハリンのキムチ

    • Author(s)
      朝倉敏夫
    • Organizer
      2003ユネスコ無形遺産諮問機構国際シンポジウム キムチとキムジャン)
    • Place of Presentation
      慶煕大学
    • Invited
  • [Presentation] 食物在戦争時期的伝播与変化: 炸醤麺従中国到韓国

    • Author(s)
      林史樹
    • Organizer
      亞洲食学論壇第3回
    • Place of Presentation
      紹興飯店(中国・浙江省)
  • [Presentation] 消費されるガラス乾板写真―植民地朝鮮と現代韓国の一関係性

    • Author(s)
      太田心平
    • Organizer
      人・モノ・ 情報の交換におけるダイナミズム
    • Place of Presentation
      神奈川大学
    • Invited
  • [Book] 引揚者の戦後2013

    • Author(s)
      島村恭則(編著)
    • Total Pages
      398
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] 韓民族海外同胞の現住所―当事者と日本の研究者の声2012

    • Author(s)
      朝倉敏夫・太田心平(編著)
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      學研文化社(韓国)
  • [Remarks] 東アジアにおけるコリアン・ネットワークの人類学的研究

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/project/other/kaken/21401046

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi