2013 Fiscal Year Annual Research Report
オーロラの南北半球共役性とその太陽活動依存性の研究
Project/Area Number |
21403007
|
Section | 海外学術 |
Research Institution | National Institute of Polar Research |
Principal Investigator |
佐藤 夏雄 国立極地研究所, 名誉教授 (50132709)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 泰信 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (00362210)
小野 高幸 東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10141996)
山岸 久雄 国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (20132714)
門倉 昭 国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (70185883)
田口 真 立教大学, 理学部, 教授 (70236404)
行松 彰 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (70260007)
細川 敬祐 電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (80361830)
|
Project Period (FY) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 宇宙科学 / 磁気圏・電離圏 / 超高層物理学 / オーロラ物理学 / 極域科学 / 南極昭和基地 / アイスランド / 共役点 |
Research Abstract |
本研究目的は、南北共役点観測が地球上で唯一可能である利点を最大限活用し、オーロラの形状や動き、発光強度とスペクトルを高精度で同時観測し、南北半球間の対称性・非対称性を定量的に明らかにする。特に、非対称性を起こす原因を太陽風-磁気圏-電離圏相互作用の観点から探ることにより、オーロラ発生機構の本質を解き明かす。 平成25年度は、2013年7月9-11日(期間①)に2名が、9月3-14日(期間②)に4名が、アイスランド観測拠点に出かけた。期間①では、フッサフェル観測点において、8CH掃天フォトメータ(SPM)の受光部ヘッドと前シーズンの光学観測データの持帰り、共役点イメージャ(CAI)のチョルネス移設準備、試験観測用夜光雲カメラの設置、外部アクセス用共通PCの諸設定等を行った。期間②では、フッサフェル観測点において、SPMのスケジュール組込みと自動運用開始、ナイトビュア型全天TVカメラと簡易型全天TVカメラへの新しい自動運用システムの導入、GPS-NTPサーバー設置、CAIのチョルネス観測点への移設作業、夜光雲カメラ撤収、オーロラ電波観測装置保守などを行った。チョルネス観測点では、フッサフェル観測点から輸送したCAIの設置、磁力計・リオメータの保守、前シーズンの光学観測データの持帰りなどを実施した。また、9月4日には、アイスランド大学にて、アイスランド共役点観測30周年を記念して、本研究代表者の佐藤夏雄による特別講演会をアイスランド大学側と調整して開催した。2014年3月には、共同観測合意書と経費負担合意書の更新を行った。 フッサフェルとチョルネス両観測点で取得されたオーロラ光学観測データは、国立極地研究所極域データセンターの極域科学総合データライブラリーシステムにアーカイブされている。アイスランド-昭和基地共役点観測データを用いた解析を進め、国際学術誌に2編が掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Analysis software for upper atmospheric data developed by the IUGONET project and its application to polar science2013
Author(s)
Tanaka, Y., A. Shinbori, T. Hori, Y. Koyama, S. Abe, N. Umemura, Y. Sato, M. Yagi, S. UeNo, A. Yatagai, Y. Ogawa, and Y. Miyoshi
-
Journal Title
Advances in Polar Science
Volume: 24
Pages: 231-240
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] IUGONET project team, Inter-University upper Atmosphere Global Observation Network (IUGONET)2013
Author(s)
Hayashi H., Y. Koyama, T. Hori, Y. Tanaka, S. Abe, A. Shinbori, M. Kagitani, T. Kouno, D. Yoshida, S. UeNo, N. Kaneda, M. Yoneda, N. Umemura, H. Tadokoro, T. Motoba
-
Journal Title
Data Science Journal
Volume: 12
Pages: 179-184
Peer Reviewed
-
-
[Presentation] Effectiveness of Generalized Aurora Computed Tomography for the EISCAT_3D project2013
Author(s)
Tanaka, Y.-M., Y. Ogawa, A. Kadokura, H. Miyaoka, T. Aso, G. Ueno, S. Saita, B. Gustavsson, and U. Brandstrom
Organizer
AGU 2013 fall meeting
Place of Presentation
San Francisco, USA
Year and Date
20131209-20131213
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Japan-China collaboration on aurora observation at Chinese Zhongshan Station in Antarctica2013
Author(s)
Sato, N, H. Yang, H. Hu, Z. -J. Hu, L. Ruiyuan, A. Kadokura, H. Yamagishi, A. S. Yukimatu, H. Miyaoka
Organizer
NSFC-CAS-JSPS International Workshop
Place of Presentation
広州Sun-Yat Sen Univ., China
Year and Date
2013-12-06