2011 Fiscal Year Annual Research Report
野生水禽や遺伝的抵抗鶏は何故マレック病を発症しないか:抵抗性因子と分子機序の解明
Project/Area Number |
21405034
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
大橋 和彦 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (90250498)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今内 覚 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 准教授 (40396304)
|
Keywords | マレック病 / マレック病ウイルス / 野生水禽 / マガン |
Research Abstract |
マレック病(MD)は、マレック病ウイルス(MDV)の感染を原因としてT細胞に悪性リンパ腫をもたらす鶏の疾病である。現在、MDはMDV弱毒株および非病原性のMDVを用いた生ワクチンによってほぼ制御されているが、近年野外で分離されるMDVは強毒化の傾向にあり世界各地でワクチンブレークが散発し問題となっている。またMDVの自然宿主は従来鶏やウズラであるとされてきたが、野生水禽に高率で強毒株MDVが感染していることが判明しているが、これまでの疫学調査の結果から、マガンなどはMDに対する抵抗性を保持している可能性があり、本研究ではMDVに対する防除法の開発のために、マガンなどに存在するMD抵抗性を示す免疫機構を探ることを目的として行った。 昨年度までには、マガンにおけるMD抵抗性に重要な宿主因子して、プロモーター領域の調節によるinterferon(IFN)γの低発現が関与する可能性を示し、マガモなどの野生水禽でもマガンと類似の配列を有しており、このことが、これら野生水禽のMD抵抗性に関与していることが示唆された(投稿準備中)。今年度は、免疫抑制因子であるPD-1およびPD-L1の関与について、実験感染鶏を用いて発現解析を行い、さらにマガン・カモのPD-1およびPD-L1遺伝子のクローニングを実施した。今後、その発現と抵抗性への関与をin vitroで再構築した細胞実験系で検討する必要がある。 野外におけるMDVの強毒化のモニタリングを目的として、鶏や野生水禽からのMDVの検出を継続して実施している。そして本年度、これまで報告がなかった新規強毒MDV株と思われるウイルスの同定に成功した。今後、より詳細な生物学的性状の解析を行う(投稿準備中)。
|
Research Products
(3 results)