• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

プロダクトラインソフトウェア工学における要求とアーキテクチャとの関連付け

Research Project

Project/Area Number 21500042
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

野呂 昌満  南山大学, 情報理工学部, 教授 (40189452)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沢田 篤史  南山大学, 情報理工学部, 教授 (40273841)
蜂巣 吉成  南山大学, 情報理工学部, 准教授 (30319298)
張 漢明  南山大学, 情報理工学部, 准教授 (90329756)
吉田 敦  南山大学, 情報理工学部, 教授 (50283495)
Keywordsプロダクトライン開発 / 要求仕様モデル / ソフトウェアアーキテクチャ / アスペクト指向 / デザインパターン / アーキテクチャ文書化 / プロダクト追跡性 / 実証的アプローチ
Research Abstract

研究期間の最終年度となるので,これまでの研究成果を統括し,つぎに示す(a)から(d)の研究副課題についてその成果を報告する.
(a)要求からソフトウェアアーキテクチャへのモデル変換方式の研究では,非機能要求とアーキテクチャスタイルの関連を定義したアーキテクチャデザインマップの提案を行った.プロダクトライン開発では,要求からアーキテクチャ内のコンポーネントが追跡可能である事が前提である。とくに,非機能要求とプロダクトラインアーキテクチャ(製品系列で共通に用いられるアーキテクチャ)の関係についてはよく理解されていなかった.提案したデザインマップを用いることで,プロダクトラインアーキテクチャの設計と文書化を系統立てて行うことが可能となる.飛行船制御システムに対して提案したアーキテクチャデザインマップを適用し,アーキテクチャの設計やその文書化に有効であったことを確認した.
(b)要求とアーキテクチャの形式的モデル記述方式の研究では,アーキテクチャレベルの形式仕様記述おける典型的な誤り記述を整理し,フォールトパターンとして定義し,アーキテクチャレベルで誤りを検出する方法を提案した.一般的な並行性に関するフォールトなどについて分析を行い,フォールトパターンの有効性を確認した.
(c)ツールによる開発支援方式の研究では,ソースプログラムの欠陥の検出や自動書換えを行うためのツール基盤の実現とXMLにより記述されたソフトウェア資産を検索,処理するためのXQuery処理系を開発した.ツール基盤では解析処理の高度化や空間効率の改善などの要求を満たすためのアーキテクチャを設計したが,ここで得られた知見は(a)にも活用されている.
(d)実証的アプローチによるプロダクトライン開発の研究では,アスペクト指向技術を用いたリファクタリングについての整理を行った.
(連携研究者)情報理工学部・准教授 横森 励士

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] コンパイル方式によるXQuery問い合わせプログラム生成方法2011

    • Author(s)
      蜂巣吉成、野呂昌満、沢田篤史、張漢明、吉田敦
    • Journal Title

      ソフトウェア工学の基礎XVIII-日本ソフトウェア科学会FOSE 2011

      Pages: 21-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] HTML要素の状態を考慮したCSSの拡張方法の提案2011

    • Author(s)
      蜂巣吉成、吉田敦、野呂昌満、沢田篤史、張漢明
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D

      Volume: Vol.J94-D、No.11 Pages: 1931-1934

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ソースコードインスペクションツールのためのソフトウェアアーキテクチャの設計と進化2011

    • Author(s)
      沢田篤史、野呂昌満、蜂巣吉成、張漢明、吉田敦、長大介、浦野彰彦
    • Journal Title

      日本ソフトウェア科学会編コンピュータソフトウェア

      Volume: 28巻4号 Pages: 4_241-4_261

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 表現の違いを考慮したマクロ逆置換方法の提案2011

    • Author(s)
      曾我展世、吉田敦、蜂巣吉成、沢田篤史、張漢明、野呂昌満
    • Journal Title

      ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2011(SES2011)論文集-情報処理学会シンポジウムシリーズ

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Design Map for Recording Precise Architecture Decisions2011

    • Author(s)
      沢田篤史、野呂昌満、張漢明、蜂巣吉成、吉田敦
    • Journal Title

      Proc.the 18th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2011)

      Pages: 298-305

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ソフトウェア進化研究に関する動向調査~IWPSEシリーズを題材に~2012

    • Author(s)
      大森隆行、丸山勝久、林晋平、沢田篤史
    • Organizer
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • Place of Presentation
      てんぶす那覇
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] パターンに基づくCSP記述の検査に関する考察2011

    • Author(s)
      張漢明、野呂昌満、沢田篤史、吉田敦、蜂巣吉成、横森励士
    • Organizer
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • Place of Presentation
      北陸先端科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2011-10-28

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi