• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

発達障害者の療育におけるゲーム性を応用した身体制御機能訓練用補助装置に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21500537
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

佐藤 滋  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (80357144)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森川 治  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (50358181)
金森 克浩  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 教育情報部, 総括研究員 (60509313)
梅田 真理  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 発達障害教育情報センター, 総括研究員 (50529138)
Keywords発達障害 / リハビリテーション / 福祉工学 / 教育工学
Research Abstract

近年少なからぬ発達障害者が感覚の過敏性や、自分の身体コントロールの巧緻性に困難を持つことが知られ、特に知的障害を伴わない自閉症等の場合、感覚の訓練や身体コントロール能力を向上させる練習をすることで、社会性の困難の軽減にも役立つとの報告もあり、身体機能、知的機能、社会性の機能が相互に関係しあって生活上の困難が軽減されるような訓練方法が存在する可能性がある。一方、普及著しい家庭用ゲーム機械は使用者のモチベーションを高めるから、特に、多動性・衝動性による困難への対策として、ゲームのモチベーション効果は有効である。ただし,行動の修正に困難をもつものが多いため、不適切な使用を抑制し適切な使用に誘導することが特に重要なので市販のゲーム機器やゲームソフトをそのまま利用すれば足りるものとは言えず、必要な機能とその実現方法を研究する必要がある。
初年度である平成21年度において,対象とする動作としてまず姿勢の保持,特に静止した立位,椅子座位の保持を最初の訓練項目とすること,常同行動に配慮が必要であること、重心動揺計的な機能を備えた市販のゲーム機の応用をベースとして開発することが簡便で有効とのが得られるとともに、これら基本姿勢の教育場面でのニーズを確認し、平成22年度において、前年度の成果に基づき、基本姿勢から身体コントロールの巧緻性向上にいたる過程を整理し、実用的観点から簡単な応用動作を加味した仕様を採用するとともに、ゲームとしての実現方法を検討した上で、2種類のゲームソフトウェアを試作した。それを踏まえて平成23年度には、試作したゲームを試用しながら効果の検討と評価、改良点の抽出と実用化に向けて必要となる開発事項の整理を行い前年度の成果に改良を加え、実際の教育実践に試用して一定の効果を確認したほか、これまでの成果を積極的に発表して普及に努めた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Development of Training Games of Physical Posture for People with Developmental Disorders2011

    • Author(s)
      佐藤滋、森川治、金森克浩、梅田真理、太田容次、奈良雅子、中澤恵美、箱守知己、小野雄次郎
    • Journal Title

      proc.2011 IEEE/SICE International Symposium on System Integration

      Pages: 533-536

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of Training Games of Physical Posture for People with Developmental Disorders2011

    • Author(s)
      佐藤滋、森川治、金森克浩、梅田真理、太田容次、奈良雅子、中澤恵美、箱守知己、小野雄次郎
    • Organizer
      2011 IEEE/SICE International Symposium on System Integration
    • Place of Presentation
      京都府、京都大学
    • Year and Date
      2011-12-21
  • [Presentation] 姿勢・運動の改善が必要な自閉症児を対象としたゲーム機により視覚的支援を取り入れた教育実践市販ゲーム機を活用した自立活動の実践の検討2011

    • Author(s)
      太田容次、梅田真理、金森克浩
    • Organizer
      日本特殊教育学会第49回大会
    • Place of Presentation
      青森県、弘前大学
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 姿勢保持練習ゲームの第一次試作~発達障害者等への適用を目指して~2011

    • Author(s)
      佐藤滋、森川治、金森克浩、梅田真理、太田容次
    • Organizer
      日本LD学会第20回大会
    • Place of Presentation
      東京都、跡見学園大学
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Presentation] 発達障害者の姿勢保持練習ゲーム遊び2011

    • Author(s)
      森川治、佐藤滋、坂田陽子、二宮昭
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2011
    • Place of Presentation
      宮城県、仙台国際センター
    • Year and Date
      2011-09-13

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi