• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

イソフラボンと腸内細菌代謝産物エクオール産生能の個人差が代謝症候群に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 21500816
Research InstitutionDepartment of Clinical Research, National Hospital Organization Kyoto Medical Center

Principal Investigator

臼井 健  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 内分泌代謝高血圧研究部, 研究室長 (20271512)

Keywordsダイズ / エクオール / 植物エストロゲン / メタボリックシンドローム
Research Abstract

肥満患者に対して経口投与にてエクオールを3ヶ月間投与しクロスオーバー法にてプラセボ群とメタボリック症候群関連臨床パラメーターの比較を行った。まずエクオール投与による明らかな健康被害は認めなかった。対象者全体についての解析ではエクオールの3ヶ月間の介入によりLDLコレステロールおよびCAVI(cardio-ankle vascular index)が有意に低下した。また統計学的に有意ではなかったがHbAlcが低下する傾向を認めた。女性のみを対象にした解析ではLDLコレステロール、CAVIに加えて中性脂肪が有意に低下しHDLコレステロールが有意に上昇した。これらの傾向は腸内にエクオール産生菌を有しない人(エクオールノンプロヂューサー)において顕著な傾向があった。また興味深いことにエクオール介入による上記の効果はプラセボに切り替えてからも持続する傾向を認めた。これらの結果は肥満者に対するエクオールの投与で脂質代謝、動脈硬化更にメタボリック症候群の健康障害に対して有用性を示唆するものである。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Prevention of type 2 diabetes in a primary-year rehealthcare setting : Three-year rear rezults of lifestyle in Japanese subjects with impaired glucose tolerance2010

    • Author(s)
      Naoki Sakane, Juichi Sato, Kazuyo Tsushita, Satoru Tsujii, Kazuhiko Kotani, Kokoro Tsuzaki, Makoto Tominaga, Shoji Kawazu, Yuzo Sato, Takeshi Usui, Isao Kamae, Toshihide Yoshida, Yutaka Kiyohara, Shigeaki Sato, Hideshi Kuzuya
    • Journal Title

      BMC Public Health

      Volume: 57 Pages: 253-258

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The effect of Equol on Obesity and Metabolic Syndrome in Japanese, from the Standpoint of Gender and Equol Producing Capability2010

    • Author(s)
      Takeshi Usui, et al.
    • Organizer
      International Symposium on the 9th Role of Soy
    • Place of Presentation
      Washington, DC
    • Year and Date
      2010-10-16

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi