• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

子どもの技術観の育成とエネルギー環境教育の体系化による温暖化防止活動の推進・評価

Research Project

Project/Area Number 21500881
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

藤本 登  長崎大学, 教育学部, 教授 (60274510)

Keywordsエネルギー教育 / 環境教育 / 技術教育 / 評価 / ロボット / 省エネルギー / ものづくり
Research Abstract

本研究では、新学習指導要領を踏まえつつ、小・中学校の学習目標・授業内容とエネルギー環境教育の目標を子どもの発達段階に合わせながら系統的にマッチさせ、それに必要な教材・教具例を提示するWebシステムを開発することで、学校でのエネルギー環境教育の推進を図ることを目標とする。具体的にはA:省エネ型ロボット作り(制御技術とエネルギー変換)とB:社会で役立つ技術(電源や家電製品のベストミックス)に関して研究を行った。その結果、(1)ロボット教材を活用することで、中学校技術科の新学習指導要領で明示された「計測と制御」の目当てを踏まえつつ、省エネ技術への関心を高め、その活用の重要性を学ばせる授業実践を行い、トルクやエネルギー消費量の概念化を図る教材を検討した。また、(2)木材加工でのランプシェードの製作における白熱電球と蛍光灯電球およびLED電球の比較実験や性能比較を通して、地球温暖化防止活動の変化を調べた。そして、(3)(2)の研究に関連させて、木材加工の技能修得を効率的に行わせる手段として、モーションキャプチャーを利用した技能評価を実施し、効率的な指導方法の開発を行った。これらの研究を通して、技術教育における地球温暖化防止活動を実践させるためには、中学校技術科の場合には新学習指導要領で必修化された4つの領域を連携させ、技能学習の効率化を図る中で授業時数を確保することが必要であり、家電製品の性能表示を教材化することも有効な手段であることが分かった。また、授業時数の確保の観点から検討されたモーションキャプチャーを利用した技能学習教材と評価例は、データーベース・Web化することで、教材化が図れる可能性があることが示された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 水処理技術を用いた教材の可能性2011

    • Author(s)
      藤本登
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      Volume: 18巻 Pages: 41-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 省エネ型登板ロボットを用いたロボコンの授業化への試み2010

    • Author(s)
      藤本登、森岡亮、外園公誠
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会

      Volume: 52(2) Pages: 119-127

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 動作解析画像が中学生の技能向上に与える影響~木材加工におけるのこびき作業を例として~2011

    • Author(s)
      鵜澤海、藤本登、野方健治
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第9回教材開発シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡教育大学
    • Year and Date
      2011-03-05
  • [Presentation] 生徒への技術観養成のための地域資源の活用~長崎県内のバイオマスエネルギー活用調査を活用して~2010

    • Author(s)
      藤本登
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第23回九州支部大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Presentation] 連想法による「学生とシニアの対話」の評価-原爆を意識したプログラム構成が参加者の概念形成に与える影響-2010

    • Author(s)
      藤本登
    • Organizer
      日本原子力学会「2010年秋の大会」
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] 2次元動作解析システムを用いた鋸引き操作に関する研究2010

    • Author(s)
      鵜澤海、藤本登、橋本貴紀
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第53回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2010-08-29
  • [Presentation] 連想法を用いた被爆地における原子力ワークショップの評価(2)2010

    • Author(s)
      藤本登, 他5名
    • Organizer
      日本エネルギー環境教育学会第5回全国大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] 消費者選好調査に基づいた環境配慮型技術情報提供教材の開発2010

    • Author(s)
      藤本登
    • Organizer
      日本エネルギー環境教育学会第5回全国大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2010-07-31

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi