• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

日本とアラスカにおけるイコン受容

Research Project

Project/Area Number 21520103
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

鐸木 道剛  岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 准教授 (30135925)

Keywordsクリューコフ / ウナラスカ / エクルトナ / シトカ / 国吉康雄 / 山下りん / アレウト族 / イコン受容
Research Abstract

今年度は、シトカの聖マイケル大聖堂の南礼拝堂である聖インノケンティ礼拝堂のイコノスタスに残るイコンの調査を行った。昨年度のウナラスカの復活大聖堂における調査に続いて、アレウト人の最初の近代画家と考えられるワシリー・クリューコフのイコンの様式研究のためである。シトカの聖インノケンティ礼拝堂のイコノスタスには、王門に『受胎告知』一対があり、その図柄はシトカの主教館礼拝堂、ウナラスカの聖インノケンティ礼拝堂、エクルトナの聖ニコライ聖堂(旧)と同じであり、これで総計4組の受胎告知が見つかったことになる。また同じくシトカの聖インノケンティ礼拝堂には福音書記者ルカが2枚、マルコが1枚、ヨハネ1枚の計4枚残っている。ルカが2枚あることから、2組のイコノスタスから、ここに寄せ集めたものであることが推測できる。この図柄はエクルトナの聖ニコライ聖堂(旧)のイコノスタスの福音書記者像と同じである。またウナラスカの昇天大聖堂にある3組の福音書記者像と粉本を同じくする福音書記者の肖像画が一組のほか、聖ヨハネについては、より原画に近い1枚があり、この福音書記者像についても2組のイコノスタスからの寄せ集めである。ウナラスカの昇天大聖堂には、インノケンティ礼拝堂、セルギー礼拝堂、インノケンティ礼拝堂壁面に3組の福音書記者像があるが、これで計5組見つかったことになる。これらのイコンは、ワシリー・クリューコフあるいは、その後継者たちによる模写と考えられる。記録はないが、様式の比較によって原画と模写との区別は可能である。ウナラスカのイコンについては、昨年度の調査によりアラスカの国立公園事業団(National Park Service)から写真の提供を受けている。またアメリカの先住民へのイコンあるいは「美術」の観念の受容に関して、日本におけるイコン画家山下りん(1857-1939)の作品だけでなく、アメリカで評価を受けた画家国吉康雄(1889-1953)の1920年代の作品が示唆に富むことがわかった。アラスカのアレウト族のクリューコフのイコン受容と合わせて、今後の研究課題となった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 国吉康雄論:東西<美術>の融合から<美術>の否定へ2012

    • Author(s)
      鐸木道剛
    • Journal Title

      東西宗教交流史における表象観念と文化

      Pages: 3-23

  • [Journal Article] Сокрытый Будда, или живая вещь(秘仏あるいは生きている「もの」)2011

    • Author(s)
      鐸木道剛
    • Journal Title

      Inter-Esse

      Volume: 1 Pages: 54-59

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 国吉の牛:表象を超えて2012

    • Author(s)
      鐸木道剛
    • Organizer
      岡山から世界へ(国吉康雄)
    • Place of Presentation
      岡山大学創立50周年記念館(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-11
  • [Presentation] Latreia and Proskynesis in Russian Culture(ロシアにおけるイコン崇拝)2011

    • Author(s)
      鐸木道剛
    • Organizer
      World Public Forum : Dialogue of Civilizations October 6-10 2011 Rhodes, Greece IX Annual Session
    • Place of Presentation
      ギリシア、ロドス島、アルデマール・ホテル(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-08

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi