• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

中世小説の生成発展過程の研究―伝本・説話・挿絵を中心に―

Research Project

Project/Area Number 21520194
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

勝俣 隆  Nagasaki University, 教育学部, 教授 (70141934)

Keywords室町物語 / 中世小説 / 御伽草子 / 本文 / 挿絵 / 伝本 / 説話 / 生成過程
Research Abstract

本年度は、初年度でもあり、今後五年間の研究を達成するために、主に準備期間に当てた。即ち、設備備品においては、伝本の調査先での迅速な調査に資するために、携帯に便利な軽量で高性能のノートパソコンを購入した。是により、デジタルカメラ等で撮影を許可された場合は、その場や調査先の宿泊施設において、画像を入力し、整理し、かつ処理することが可能になった。勿論、必要な各種データを事前に組み込むことで、調査や考察を円滑に行うことも可能である。また、本研究を遂行するためには、先行論を確実に押さえておく必要があるが、そのために設備備品費で、中世小説(御伽草子)・仮名草子・説話文学・挿絵と本文等に関する図書をかなり沢山購入することが出来た。これらは、今後の研究において、調査した伝本の考察や、作品の読解、挿絵と本文の関係、中世小説の生成・発展過程を考察するに当たって、大いに参考になるものと確信している。また、今回、調査旅費を遣い、佐賀県の多久市立郷土資料館等で中世小説の伝本を調査し、その写真を撮影することが出来た。他に、東京でも、何点か伝本調査を行うことが出来た。これらを基に、浦島伝説や桃太郎の昔話、さらには御伽草子渋川版の挿絵について、そのコードとしての意味を考察し、論文として発表出来た。なお、次年度の海外調査のための情報収集も併せて行い、今後の研究に備えた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009

All Journal Article (8 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] お伽草子渋川版の挿絵における「遠山」のコードに関する-考察2010

    • Author(s)
      勝俣隆
    • Journal Title

      長崎大学教育学部紀要-人文科学- 76号

      Pages: 1-16

  • [Journal Article] 天の石屋戸 太陽星々が描く秩序と破壊<徹底解析 日本神話の名場面>2010

    • Author(s)
      勝俣隆
    • Journal Title

      歴史読本(新人物往来社) 55巻4号

      Pages: 108-113

  • [Journal Article] 昔話「桃太郎」の諸問題(「桃太郎」は「小さ子」か、桃と団子の意味等)に関する-考察2010

    • Author(s)
      勝俣隆
    • Journal Title

      書語と文化 7巻

      Pages: 9-15

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      篠田知和基
    • Journal Title

      水と火の神話「水中の火」(楽瑯書院)

      Pages: 担当385-398(全440)

  • [Journal Article] 古事記から「壱岐島」を読み解く2009

    • Author(s)
      勝俣隆
    • Journal Title

      旅する長崎学(長崎文献社・長崎県) 11号

      Pages: 38-39

  • [Journal Article] 「不老不死」を月に願う2009

    • Author(s)
      勝俣隆
    • Journal Title

      MOKU(MOKU出版) 210巻

      Pages: 74-81

  • [Journal Article] 浦の島子か浦酷の子か--漢文体と和文体の位相の視点から2009

    • Author(s)
      勝俣隆
    • Journal Title

      国語と教育(長崎大学国語国文学会) 34号

      Pages: 54-61

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      井本栄一, 他
    • Journal Title

      神話・象徴・言語II(楽瑯書院)

      Pages: 担当153-166<全706>

  • [Presentation] 王朝文学の流布と継承-七夕伝説の受容と変遷を通して-2009

    • Author(s)
      勝俣隆
    • Organizer
      基幹研究「王朝文学の流布と継承」平成21年度第2回研究会(国文学研究資料館)
    • Place of Presentation
      国文学研究資料館
    • Year and Date
      2009-12-25
  • [Presentation] 憧憬する唐風に対抗する和風の文学2009

    • Author(s)
      勝俣隆
    • Organizer
      長崎大学国語国文学会
    • Place of Presentation
      長崎大学教育学部
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] 七夕の秘密…七夕はなぜ七月七日なのか…七夕を天文学(てんぶんがく)から読み解く2009

    • Author(s)
      勝俣隆
    • Organizer
      全国同時七夕講演会(日本天文学会主催、天文教育普及研究会共催)
    • Place of Presentation
      長崎市科学館
    • Year and Date
      2009-07-04
  • [Book] 異郷訪問課・来訪課の研究 上代日本文学編2009

    • Author(s)
      勝俣隆
    • Total Pages
      564
    • Publisher
      和泉書院

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi