• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Final Research Report

The Analysis on popular pictures from the Middle Age to the modern era based on the text of literature in the same age

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 21520207
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Japanese literature
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

HAYASHI Masahiko  明治大学, 法学部, 教授 (30139448)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) AGIO Naoko  広島修道大学, 人文学部, 教授 (20341183)
NISHIOKA Aki  御茶の水女子大学, 比較日本学教育研究センター, 研究員 (70456276)
Project Period (FY) 2009 – 2011
Keywords近世文学 / 中世文学 / 東アジア / ヨーロッパ
Research Abstract

Our research project team treated the analysis of popular pictures based on the text of literature in the same age. We approached this problem from three steps, the first collecting research picture-materials(e. g. religious paintings for people, popular prints, handwriting clothes from Middle Ages to modern era of Japan, East Asia, and Europe) in each researchers, the second analyzing each collections on the source, the history, and the social role based on religious texts and folk literatures in the same age, the third opening a series of results to the public.
In these steps we organized one exhibition open to the public and open lectures in Meiji University, several research meetings, and several field works, and made many open lectures for the general public presentations in the several academic meetings and publications.

  • Research Products

    (55 results)

All 2012 2011 2010 2009 Other

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (39 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 布物資料の保存・展示方法について2012

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Journal Title

      ミュージアム・アイズ

      Pages: 6-7

  • [Journal Article] 座談会検証・大正文化としての紙芝居-紙芝居に魅せられて-2011

    • Author(s)
      林雅彦
    • Journal Title

      国文学解釈と観賞

      Volume: 76巻10号 Pages: 6-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 熊野古道・紀伊長島の仏教説話画熊野古道・紀伊長島の仏教説話画熊野古道・紀伊長島の仏教説話画2011

    • Author(s)
      林雅彦
    • Journal Title

      おくまの

      Volume: 2号 Pages: 57-63

  • [Journal Article] 「街頭紙芝居」の戦後-『黄金バット』の復活と再ブームを中心に2011

    • Author(s)
      西岡亜紀
    • Journal Title

      国文学解釈と観賞

      Volume: 76巻10号 Pages: 135-143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 絵解き(絵語り)と私-付・絵解き台本「熊野観心十界曼荼羅」-2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Journal Title

      『いすみあ』(明治大学大学院教養デザイン研究科紀要)

      Volume: 2号 Pages: 21-36

  • [Journal Article] 善光寺信仰と文学2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Journal Title

      『地域総合研究』(松本大学・松本大学地域総合研究センター)

      Volume: 11号 Pages: 379-391

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 熊野比丘尼が絵解きした2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Journal Title

      熊野観心十界曼荼羅

      Volume: 274号 Pages: 2-9

  • [Journal Article] 鈴木重三氏校注『偐紫田舎源氏』を読んで2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Journal Title

      日本文学

      Volume: 59巻 Pages: 92-96

  • [Journal Article] 絵解き-紙芝居の源流と展開2009

    • Author(s)
      林雅彦
    • Journal Title

      国文学解釈と鑑賞

      Volume: 74巻5号 Pages: 128-141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「画題」というもの-絵画と文学を協働させてきたもの-2009

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Journal Title

      国文学解釈と鑑賞

      Volume: 74巻5号 Pages: 6-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 仏教的教訓語の絵画化-「意馬心猿」の例-2009

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Journal Title

      国文学解釈と鑑賞

      Volume: 74巻5号 Pages: 48-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大衆メディアの未来と絵解き-人間的なるものの再考-2009

    • Author(s)
      西岡亜紀
    • Journal Title

      『構想』(日本構想学会誌・web配信)

      Volume: 8巻 Pages: 1-2

  • [Journal Article] 熊野詣で-熊野の神・仏と祈りの世界

    • Author(s)
      林雅彦
    • Journal Title

      現代宗教評論

      Volume: 4号 Pages: 42-57

  • [Presentation] 広島県の伝統織物「備後絣」の美2012

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      中国新聞文化センター特別講座
    • Year and Date
      2012-03-18
  • [Presentation] 近代文芸のなかの「道成寺」-古典とモダニズムの融合-2012

    • Author(s)
      西岡亜紀
    • Organizer
      国際熊野学会2011年度熊野例会
    • Place of Presentation
      和歌山県太地町公民館
    • Year and Date
      2012-03-10
  • [Presentation] 文学・絵画に見る熊野2012

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      明治大学・東紀州観光まちづくり公社連携講座「五感で感じる熊野」
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台校舎
    • Year and Date
      2012-02-02
  • [Presentation] パネルディスカッション「今『那智滝図』が語りかけるもの」2012

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      第5回熊野学フォーラム「国宝『那智滝図』の聖性!!」
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台校舎
    • Year and Date
      2012-01-21
  • [Presentation] 1930~40年代日本の文化メディア検閲-紙芝居を事例に-2011

    • Author(s)
      西岡亜紀
    • Organizer
      お茶の水女子大学比較日本学教育研究センタープロジェクト「近現代日本におけるフランス文化の影響-文学、思想、芸術の領域において-」
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2011-11-24
  • [Presentation] 熊野古道伊勢路の絵解き2011

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      NPO法人熊野生流倶楽部・東紀州観光まちづくり公社連携講座
    • Place of Presentation
      大阪ドームセンター
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] 民衆図像の洋の東西-ヨーロッパから東アジアへ2011

    • Author(s)
      西岡亜紀
    • Organizer
      明治大学リバティアカデミー講座「民衆の図像-生と死をめぐる真摯な祈り」
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台校舎
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] 育児に関わる祈りの図像-背守り・人形硯を中心に-2011

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      明治大学リバティアカデミー講座「民衆の図像-生と死をめぐる真摯な祈り」
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台校舎
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] 東アジアの生と死をめぐる図像2011

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      明治大学リバティアカデミー講座「民衆の図像-生と死をめぐる真摯な祈り」
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台校舎
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Presentation] 道成寺縁起説話の展開2011

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      成田市生涯学習講演会
    • Place of Presentation
      成田市役所大会議室
    • Year and Date
      2011-09-10
  • [Presentation] 育児に関する俗信-「人形硯」と「背守り」-2011

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      国際図像解読研究会
    • Place of Presentation
      明治大学博物館
    • Year and Date
      2011-08-06
  • [Presentation] ド・ロ神父の宣教活動-民衆版画・絵解き-2011

    • Author(s)
      西岡亜紀
    • Organizer
      研究会第10回研究発表会
    • Year and Date
      2011-07-28
  • [Presentation] 法話・地獄絵の絵解き2011

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      天眼寺「お施餓鬼会」
    • Place of Presentation
      天眼寺
    • Year and Date
      2011-07-02
  • [Presentation] 落語にもなった「大山まいり」-関八州・雨乞いの霊場-2011

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      戸隠遊行塾
    • Place of Presentation
      本坊久山館
    • Year and Date
      2011-06-18
  • [Presentation] 江戸市中の祭り2011

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      明成会総会(成田市・生涯学習の会)
    • Place of Presentation
      成田市中央公民館
    • Year and Date
      2011-05-28
  • [Presentation] 「円頓観心十法界図」と日蓮宗-「熊野観心十界図」の展開-2011

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      国際熊野学会
    • Place of Presentation
      南山大学
    • Year and Date
      2011-05-22
  • [Presentation] 熊野文化は一億人の心の宝2011

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      熊野ルネサンスフォーラム~文化コンプレックスがもたらすもの~
    • Place of Presentation
      新宮地域職業訓練センター
    • Year and Date
      2011-05-14
  • [Presentation] 育児に関する信仰と玩具-天神人形・たのも船などについて-2011

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館公開講座
    • Place of Presentation
      国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館ホール
    • Year and Date
      2011-02-26
  • [Presentation] 筒描き布に見られる出産・育児に係わる伝統的吉祥文様-「寶水堂コレクション」を中心に-2011

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      国際図像解読研究会例会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学同窓会館桜蔭会館会議室
    • Year and Date
      2011-02-21
  • [Presentation] 熊野古道伊勢路の文献初出と展開-「近世文人と八鬼山越え」一見-2011

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      明治大学リバティアカデミー・東紀州まちづくり公社連携講座
    • Place of Presentation
      明治大学アカデミーホール
    • Year and Date
      2011-01-27
  • [Presentation] 江戸の流行色-四十八茶百鼠-2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      ひろしまNPOセンター教養講座
    • Place of Presentation
      ひろしまNPOセンター講義室
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] 絵解きの世界2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      専修大学日本語日本文学文化学会講演会
    • Place of Presentation
      専修大学生田校舎
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] 江戸時代の絵暦「大小暦」(3)-「大小暦」と文字絵-2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      広島修道大学生涯学習講座
    • Place of Presentation
      広島修道大学ライブラリーホール
    • Year and Date
      2010-10-15
  • [Presentation] 江戸時代の絵暦「大小暦」(2)-色々な図柄の「大小暦」-2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      広島修道大学生涯学習講座
    • Place of Presentation
      広島修道大学ライブラリーホール
    • Year and Date
      2010-10-08
  • [Presentation] 「熊野古道」-信仰と参詣をめぐって-2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      明治大学交友会千葉県東部支部講演会
    • Place of Presentation
      京葉銀行文化プラザ
    • Year and Date
      2010-10-02
  • [Presentation] 江戸時代の絵暦「大小暦」(1)-「旧暦」の特色と「大小暦」-2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      広島修道大学生涯学習講座
    • Place of Presentation
      広島修道大学ライブラリーホール
    • Year and Date
      2010-10-01
  • [Presentation] 江戸の町-民衆芸能と大衆芸能-2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      明治大学・ウィーン大学第9回シンポジウム「都市空間と娯楽-東京・ウィーン比較都市学」
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台校舎(東京都)
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] 熊野比丘尼の絵解き2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      成田市生涯学習講演会(成田市教育委員会・明成会)
    • Place of Presentation
      成田市中央公民館
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] 和紙の文化・様々な料紙装飾(3)-装飾紙・唐紙-2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      広島修道大学生涯学習講座
    • Place of Presentation
      広島修道大学ライブラリーホール
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] 和紙の文化・様々な料紙装飾(1)-和紙の原材料と製法・特殊な再生紙-2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      広島修道大学生涯学習講座
    • Place of Presentation
      広島修道大学ライブラリーホール
    • Year and Date
      2010-07-24
  • [Presentation] 和紙の文化・様々な料紙装飾(2)-染め紙・漉き染め紙-2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      広島修道大学生涯学習講座
    • Place of Presentation
      広島修道大学ライブラリーホール
    • Year and Date
      2010-07-24
  • [Presentation] 和紙の文化・様々な料紙装飾(4)-立体的な加工をした料紙-2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      広島修道大学生涯学習講座
    • Place of Presentation
      広島修道大学ライブラリーホール
    • Year and Date
      2010-07-24
  • [Presentation] 説教節と太宰春台2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      天眼寺仏教講座第1回
    • Place of Presentation
      天眼寺会館
    • Year and Date
      2010-04-25
  • [Presentation] 「涅槃図」の流伝-熊野市・最明寺蔵「釈迦涅槃図」への架橋-2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      明成会総会講演会
    • Place of Presentation
      成田市加良部公民館
    • Year and Date
      2010-04-24
  • [Presentation] 熊野円座「熊野はどいらいげぇ」2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      第4回熊野学フォーラム
    • Place of Presentation
      明治大学アカデミーホール
    • Year and Date
      2010-01-22
  • [Presentation] 大衆メディアの未来と絵解き-人間的なるものの再考-2009

    • Author(s)
      西岡亜紀
    • Organizer
      日本構想学会第9回大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2009-12-15
  • [Presentation] 死生観と基層文化を考える-紀伊熊野からの発信2009

    • Author(s)
      西岡亜紀
    • Organizer
      Jssi fresh seminar(日本構想学会セミナー第1回)
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2009-09-12
  • [Presentation] 「人生の階段図」解読2009

    • Author(s)
      西岡亜紀
    • Organizer
      国際図像解読研究会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2009-08-22
  • [Presentation] 語りの熊野詣-語り物・絵解き・話芸-2009

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      世界遺産登録5周年記念事業「語りの熊野詣口演サミット」
    • Place of Presentation
      新宮地域職業訓練センター
    • Year and Date
      2009-07-01
  • [Book] 立体化した「絵解き」の世界、若林純『寺社の装飾彫刻宮彫り-壮麗なる超絶技巧を訪ねて』2011

    • Author(s)
      林雅彦
    • Total Pages
      165-167
    • Publisher
      日賀出版社
  • [Book] 釈迦涅槃図2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Total Pages
      20-24
    • Publisher
      光竜堂
  • [Book] 海の熊野

    • Author(s)
      林雅彦
    • Total Pages
      131-160
    • Publisher
      森話社

URL: 

Published: 2013-07-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi