• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

Prose Brut写本とキャクストン版『イングランド年代記』との関係

Research Project

Project/Area Number 21520278
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

高木 眞佐子  Kyorin University, 外国語学部, 准教授 (60348620)

Keywords英米文学 / incunabula / 写本 / 活版印刷 / William Caxton / 国際研究者交流 / イギリス
Research Abstract

キャクストン版Chronicles of Englandで使用されたと印刷用原稿にもっとも近い写本を特定するために、Lister Mathesonの分類に基づき、英語で書かれたProse Brutの主な写本80余りをピックアップした。その中の写本18について、アメリカカリフォルニア州ハンティントン図書館、イギリスグラスゴー大学図書館、オックスフォードボドリアン図書館、ロンドン大英図書館にて調査・研究した。特にアーサー王に関する記述部分についてのスポット・チェックを行った。
平成21年度のもっとも大きな成果は、ケンブリッジ大学のダニエル・ウェイクリン博士から有益な知見を受けて、ハンティントン図書館所蔵のHM136にキャクストンが使用した印刷用原稿だと思われる印がついていることが確認できたこと、それによって同写本が印刷用原稿そのものに違いないという確信が得られたことである。(*)またこれまで写本から写本への転写と考えられていた写本も、印刷本から転写した写本だという新たな可能性が高まってきている。
今までの研究でアーサー王の記述に関する成立年代の特定までにはいたっていないが、改めて「アーサー王の死』とProse Brutの記述を比較してみると、後者の記述年代成立がばら戦争の比較的後期に当たる可能性が確認できた。キャクストン版成立までのProse Brut写本の発展過程をさらに特定するために、引き続き60近い写本の調査・研究を予定している。
(*) 平成22年5.月13日現在、ウェイクリン博士は筆者による情報提供を元にHM136がキャクストンの印刷用原稿だと主張する新しい論文を執筆中であるという情報を得ているが、発刊雑誌・発行時期は共に未定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Research Note-1/4 : Study on the Prose Brut MSS in relation to William Caxton's Chronicles of England(1480)2010

    • Author(s)
      高木眞佐子
    • Journal Title

      杏林大学外国語学部紀要 22

      Pages: 101-114

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi