• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

黒人演劇の研究

Research Project

Project/Area Number 21520284
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

木内 徹  Nihon University, 生産工学部, 教授 (50161401)

Keywords黒人研究 / 演劇 / 人種問題 / 舞台芸術 / アメリカ文学
Research Abstract

<平成21年度に実施した研究の成果>
研究の全体構想として、アメリカ文化のなかの黒人文化を歴史的に把握したうえで、黒人の演劇を奴隷制時代から現代まで、たとえば、アイラ・オールドリッジの『黒人の医者』からオーガスト・ウィルソンの『ラジオ・ゴルフ』に至るまで、一つ一つの戯曲を精査して、黒人演劇が歴史的にどのように発展し展開されてきたかを考察して、黒人演劇としての独自の特徴を見出すことを具体的な目的とする。
(1)研究成果の具体的内容
共訳「アイラ・オールドリッジ著『黒人の医師』」、『日本大学生産工学部研究報告B』42(平成21[2009]年6月20日)、pp.117-146.(共訳者:福島昇)を出版した。共著「黒人俳優アイラ・オールドリッジの生涯について」、『日本大学生産工学部研究報告B』42(平成21[2009]年6月20日)、pp.1-8.(共著者:福島昇)を出版した。
そのほか、責任編集「ポスト・ソウルの黒人文化」、『水声通信』29号(平成21[2009]年3月/4月号),pp.79-203.を刊行し、アメリカ文化のなかの黒人文化を歴史的に把握する助けとした。
"Teaching Richard Wright's Haiku in Japan." The Black Scholar 39 (1-2) (Spr.-Sum. 2009) : 59-62.(木内単著)を出版して、黒人文化を歴史的に把握する助けとした。
(2)研究成果の意義と重要性
アメリカ本国における黒人演劇に関するほんの一部の研究の流れであるが、日本ではあまりにこの黒人演劇の視点による研究が少ない、あるいは皆無と言ってよい。演劇という、文学のなかでも、特殊な表現形式に関して、黒人演劇という視点を通して、日本人の目をとおした研究に先鞭をつけた点では大きな意義があると自負する。これによって一つの大きな黒人演劇の流れをつかむ端緒となったことは大いに意義があり、本研究の重要性が確認できた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 特集「ポスト・ソウルの黒人文化」2009

    • Author(s)
      木内徹
    • Journal Title

      水声通信 29号

      Pages: 79-203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 黒人俳優アイラ・オールドリッジの生涯について2009

    • Author(s)
      木内徹
    • Journal Title

      日本大学生産工学部研究報告B 42

      Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Teaching Richard Wright's Haiku in Japan2009

    • Author(s)
      木内徹
    • Journal Title

      The Black Scholar 39(1-2)

      Pages: 59-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アイラ・オールドリッジ著『黒人の医師』2009

    • Author(s)
      福島昇
    • Journal Title

      日本大学生産工学部研究報告B 42

      Pages: 117-146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アイラ・オールドリッジ『黒人の医師』における報われぬ恋の表象―シェイクスピア的視点を交えて2009

    • Author(s)
      福島昇
    • Journal Title

      日本大学生産工学部研究報告B 42

      Pages: 33-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Women Buffeted by the Turbulent Seas of the Tudor Era : Henry VIII2009

    • Author(s)
      福島昇
    • Journal Title

      The International Society for Cultural Expression News 28

      Pages: 2-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Representation of an Unhappy Woman : Justin Chadwick's The Other Boleyn Girl2009

    • Author(s)
      福島昇
    • Journal Title

      The Japan Society for Culture in English Newsletter 3

      Pages: 5-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Emily Bronte『嵐が丘』論―文明と荒野に引き裂かれた女性の表象2009

    • Author(s)
      福島昇
    • Organizer
      第42回日本大学生産工学部学術講演会
    • Place of Presentation
      日本大学生産工学部
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] ヘンリー8世造形の意味―フィリッパ・グレゴリー『ブーリン家の姉妹』との比較において2009

    • Author(s)
      福島昇
    • Organizer
      第36回サイコアナリティカル英文学会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2009-10-03
  • [Presentation] Creoles as Others : Ira Aldridge's The Black Doctor2009

    • Author(s)
      福島昇
    • Organizer
      The Japanese Society in Cambridge
    • Place of Presentation
      Darwin College, Cambridge
    • Year and Date
      2009-08-09
  • [Presentation] Autobiographical Elements in Richard Wright's Haiku2009

    • Author(s)
      木内徹
    • Organizer
      100 Years of Richard Wright : The Man, His Work and His Legacy
    • Place of Presentation
      University of Utah, Salt Lake City, Utah
    • Year and Date
      2009-04-02

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi