• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

小学校英語教育を視野に入れた、子供の絵本の読み聞かせにおける理解過程の解明

Research Project

Project/Area Number 21520640
Research InstitutionTamagawa University

Principal Investigator

佐藤 久美子  玉川大学, リベラルアーツ学部, 教授 (60154043)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶川 祥世  玉川大学, リベラルアーツ学部, 准教授 (70384724)
庭野 賀津子  東北福祉大学, 総合福祉学部, 准教授 (30458202)
Keywords小学校英語 / 音声発達 / 絵本 / 語彙発達 / 学習
Research Abstract

小学生を対象とした適切な絵本の読み聞かせの指導法を考察することを最終的な目的として、そのための科学的な根拠となる、小学生の英語L2学習者と2~5歳児の日本語母語児の、絵本の理解過程及び絵本の読み聞かせの効果を明らかにすることが本研究の目的である。
21年度は小学生を対象として英語絵本の理解過程を調査し、22年度はより適切な教師の児童へのコミュニケーションの取り方を考案することを視野に入れ、子どもの言語発達や産出力を促進させる、遊びや絵本の読み聞かせ時における母親の発話タイミングと幼児の語彙サイズ・発話量との係わりを調査した。
2年間の研究から、子どもは英語音のみならず、背景的な知識や絵、読み手の声や抑揚などもヒントにして絵本を理解すること、また、母親などの読み手が子どもに対して行うインタラクションの取り方が、子どもの発話量を促す要因となること、すなわち、読み手のインタラクションの取り方も理解度に影響を与えることを明らかにした。
そこで23年度は、聴取刺激が読み聞かせ(朗読)とチャンツ、歌では何が異なるのかに焦点を当て、3歳7カ月~6歳3カ月児210名を対象として調査を行った。(1)歌、(2)チャンツ、(3)朗読、(4)コントロールの4グループに分け、3週間それぞれの音源のCDを聞かせ、英語音の獲得効果を個別に単語反復調査を行い測定した。その結果、読み聞かせ(朗読)が、語彙年齢、生活年齢に係わらず共通して英語音獲得効果があること、また、CDに出現していない単語音にも、朗読グループでは獲得効果が見られることを明らかにした。しかし、5歳以降では聴取刺激間に有意な差は見られなかった。
特に4歳までの未就学児では絵本の読み聞かせを行うことは英語音の獲得も効果的であり、読み手がインタラクションを工夫することで理解や発話量も促進されることが明らかになった意義は大きい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 語彙・生活年齢の違いにおける英語音獲得過程の分析-聴取刺激と反復力の関係-2012

    • Author(s)
      佐藤久美子、石川翔吾、瀧田愛
    • Journal Title

      玉川大学脳科学研究所紀要

      Volume: 第5号 Pages: 9-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教師と子どものインタラクションを促す英語絵本の読み語り2012

    • Author(s)
      佐藤久美子、瀧田愛
    • Journal Title

      玉川大学リベラルアーツ学部研究紀要

      Volume: 第5号 Pages: 23-28

  • [Journal Article] 母子相互作用における母税発話の特徴-12カ月児との遊び場面における発話の分析-2012

    • Author(s)
      庭野賀津子
    • Journal Title

      東北福祉大学研究紀要

      Volume: 第36巻 Pages: 251-260

  • [Journal Article] 子どもの語彙獲得・発話を促す母親の発話スタイルとその要因-小学校英語教育への応用を視野に入れて-2011

    • Author(s)
      佐藤久美子
    • Journal Title

      ことばの事実をみつめて:言語研究の理解と実証

      Pages: 393-403

  • [Remarks]

    • URL

      http://reap.tamagawa.ac.jp/ep/TeacherProfileDisplay?skfplokaqd=E6PSan7nOoQ3%2FNb4xnvbVbRVXcGKYDb7S6ZTa51o%2FMY%3D

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi