• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

第2次大戦直後・大阪在住朝鮮人の生活状況に関する歴史的研究

Research Project

Project/Area Number 21520697
Research InstitutionOsaka Sangyo University

Principal Investigator

藤永 壮  大阪産業大学, 人間環境学部, 教授 (00247876)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊地知 紀子  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (40332829)
高 正子  天理大学, 国際文化学部, 講師 (80441418)
Keywords済州島 / 大阪 / 朝鮮 / 韓国 / 済州島4・3事件 / 在日朝鮮人
Research Abstract

本研究の主な目的は、済州島出身者へのインタビュー調査を中心に、第2次大戦直後の時期の在阪朝鮮人の生活状況を復元することである。今年度、大阪では2010年7月、11月、2011年1月、3月に計4名の方のインタビューを実施した。また大阪から他地方へ移動した方の追跡調査のため、2010年9月に東京・川崎で2名の方にインタビューを、また関連施設の見学などを実施した。10月には韓国・済州島で開催された「"済州4・3"62周年記念国際シンポジウム<記憶の口述と歴史>」(済州平和財団主催)でメンバー3名が研究報告、2名がコメントを行い、あわせてフィールド調査も実施した。ただ2011年3月に予定していた宮城・岩手両県方面へのフィールド調査は、東日本大震災の影響で実施できなかった。今年度はとくにこれまでのインタビュー調査の成果のテープ起こし、編集作業を集中的に実施し、このうち2名の記録については、研究代表者勤務先の学会誌に掲載した。なおこれまでの調査から5名の記録を韓国語に翻訳する作業も進めており、今年夏には韓国で出版する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2011 2010

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(9・上)-梁寿玉さんへのインタビュー記録-2011

    • Author(s)
      藤永壮, ほか7名
    • Journal Title

      大阪産業大学論集 人文・社会科学編

      Volume: 11 Pages: 71-90

  • [Journal Article] 泉靖-『済州島』が示す済州島研究の意義と課題2011

    • Author(s)
      伊地知紀子
    • Journal Title

      耽羅文化

      Volume: 38 Pages: 37-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大阪済州人の祈り-ある済州島出身女性の事例から-2010

    • Author(s)
      高正子
    • Journal Title

      コリアンコミュニティ研究

      Volume: 1号 Pages: 15-20

  • [Journal Article] 韓国における「親日」清算問題の位相2010

    • Author(s)
      藤永壮
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 872 Pages: 10-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(8・下)-金春海さんへのインタビュー記録-2010

    • Author(s)
      藤永壮, ほか7名
    • Journal Title

      大阪産業大学論集 人文・社会科学編

      Volume: 9 Pages: 143-158

  • [Journal Article] <民俗>の発見から「伝統文化」の誕生へ2010

    • Author(s)
      高正子
    • Journal Title

      現代韓国朝鮮研究

      Volume: 10 Pages: 89-99

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国文化の発信地としての大阪生野区のリアタウン2010

    • Author(s)
      高正子, ほか
    • Journal Title

      グローバルコンテンツ

      Volume: 2010年5号 Pages: 87-120

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大阪生野区コリアタウンと韓国の食べ物、そして 韓流2010

    • Author(s)
      高正子
    • Organizer
      グローバル文化コンテンツ学会
    • Place of Presentation
      韓国外国語大学(韓国ソウル)
    • Year and Date
      2010-10-20
  • [Presentation] 「国境をまたぐ生活圏」の生成と変容-在日済州島出身者の移動経験から-2010

    • Author(s)
      伊地知紀子
    • Organizer
      韓国社会史学会・ソウル大学校日本研究所
    • Place of Presentation
      韓国・ソウル大学校
    • Year and Date
      2010-10-08
  • [Presentation] 解放直後の在日済州島出身者の生活史調査の現状と課題2010

    • Author(s)
      高正子
    • Organizer
      済州4・3平和財団
    • Place of Presentation
      韓国・済州大学校
    • Year and Date
      2010-10-08
  • [Presentation] 在日済州人と「密航」2010

    • Author(s)
      藤永壮
    • Organizer
      済州4・3平和財団
    • Place of Presentation
      韓国・済州大学校
    • Year and Date
      2010-10-08
  • [Presentation] 泉靖-『済州島』が示す済州島研究の意義と課題2010

    • Author(s)
      伊地知紀子
    • Organizer
      済州大学校耽羅文化研究所
    • Place of Presentation
      韓国・済州大学校
    • Year and Date
      2010-10-06
  • [Presentation] 差別語の誕生、そしてその記憶-「第三国人」について-2010

    • Author(s)
      藤永壮
    • Organizer
      韓国史研究会
    • Place of Presentation
      韓国・国立中央博物館
    • Year and Date
      2010-08-28
  • [Presentation] 在日コリアンの民族文化の継承2010

    • Author(s)
      高正子
    • Organizer
      日本文化人類学会
    • Place of Presentation
      立教大学新座キャンパス
    • Year and Date
      2010-06-13
  • [Presentation] 韓国における「親日」清算問題の位相2010

    • Author(s)
      藤永壮
    • Organizer
      歴史学研究会
    • Place of Presentation
      専修大学生田キャンパス
    • Year and Date
      2010-05-22
  • [Book] 植民地朝鮮と愛媛の人びと2011

    • Author(s)
      伊地知紀子(共著)
    • Total Pages
      394
    • Publisher
      愛媛新聞社
  • [Book] 在日コリアン辞典2010

    • Author(s)
      伊地知紀子、高正子(共編著)
    • Total Pages
      456
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi