• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

中国社会の近代化と陸軍大学校の人材養成システムとの関連性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21520729
Research InstitutionSuzuka International University

Principal Investigator

細井 和彦  鈴鹿国際大学, 国際人間科学部, 教授 (90319426)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords中国近現代史 / 軍事教育史 / 軍事戦略家 / 国防戦略 / 陸軍大学校
Research Abstract

1.本年度はまず研究計画に基づき、6月2日に静岡県三島市の日本大学国際関係学部で解された軍事史学会第24回年次大会で「南京国民政府時期の陸軍大学校の組織機構および教学内容」と題して個人発表を行った。陸軍大学校に雇用された外国籍教員(主にドイツ籍)の人名や教育科目を整理した。師団単位の作戦運用を目指した教育内容であると結論づけた。
2.陸軍大学校長と教育長を務めた楊杰の講演原稿を以下の題目で発表した。この史料は北京の人民大学図書館旧書部に保存されている。複写とデジカメによる写真撮影も禁止だったが、今回の研究テーマと関連するために翻訳して解説を附した。「楊杰講演『国防講話』解説と翻訳」(立命館東洋史学会『立命館東洋史学』第35号・2012年7月) pp.75-126 3.以下の論考を発表した。鄧演達と将百里に比べて楊杰関連の資料と研究論文・研究書は少ない。『文集』が出版されていないことも研究が進展しない原因である。この点について、一昨年度に雲南省昆明で訪問インタビューした楊徳慧女史の記録を使用しながら論じた。{近代中国における歴史人物評価をめぐって-鄧演達、楊杰、蒋百里の生涯から考える-」(『鈴鹿国際大学紀要 CAMPANA』NO.19,2012  2013年3月)pp.21-35
4.元来の資料調査地を四川方面に想定していたが、日中関係の悪化と資料の公開状況を考慮し、年度末に大連図書館と旅順の実地調査に変更した。旅順の日露戦争戦跡を調査したのは『陸大月刊』にも日露戦争をテーマとした論考が存在するためである。大連図書館の古籍部の貴重図書(満鉄図書館関連書籍を含む)は残念ながら閲覧することはできなかった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 近代中国における歴史人物評価をめぐって-鄧演達、楊杰、将百里の生涯から考える-2013

    • Author(s)
      細井和彦
    • Journal Title

      鈴鹿国際大学紀要

      Volume: 第19号 Pages: 21-35

  • [Journal Article] 楊杰講演『国防講話』翻訳と解説2012

    • Author(s)
      細井和彦
    • Journal Title

      立命館東洋史学

      Volume: 第35号 Pages: 75-126

  • [Presentation] 南京国民政府時期の陸軍大学校の組織機構および教学内容2012

    • Author(s)
      細井和彦
    • Organizer
      軍事史学会年次大会
    • Place of Presentation
      日本大学国際関係学部三島校舎
    • Year and Date
      20120602-20120603

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi