• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

超対称性ゲージ理論の格子定式化とその非摂動的側面の研究

Research Project

Project/Area Number 21540290
Research InstitutionOkayama Institute for Quantum Physics

Principal Investigator

杉野 文彦  Okayama Institute for Quantum Physics, 専門研究員 (60393419)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 二宮 正夫  岡山光量子科学研究所, 所長 (40198536)
Keywords素粒子論 / 計算物理
Research Abstract

まず、2次元N=(2,2)超対称QCDの非摂動的側面に関して、連携研究者である菊川芳夫氏と共同でギンスパーグ・ウィルソン定式化を用いた2次元N=(2,2)超対称QCDの格子定式化の模型構築を行った。この模型は格子上で超対称電荷をひとつ保ち、様々な物質場の超対称多重項について一般的なスーパーポテンシャルの場合を取り扱うことができる。適用範囲は極めて広く、超弦理論のミラー対称性の検証にも適用できると考えられる。
また、連携研究者の鈴木博氏と加堂大輔氏との共同研究では、同じ理論の別の格子定式化を行った。上の格子定式化は広い適用範囲を持つがギンスパーグ・ウィルソン定式化を用いたため、作用関数は複雑な形をしており、実際の数値シュミレーションへの応用においては完全に望ましいとは言えない。ここでは、超対称電荷をひとつ保つが、ギンスパーグ・ウィルソン定式化を用いないなるべく簡単な格子定式化を目指した。構成できたのは、物質多重項はすべてゲージ群の基本表現あるいはすべて反基本表現の場合、かつスーパーポテンシャルがない場合であった。このため適用範囲は限られるが、ゲージ化された線形シグマ模型などいくつかの興味ある場合の非摂動的側面の解析手段を与えるものとなっている。
超対称性の破れた系の非摂動的取り扱いに関して、通常の自発的対称性の破れの場合と同様に対称性をあらわに破る外場を導入して議論を行った。特に行列模型の場合に、行列のサイズNが無限大でのみ超対称性が破れる模型をはじめて構成することができた。行列模型による超弦理論の非摂動的定式化の観点からこの模型の破れの機構は興味深く、更なる解析を進める計画である。
2次元N=(4,4)やN=(8,8)超対称ゲージ理論の新たな格子定式化に関して花田政範氏、松浦壮氏と共同研究を進めている。この模型から4次元N=4理論がパラメータの微調整なしに得られる可能性があるため、極めて興味深いと思われる。

Research Products

(8 results)

All 2010 2009

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Spontaneous supersymmetry breaking in large-N matrix models with slowly varying potential2010

    • Author(s)
      黒木経秀、杉野文彦
    • Journal Title

      Nuclear Physics B 830

      Pages: 434-473

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ginsparg-Wilson formulationod 2D N=(2, 2)SQCD with exact lattice supersymmetry2009

    • Author(s)
      菊川芳夫、杉野文彦
    • Journal Title

      Nuclear Physics B 819

      Pages: 76-115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lattice formulation of 2D N=(2, 2)SQCD based on the B model twist2009

    • Author(s)
      加堂大輔、杉野文彦、鈴木博
    • Journal Title

      Nuclear Physics B 820

      Pages: 99-115

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Lattice formulation of supersymmetric gauge theories with exact supersymmetry2010

    • Author(s)
      杉野文彦
    • Organizer
      Komaba 2010
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2010-02-13
  • [Presentation] Spontaneous supersymmetry breaking in large-N matrix models with slowly varying potential2009

    • Author(s)
      杉野文彦
    • Organizer
      Numerical approaches to AdS/CFT, large N and gravity
    • Place of Presentation
      Imperial College, London, UK
    • Year and Date
      2009-10-01
  • [Presentation] 超対称ゲージ理論の格子定式化に関する最近の話題2009

    • Author(s)
      杉野文彦
    • Organizer
      日本物理学会 2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      甲南大学岡本キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] Lattice formulation of 2D N=(2, 2)SQCD and twisted supercharges2009

    • Author(s)
      杉野文彦
    • Organizer
      Sixth International Symposium on Quantum Theory and Symmetries
    • Place of Presentation
      University of Kentucky, USA
    • Year and Date
      2009-07-20
  • [Presentation] Ginsparg-Wilson Formulation of 2D N=(2, 2)SQCD with Exact Lattice Supersymmetry2009

    • Author(s)
      杉野文彦
    • Organizer
      Lie Theory and Its Applications in Physics VII
    • Place of Presentation
      Varna, Bulgaria
    • Year and Date
      2009-06-16

URL: 

Published: 2011-06-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi