• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

シリカ化学種による海域と季節変動の分析および淡水への新しい分析法の開発

Research Project

Project/Area Number 21550073
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

高橋 美穂 (田中 美穂)  東京海洋大学, 海洋科学部, 准教授 (30236640)

Keywordsシリカ化学種 / 淡水 / 海水 / シリカの飽和量 / FAB-MS / ESI-MS / 東京湾 / 日本海
Research Abstract

1、海水中のケイ酸(シリカ)の溶存状態を閉塞性海域である東京湾と黒潮の影響の高い外洋の相模湾など他の地域について比較し、季節変化、深度分布などを明らかにした。相模湾では、黒潮の影響を受け、冷夏においては春季の時点においてすでに夏季の珪藻の活性が抑制されることがわかった。この冷夏は秋季にはすでに、通常の夏の年とおなじような分布を示した。冬季には海洋環境は復元しており、また春の「ブルーミング」に対して、ケイ素の供給をしていることがわかった。
さらに日本海側の福井の能登半島西側の海水を海水表面にそって採水した。一年を通して、ケイ酸の濃度は東京湾に比べて非常に低く、しかも2月の冬季にシリカの濃度が比較的高くなっていた。このことから、冬から春にかけて供給される「黄砂」がシリカを海水表面に供給しているのではないか、と考えている。
2、淡水においては、FAB-MSのイオン化効率が非常に下がり、シリカの溶存状態に関する譲歩が得にくい。そこで、ESI-MSによるシリカの溶存状態を明らかにするために、淡水にシリカを人為的に溶解させる試料を得ることが必要であった。報告者は米用の農業肥料を超純水に溶解させることによって得た。この純水中に含まれるシリカの状態分析を行うと、シリカの飽和濃度は河川や地下水のシリカの飽和濃度と推定される濃度2.3mmol/Lと一致した。このシリカを含む溶液はFAB-MSによって分子の構造の情報が得られたが、ESI-MSでは、脱溶媒反応によってシリカ分子の縮合が生じていた。これらのことから、シリカの濃度測定に用いるモリブデン黄法、さらに高感度でシリカ、リン酸の濃度を測定できる、モリブデン青法の発色過程を明らかにすることもでき、様々な反応を分子レベルで解明できる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Basic Study on Lanthanide Nitrate Species in Solution by Electrospray Ionization Mass Spectrometry2011

    • Author(s)
      Tomohiro Oikawa、Tatsuya Urabe、Shin-ichi Kawano、Miho Tanaka
    • Journal Title

      Journal of Solution Chemistry

      Volume: 40 Pages: 1094-1107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Time-resolved analysis of hydrolytic aluminum species in the formation of tridecamer using electrospray ionization mass spectrometry2011

    • Author(s)
      Tatsuya Urabe、Miho Tanaka
    • Journal Title

      Rapid Communications in Mass Spectrometry

      Volume: 25 Pages: 2933-2942

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] キャピラリー電気泳動/エレクトロスプレーイオン化質量分析法による高濃度塩中の金属イオンの水和状態分析2011

    • Author(s)
      若杉将史, 卜部達也, 田中美穂
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: 60 Pages: 399-407

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 鉄鋼スラグ溶出成分の腐葉土との相互作用2012

    • Author(s)
      高橋茉莉子、相本道宏、田中美穂
    • Organizer
      鉄鋼協会第163回春季講演大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(横浜)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] 塩に対するスラグ、とくに鉄とケイ素の溶出挙動の研究2012

    • Author(s)
      平田純一、相本道宏、田中美穂
    • Organizer
      鉄鋼協会第163回春季講演大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(横浜)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] 鉄鋼スラグの海水中でのケイ素・鉄の化学種分析による環境への影響と資化性の検討2012

    • Author(s)
      高橋(田中)美穂
    • Organizer
      助成研究研究討論会公益財団法人鉄鋼環境基金
    • Place of Presentation
      鉄鋼会館(東京)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] シリカを通してわかる、冬季における海洋の役割2011

    • Author(s)
      田中美穂、高橋和也、根本雅生
    • Organizer
      日本分析化学会第60年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
    • Year and Date
      2011-09-14
  • [Presentation] ESI-MSを用いたヘテロポリモリブデン酸の錯体形成に関する研究2011

    • Author(s)
      高橋茉莉子、田中美穂
    • Organizer
      日本分析化学会第60年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
    • Year and Date
      2011-09-14
  • [Presentation] マンガン団塊の生成過程の研究:マンガンイオンの多量化と化学種の変化2011

    • Author(s)
      平田純一、島田藍、田中美穂
    • Organizer
      日本分析化学会第60年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
    • Year and Date
      2011-09-14
  • [Presentation] Silica uptake by diatom in spring predicts summer temperature2011

    • Author(s)
      Miho Tanaka, Kazuya Takahashi
    • Organizer
      4th Workshop on the Aqueous Chemistry and Biochemistry of Silicon in Cambridge
    • Place of Presentation
      Homerton College, Cambridge,イギリス
    • Year and Date
      2011-06-22
  • [Presentation] ESI-MS : a new metal speciation technique and its implication for aluminium toxicity2011

    • Author(s)
      Tatsuya Urabe, Miho Tanaka
    • Organizer
      11th International Symposium on Metal Ions in Biology and Medicine
    • Place of Presentation
      Homerton College, Cambridge,イギリス
    • Year and Date
      2011-06-21
  • [Presentation] Silica Speciation with Pure Water and its Implication2011

    • Author(s)
      Miho Tanaka, Kazuya Takahashi
    • Organizer
      International Conference of Analytical Science 2011, Kyoto
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2011-05-26
  • [Presentation] Chemical Speciation of Iron (III) by ESI-MS : Hydrolysis and Coordination of Organic Ligands2011

    • Author(s)
      Tatsuya Urabe, Miho Tanaka
    • Organizer
      International Conference of Analytical Science 2011
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2011-05-26
  • [Presentation] Chacterization of Silicomolybdic Acid in Molybdate Yellow2011

    • Author(s)
      Mariko Takahashi, Tatsuya Urabe, Miho Tanaka
    • Organizer
      International Conference of Analytical Science 2011
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2011-05-24
  • [Presentation] 珪藻が摂取するシリカの化学形態からの選択性2011

    • Author(s)
      田中美穂
    • Organizer
      日本珪藻学会第32回大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-14
  • [Book] 「ケイ酸-その由来と行方」,4章4と5章4の分担2012

    • Author(s)
      古米弘明, 山本晃一, 佐藤和明編
    • Total Pages
      108-115, 149-173
    • Publisher
      技報堂出版株式会社
  • [Book] 「改訂6版分析化学便覧」5章対象別試料分析法-金属元素別分析法の「アルミニウム・ガリウム・インジウム・タリウム」の項分担2011

    • Author(s)
      日本分析化学会編
    • Total Pages
      305-313
    • Publisher
      丸善出版株式会社

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi