• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

放射光X線回折によるリチウム挿入過程のカーボンナノチューブバンドル構造の精密解析

Research Project

Project/Area Number 21550189
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

川崎 晋司  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40241294)

Keywordsリチウムイオン二次電池 / カーボンナノチューブ / フラーレン / 放射光
Research Abstract

課題遂行のために必要となる放射光X線回折実験用電気化学セルの開発を進めた。これと並行して、リチウム挿入時のカーボンナノチューブの構造変化を理解するため、ナノチューブ電極電位変化に伴いイオン吸着がどのように起こるのかを調べた。
(1)放射光X線回折実験用電気化学セルの開発(TiO2(B)相の充放電時の構造変化)
高容量・高出力電極材料として期待されるTiO2(B)相を合成し電極を作成した。これを開発を進めているダイヤモンド窓を有した充放電セルに入れ、対極をリチウム金属とするテストセルを用意した。このセルをつくばKEKのBL-18Cのビームライン上にセットした。ポータブルの充放電制御装置をビームラインハッチ内に持ち込み、充放電を行いながら回折線の測定を行った。この実験によりTiO2(B)相の充放電時の構造変化を初めて回折実験により捕らえることに成功した。リチウムイオン挿入に伴う構造変化を明瞭に把握できた。
(2)カーボンナノチューブ電極電位変化とイオン吸着の関係
ナノチューブ電極へのイオン吸着を調べるために、構造を制御したナノチューブを用い各種の電解液中でサイクリックボルタンメトリー、充放電測定を行った。サイクリックボルタンメトリー実験において挿引速度を変化させると閉端チューブにおいてはボルタモグラムが矩形を維持したままであったのに対し、開端チューブではいくつかの電解液において高速挿引時に矩形から紡錘形への変化が観測された。これはチューブ内部へのイオン拡散に時間を要するためであると考えられる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Electric Double Layer Capacitance of Graphene-like Materials Derived from Single-walled Carbon Nanotubes2011

    • Author(s)
      T.Inoue, S.Mori, S.Kawasaki
    • Journal Title

      Jpn J.Appl.Phys.

      Volume: 50 Pages: 01AF07-1-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] In Situ Synchrotron X-ray Diffraction Measurement of TiO2 (B) Phase during Li Insertion and Extraction2011

    • Author(s)
      S.Kawasaki, K.Okamura, Y.Ishii
    • Organizer
      ISPlasma2011
    • Place of Presentation
      Nagoya Institute of Technology
    • Year and Date
      2011-03-08
  • [Presentation] Ion Storage Properties of Inner, Outer, Unwrapped, and Chemically Modified Surface of Single Walled Carbon Nanotubes2011

    • Author(s)
      A.Alzubaidi, T.Inoue, T.Matsushita, S.Kawasaki
    • Organizer
      ISPlasma2011
    • Place of Presentation
      Nagoya Institute of Technology
    • Year and Date
      2011-03-07
  • [Presentation] Mesoporous carbon-titania composite as a lithium ion battery electrode2010

    • Author(s)
      Yosuke ISHII, Koki OKAMURA, Tomohiro MATSUSHITA, Shinji KAWASAKI
    • Organizer
      4th International Workshop on Advanced Ceramics
    • Place of Presentation
      Nagoya Institute of Technology
    • Year and Date
      2010-12-12
  • [Presentation] Ion storage mechanism of chemically modified single-walled carbon nanotubes2010

    • Author(s)
      Tsuyoshi INOUE, Ayar A.ALZUBAIDI, Tomohiro MATSUSHITA, Yosuke ISHII, Shinji KAWASAKI
    • Organizer
      4th International Workshop on Advanced Ceramics
    • Place of Presentation
      Nagoya Institute of Technology
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] 単層カーボンナノチューブ内外表面のイオン吸着性能評価2010

    • Author(s)
      井上剛, Ayar Alzubaidi, 岡村光起, 松下知弘, 川崎晋司
    • Organizer
      第37回炭素材料学会
    • Place of Presentation
      姫路市民会館
    • Year and Date
      2010-12-01
  • [Presentation] 多孔質炭素に組み込まれたTiO2(B)のLi挿入過程のX線回折実験2010

    • Author(s)
      川崎晋司, 石井陽祐, 岡村光起
    • Organizer
      第37回炭素材料学会
    • Place of Presentation
      姫路市民会館
    • Year and Date
      2010-12-01
  • [Presentation] 単層カーボンナノチューブの内外表面での電気二重層形成様式の差異2010

    • Author(s)
      井上剛、Ayar Ayad Alzubaidi、松下知弘、川崎晋司
    • Organizer
      第41回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学
    • Year and Date
      2010-11-07
  • [Presentation] メソポーラスカーボン-TiO2複合体のリチウムイオン貯蔵特性2010

    • Author(s)
      石井陽祐、岡村光起、川崎晋司
    • Organizer
      第41回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学
    • Year and Date
      2010-11-07

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi