• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

不揮発性メモリ用絶縁膜の電荷トラップに関する研究

Research Project

Project/Area Number 21560336
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

小林 清輝  東海大学, 工学部, 教授 (90408005)

Keywords電子・電気材料 / 不揮発性メモリ / LSI / シリコン窒化膜 / 常磁性欠陥 / CVD / Cat-CVD
Research Abstract

不揮発性半導体メモリデバイスのメモリセル構造に対し、電荷トラップメモリ方式が注目されている。この方式では、電荷トラップ絶縁膜に内在するトラップ中心に電子または正孔を捕獲させることで情報を記憶する。これまで電荷トラップ絶縁膜にはシリコン窒化膜が用いられてきたが、この膜のトラップ中心の微視的構造と電荷捕獲機構は未だ論点となっており、Si_db(silicon dangling bond)は電子トラップと正孔トラップの起源の一つと考えられてきた。これに対し本研究では、窒化膜に対し4.9eVの紫外光を照射することで発生するK^0センター(常磁性欠陥状態のSi_db)の振る舞いについて検討してきた。今年度は、窒化膜の紫外光誘起電流とK^0センターの熱的安定性について調べ、これらが室温~240℃の熱処理で減少し、これらの発生と消滅が可逆現象であることを見出した。本研究で得られた紫外光誘起電流の振る舞いについて様々な角度から検討を加え、K^0センターが窒化膜中で電子正孔対の生成中心として振る舞い、生成した電子正孔対によって紫外光誘起電流が発生するというモデルによって全ての実験結果を説明できることを示した。また、Si_dbのメモリ特性への影響を確認するために、窒化膜の電荷捕獲特性と十分な紫外光照射を行った後のK^0センター密度との関係を調べ、相対的に低いK^0センター密度を示す窒化膜において広いメモリウインドウが得られた。以上のことから、Si_dbはメモリデバイスにおいて電荷を捕獲する主たるトラップ中心ではなく、キャリヤ生成中心として信頼性を低下させる要因となりうる欠陥と考察された。また、400℃という低温のCatalytic-CVD法でSiH_4流量を実験パラメータとして堆積した窒化膜を用いてメモリ素子を試作し、750℃減圧CVDの窒化膜との比較において、より優れた正電荷保持特性を示す条件を見出した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Journal Article] Conduction Currents and Paramagnetic Defect Centers in UV-Illuminated Silicon Nitride Films2011

    • Author(s)
      K.Kobayashi, K.Ishikawa
    • Journal Title

      ECS Transactions

      Volume: 41(3) Pages: 401-414

    • DOI

      10.1149/1.3633055

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effectiveness of Dimethyl Carbonate and Dipivaloyl Methane Chemicals for Internal Repair of Plasma-Damaged Low-k Flims2011

    • Author(s)
      S.Nagano, K.Sakoda, S.Hasaka, K.Kobayashi
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys.

      Volume: 50 Pages: "05EB08-1"-"05EB08-5"

    • DOI

      10.1143/JJAP.50.05EB08

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Conduction currents and paramagnetic defect centers in UV-illuminated silicon nitride films2011

    • Author(s)
      K.Ishikawa, K.Kobayashi
    • Organizer
      220th ECS Meeting
    • Place of Presentation
      Boston
    • Year and Date
      2011-10-11
  • [Presentation] Cat-CVD法によるシリコン窒化膜の不揮発性メモリデバイスへの応用2011

    • Author(s)
      高原優, 高木牧子, 山本裕子, 座間秀昭, 小林清輝
    • Organizer
      2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形県)
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] Effects of thermal annealing on current component and paramagnetic defects induced by UV exposure of silicon nitride films2011

    • Author(s)
      K.Ishikawa, K.Kobayashi
    • Organizer
      30th Electronic Materials Symposium (EMS-30)
    • Place of Presentation
      ラフォーレ琵琶湖(滋賀県)
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ei.u-tokai.ac.jp/Lab/kkbys/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 不揮発性半導体メモリ装置及びその製造方法、並びに電荷蓄積膜2011

    • Inventor(s)
      座間秀昭、高木牧子、小林清輝、渡辺紘章、高原優
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人東海大学、(株)アルバック
    • Industrial Property Number
      特許、国際出願番号PCT/JP2011/067309
    • Filing Date
      2011-07-28
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 不揮発性半導体メモリ装置及びその製造方法、並びに電荷蓄積膜2011

    • Inventor(s)
      座間秀昭、高木牧子、小林清輝、渡辺紘章、高原優
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人東海大学、(株)アルバック
    • Industrial Property Number
      特許、台湾100127016
    • Filing Date
      2011-07-29
    • Overseas

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi