• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

不働態化金属の水素吸収と脆化に関する電気化学と材料強度学との融合による基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 21560757
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

酒井 潤一  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90329095)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 賢一  九州工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80308262)
Keywords腐食防食 / 水素脆化 / 表面解析 / 高耐食性合金
Research Abstract

本年度では、前年度に引き続き電気化学的観点と材料強度学的観点を融合させながら不働態化金属の水素吸収と脆化について調べた。水素吸収する環境条件の違いに関して、純Tiとα+β型Ti合金では、NaCl水溶液中において溶存酸素量が減少すると水素吸収の臨界電位が貴な方向へ大きくシフトすることが明らかになった。このことは、例えば生体内など溶存酸素が欠乏するような環境下では水素吸収が起こりやすく脆化しやすくなることを示唆している。また.ステンレス鋼の水素吸収挙動は、電解陰極チャージ条件(特に溶液の種類)によって大きく変化し、破面形態などの水素脆化挙動が変化する場合があることも明らかにした。これは、水素の存在状態をある程度変化させることが可能であり、水素脆化機構解明のための一つの手掛かりとなり得ることを示す結果である。
純Zrを歯面塗布液や歯磨剤を模擬した酸性フッ化物水溶液中に自然浸漬した場合、水素吸収し水素化物が生成することが確認された。また、表面に腐食生成物の付着も観察された。水素吸収量は純Tiと比較するとほとんど同じか若干少なくなる傾向を示した。アノード電位が印加された状態では、純Zrは活性溶解を示すが、腐食量はフッ化物濃度には必ずしも依存せず、純Tiとは異なる挙動を示すことが明らかになった。水素吸収による機械的性質の劣化を評価する場合、β-Ti合金などは引張挙動に水素吸収の影響が現れにくく評価が難しい場合がある。しかしながら、引張挙動に影響が現れない程度の水素吸収量であっても室温クリープ挙動に顕著な違いが現れることを明らかにした。特に時効処理した場合に影響が大きくなったことから、水素の存在状態の変化が室温クリープ挙動に大きく寄与すると考えられる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Inhibition of hydrogen embrittlement of Ni-Ti superelastic alloy in acid fluoride solution by hydrogen peroxide addition2011

    • Author(s)
      Ken' ichi Yokoyama, Yushin Yazaki, Jun' ichi Sakai
    • Journal Title

      Journal of Biomedical Materials Research Part A

      Volume: vol.98A Pages: 404-411

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NaCl水溶液中において電位印加したTi及びTi合金の水素吸収挙動に及ぼす溶存酸素の影響2011

    • Author(s)
      太田旭, 横山賢一, 酒井潤一
    • Organizer
      日本金属学会 2011年春期(第148回)大会
    • Place of Presentation
      東京都市大学
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] 酸性フッ化物水溶液のおける純Zrの腐食と水素吸収2011

    • Author(s)
      山田大介, 横山賢一, 椎森芳恵, 酒井潤一
    • Organizer
      日本金属学会 2011年春期(第148回)大会
    • Place of Presentation
      東京都市大学
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] ステンレス鋼の水素脆化に及ぼす電解溶液の影響2011

    • Author(s)
      竹内遼, 竹本翔, 横山賢一, 酒井潤一
    • Organizer
      日本金属学会 2011年春期(第148回)大会
    • Place of Presentation
      東京首都大学
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] β-Ti合金の室温クリープ挙動に及ぼす水素の影響2011

    • Author(s)
      村田祐介, 横山賢一, 椎森芳恵, 酒井潤一
    • Organizer
      日本金属学会 2011年春期(第148回)大会
    • Place of Presentation
      東京首都大学
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] Ni-Ti超弾性合金の水素脆性-応力誘起マルテンサイト変態と時効-2011

    • Author(s)
      平田祐貴, 横山賢一, 稲葉年昭, 武藤兼一郎, 酒井潤一
    • Organizer
      日本金属学会 2011年春期(第148回)大会
    • Place of Presentation
      東京首都大学
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] Evaluation of Degradation of Ni-Ti Alloy as Biomaterial2010

    • Author(s)
      Jun'ichi Sakai
    • Organizer
      International Corrosion Engineering Conference 2010
    • Place of Presentation
      Hanoi, Vietnam(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-24
  • [Presentation] 水素吸収させたTi-6Al-4V合金表面でのリン酸カルシウムの析出挙動2010

    • Author(s)
      佐々木裕一朗, 横山賢一, 酒井潤一
    • Organizer
      日本金属学会 2010年秋期(第147回)大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2010-09-26
  • [Presentation] Ni-Ti超弾性合金の応力誘起マルテンサイト変態と水素との相互作用2010

    • Author(s)
      横山賢一, 酒井潤一
    • Organizer
      日本鉄鋼協会 2010年(160回)秋季講演大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2010-09-26
  • [Presentation] Ni-Ti超弾性合金の水素脆性-マルテンサイト変態に伴う転位の影響-2010

    • Author(s)
      平田祐貴, 横山賢一, 稲葉年昭, 武藤兼一郎, 酒井潤一
    • Organizer
      日本金属学会 2010年秋期(第147回)大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] ステンレス鋼の水素脆性に及ぼすマルテンサイト変態の影響2010

    • Author(s)
      竹本翔, 横山賢一, 竹内遼, 酒井潤一
    • Organizer
      日本金属学会 2010年秋期(第147回)大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2010-09-25

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi