• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

カーボン/チタニア複合マイクロ球状粒子を用いたカラム型色素増感太陽電池セルの開発

Research Project

Project/Area Number 21560804
Research InstitutionKumamoto Industrial Research Institute

Principal Investigator

永田 正典  熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), 材料・地域資源室, 研究参事 (60399673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永岡 昭二  熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), 材料・地域資源室, 研究主幹 (10227994)
城崎 智洋  熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), 材料・地域資源室, 研究員 (70554054)
Keywords色素増感太陽電池 / カーボン / 酸化チタン / セルロース / 酸化亜鉛 / カラム / 透明フィルム / ヨウ素
Research Abstract

色素増感太陽電池は、1)透明導電膜基板、2)ポーラスチタニア、3)色素、4)電解液、5)対極、6)封止の設計・組立によって作製される。申請者らが以前、開発したカーボン/酸化物半導体複合球状粒子は多孔質であるため、チタニアを多く、表面に担持することができ、しかも、有機化合物を単相で効率良く、大量に吸着でき、さらに酸化物半導体上への表面拡散により光触媒効果が増幅する。また、酸化物半導体として、より電子移動度が高く、比較的温和な条件で様々な形状の微粒子を調製することが可能である酸化亜鉛を用いることで、より高効率な色素増感太陽電池を得ることが期待される。
今回、微粒子電極の作製と評価のために、
1) ナノ~サブミクロンサイズの酸化亜鉛微粒子を、エタノールに分散させた溶液を調製し、
2) FTO透明電極上にスピンコートまたはスキージ法により塗布し、450℃で焼成することにより酸化物半導体層を作製し、その構造の走査型電子顕微鏡観察を行ったところ、スピンコート法では1回の塗布ではまばらにしか酸化亜鉛微粒子が塗布されず、回数を重ねることで、隙間に酸化亜鉛微粒子が敷き詰められていくことが分かった。また、スキージ法では1回の塗布で約30μmの厚さの酸化物半導体層が得られることが分かった。酸化物半導体層を形成させた基盤をN719色素溶液に浸漬し、色素を酸化物半導体層に複合化させ、白金電極、樹脂製スペーサー、ヨウ素電解液と組み合わせることによって太陽電池セルをそれぞれ作製した。これらをソーラーシミュレーターにより評価したところ、スピンコート法で作製した場合は変換効率が約0.5%であり、スキージ法で作製したセルの場合は約1.4%の変換効率が得られた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Preparation of dispersible chitosan particles with borate-crosslinking and antimicrobial and antifungal application.2010

    • Author(s)
      S.Nagaoka, K.Saita, S.Kobayashi, M.Horikawa, T.Shirosaki, M.Takafuji, H.Ihara.
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Pages: 935-937

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エチレングリコールユニットを有するフラーレン誘導体によるバルクヘテロ接合構造の制御2010

    • Author(s)
      針崎良太, 馬場玲輔, 城崎智洋, 堀川真希, 永岡昭二, 佐川尚, 吉川進, 高藤誠, 伊原博隆
    • Organizer
      2010年日本化学会西日本大会
    • Place of Presentation
      熊本市
    • Year and Date
      2010-11-07
  • [Presentation] ビニル基含有フラーレン誘導体による有機薄膜太陽電池のバルクヘテロ接合構造の制御2010

    • Author(s)
      城崎智洋, 馬場怜輔, 堀川真希, 永岡昭二, 櫻井英夫, 佐川尚, 伊原博隆
    • Organizer
      第71回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Book] コアシェル微粒子の設計・合成技術・応用の展開2010

    • Author(s)
      永岡昭二, 伊原博隆
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi