• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

非誘導電流駆動を用いた回転変換制御

Research Project

Project/Area Number 21560857
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

長崎 百伸  京都大学, エネルギー理工学史研究所, 教授 (20237506)

KeywordsECCD / Heliotron J / Fisch-Boozer効果 / Ohkawa効果 / 捕捉粒子
Research Abstract

非誘導駆動電流の制御は高性能プラズマの実現や定常プラズマ維持に向けての重要な課題の一つである。ECCDはオーミック電流を用いない非誘導電流駆動プラズマの定常維持に利用されており、ヘリカル系においてもブートストラップ電流の抑制、回転変換分布制御が期待されている。線形理論によればECCDの電流駆動は低域混成波電流駆動と同程度の駆動効率が予測されたが、実際の駆動効率は1桁程度低く、その物理機構は明確にはなっておらず、電流駆動効率低下の要因を探ることは、電流駆動のための入射パワーを低減するために必要不可欠である。本研究では、新しく開発した入射システムを用い、Heliotron Jにおいて70GHz第2高調波X-modeによるECCD実験を行った。集束したガウスビームを生成するとともに制御性の向上によってN_II依存性が調べられるようになり、ECCDの物理過程に関する理解が進むことが期待される。プラズマ実験結果はEC駆動電流がN_IIによって制御できることを示すとともに、磁場配位に強く依存することを示した。EC駆動電流が最大となるのはN_II=0.5でECパワーが磁場リップルの山近くにおいて吸収される条件のときである。この電流値はこれまでのリップルトップ加熱の場合の約半分程度の値であり、ECCDが磁場リップルでのパワー吸収位置に強く依存していることを示している。また、磁場リップルの谷の近くで吸収される場合はEC駆動電流はN_IIに関係なくほぼゼロとなった。EC電流の増加に従ってECE信号の急激な増大が観測されており、高エネルギー電子がECCDと高い相関を持っている結果が得られている。平行運動量を保存するTRAVIS計算コードを用いた理論計算結果は実験結果と定量的に良い一致を示し、捕捉粒子の効果について明確な示唆を与えた。EC駆動電流値は数kAと小さいものの局在化しているため磁気軸中心近傍で駆動される場合は回転変換分布を十分に変えることがわかった。

  • Research Products

    (16 results)

All 2011 2010

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] ECCD Experiments Using the Upgraded Launching System in Heliotron J2010

    • Author(s)
      K.Nagasaki, et al.
    • Journal Title

      Contribution to Plasma Physics

      Volume: 50, No.6-7 Pages: 656-660

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electron Density Profile Measurement in Heliotron J with a Microwave AM Reflectometer2010

    • Author(s)
      K.Mukai, et al.
    • Journal Title

      Contribution to Plasma Physics

      Volume: 50, No.6-7 Pages: 646-650

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Supersonic Molecular Beam Injection (SMBI) on Plasma Performance in Heliotron J2010

    • Author(s)
      T.Mizuuchi, et al.
    • Journal Title

      Contribution to Plasma Physics

      Volume: 50, No.6-7 Pages: 639-645

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Studies of MHD Stability Using Data Mining Technique in Helical Plasmas2010

    • Author(s)
      Satoshi YAMAMOTO, et al.
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research

      Volume: 5 Pages: 034

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Research of Electron Cyclotron Resonance Heating Methods and Relevant Experiments2010

    • Author(s)
      H.Igami, et al.
    • Journal Title

      Fusion Science and Technology

      Volume: Volume 58, Number 1 Pages: 539-550

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Progress Toward Steady-State Operation in LHD Using Electron Cyclotron Waves2010

    • Author(s)
      Y.Yoshimura, et al.
    • Journal Title

      Fusion Science and Technology

      Volume: Volume 58, Number 1 Pages: 551-559

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Physics of Heliotron J Confinement2010

    • Author(s)
      F.Sano, et al.
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research

      Volume: 5 Pages: S2003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Density Regimes of Low-Aspect-Ratio RFP Plasmas in RELAX2010

    • Author(s)
      M.Sugihara, et al.
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research

      Volume: 5 Pages: S2061

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヘリオトロンJにおける電子サイクロトロン電流駆動時のECE挙動2011

    • Author(s)
      長崎百伸, 他
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県)
    • Year and Date
      20110325-20110328
  • [Presentation] ヘリオトロンJにおけるECCDに対する捕捉粒子の役割2010

    • Author(s)
      長崎百伸, 他
    • Organizer
      第27回プラズマ・核融合学会年会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館(北海道)
    • Year and Date
      20101130-20101203
  • [Presentation] ヘリオトロンJにおける2つのラジオメータを用いたECE計測2010

    • Author(s)
      吉野隼生, 他
    • Organizer
      第27回プラズマ・核融合学会年会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館(北海道)
    • Year and Date
      20101130-20101203
  • [Presentation] ヘリオトロンJにおける密度変調実験2010

    • Author(s)
      向井清史, 他
    • Organizer
      第27回プラズマ・核融合学会年会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館(北海道)
    • Year and Date
      20101130-20101203
  • [Presentation] Plasma Initiation Experiments using Neutral Beams Assisted by 2.45GHz Microwaves in Heliotron J2010

    • Author(s)
      S.Kobayashi, et al.
    • Organizer
      International Symposium of Advanced Energy Science
    • Place of Presentation
      Kihada Hall, Obaku Plaza, Kyoto University
    • Year and Date
      20101118-20101119
  • [Presentation] Experimental Study of Second Harmonic ECCD in Heliotron J2010

    • Author(s)
      K.Nagasaki, et al.
    • Organizer
      23rd IAEA Fusion Energy Conference
    • Place of Presentation
      Daejeon Convention Center, Daejeon, Korea
    • Year and Date
      20101011-20101016
  • [Presentation] ヘリオトロンJにおける超音速分子ビーム入射時の電子密度分布挙動2010

    • Author(s)
      向井清史, 他
    • Organizer
      第8回核融合エネルギー連合講演会
    • Place of Presentation
      高山市民文化会館(岐阜県)
    • Year and Date
      20100610-20100611
  • [Presentation] Study of 70GHz Second Harmonic X-mode ECCD in Heliotron J2010

    • Author(s)
      K.Nagasaki, et al.
    • Organizer
      16th Joint Workshop on Electron Cyclotron Emission and Electron Cyclotron Resonance Heating
    • Place of Presentation
      Sanya, China
    • Year and Date
      20100412-20100415

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi