2012 Fiscal Year Annual Research Report
オオバギ(トウダイグサ科)と花序で繁殖するヒメハナカメムシの送粉共生の起源
Project/Area Number |
21570028
|
Research Institution | Research Institute for Humanity and Nature |
Principal Investigator |
酒井 章子 総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授 (30361306)
|
Project Period (FY) |
2009-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | トウダイグサ科 / オオバギ属 / 送粉 / 植物繁殖生態 / カメムシ / アザミウマ |
Research Abstract |
1.オオバギ属における送粉者と防衛アリの相互作用:前年度、マレーシア・サラワク州ランビル国立公園で、送粉者と防衛アリの相互作用について観察を行い、アリの密度の高いアリ植物種については、花芽や未成熟果実の防衛のために積極的にアリを誘引するメカニズムが存在すること、防衛アリと送粉者のコンフリクトはほとんどないことを明らかにした。この結果を、国際誌に投稿し、受理してもらうことができた。 2.オオバギ属に近縁なアカメガシワ属2種の送粉生態:オオバギ属における送粉者の進化を考える上で、近縁種がどのような送粉様式をもっているのかは重要である。これまでに、日本とボルネオ島のアカメガシワ2種について送粉システムの調査を行った結果、風媒と虫媒をあわせもった送粉システムを持つことが明らかになった。この結果を国際誌に投稿し、受理された。 3.オオバギ属Macaranga sinensisの送粉様式:台湾のランユー島で花外蜜腺によって送粉者を誘引するMacaranga sinensisの送粉様式を明らかにし、論文としてまとめ、国際誌に受理された。標本庫の標本や文献情報をもとに、属内の種を送粉システムに関連の深い形態形質に基づいて分類すると、同様の送粉様式を持つと思われる種が複数の系統で見られる。この送粉様式は、オオバギ属内で何度も進化した可能性がある。 4.オオバギ属の送粉者と防衛アリの関係:オオバギ属のうちクダアザミウマによって送粉される種で、送粉者が分泌物によって防衛アリを追い払うことがわかった。化学分析とバイオアッセイの結果、分泌物に含まれるデカン酸にアリ忌避効果があることがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)