• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

モノADPリボシル化毒素と基質蛋白質複合体の結晶構造および反応機構の基盤解析

Research Project

Project/Area Number 21570121
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

津下 英明  京都産業大学, 総合生命学部, 教授 (40299342)

KeywordsC3 / RhoA / Ia / アクチン / モノADPリボシル化 / 複合体結晶構造解析 / 特異性
Research Abstract

多くの病原性細菌はモノADPリボシル化毒素(ADPRT)を持ち、ヒトの重要な蛋白質を標的にモノADPリボシル化することで,その機能を不全にする。これら修飾酵素と基質蛋白質の構造と機能は複合体構造解析なしには理解できない。我々はウェルシュ菌ADPリボシル化毒素Iaとアクチン複合体の結晶構造(βTAD-Ia-actin)を2008年に明らかにした。アクチンおよびRhoAを修飾する毒素では、基質は全く違うが酵素の構造は非常に似ている。結晶が得られるIa-アクチンの系でADPリボシル化に伴う様々な状態での構造を解析する事から一般的なADPリボシル化の構造変化および反応を考察できる。この系で新たにNADやβTADを含まない、apo-Ia-actin複合体で結晶が得られ結晶構造を明らかにした。またapo-Iaの結晶構造が得られた。既に我々が構造を得ているNADH-Ia,βTAD-Ia-actinと合わせて詳細に構造変化検討することにより、一連のADPリボシル化反応に伴う構造変化を明らかにした。
ボツリヌス菌C3毒素は低分子量GタンパクであるRhoAのAsn41をADPリボシル化する。C3毒素でRhoAのAsn41がADPリボシル化されると、その下流のシグナル伝達系が不活化され、アクチンの重合化が阻止され細胞死が誘導される。C3毒素とその標的のタンパクであるRhoAの複合体の結晶構造解析を目的として基質RhoAの大量発現を試みた。この結果、RhoAの安定化したF25Nの大量発現に成功し、C3毒素による活性化が見られた。HisタグおよびGSTタグでの発現し、精製をそれぞれ行い、複合体での安定する結晶化条件の探索を行っている。いくつかの条件で微結晶が得られた。今後より精密化して回折データを取れるように大きくする必要があり、さらに複合体結晶かどうかを見極めていく。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The catalytic mechanism of dye-decolorizing peroxidase DyP may require the swinging movement of an aspartic acid residue2011

    • Author(s)
      Yoshida T, Tsuge H, Konno H, Hisabori T, Sugano Y
    • Journal Title

      FEBS.J

      Volume: 278 Pages: 2387-2394

    • DOI

      DOI:10.1111/j.1742-4658

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure and stability of Gyuba, a β-lactoglobulin chimera2011

    • Author(s)
      Ohtomo H, Konuma T, Utsunoiya H, Tsuge H, Ikeguchi M
    • Journal Title

      Protein Sci.

      Volume: 20(11) Pages: 1867-1875

    • DOI

      DOI:10.1002/pro.720

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural basis of free reduced flavin generation by flavin reductase from Thermus thermophilus HB82011

    • Author(s)
      Imagawa T, Tsurumura T, Sugimoto Y, Aki K, Ishidoh K, Kuramitsu S, Tsuge H
    • Journal Title

      J Biol Chem.

      Volume: 286(51) Pages: 44078-44085

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ADPリボシル化反応に伴う酵素の構造変化2012

    • Author(s)
      津下英明
    • Organizer
      ビタミンB研究協議会
    • Place of Presentation
      京都国際交流会館
    • Year and Date
      2012-02-04
  • [Presentation] Crystal structure of Ia-Actin complex with novel ligand2011

    • Author(s)
      Tsurumura T., Tsuge H.
    • Organizer
      IUCr(国際結晶学会)
    • Place of Presentation
      Madrid Spain
    • Year and Date
      20110825-20110826
  • [Presentation] Structural basis for the Helicobacter pylori-carcinogenic TNF-alpha-inducing protein2011

    • Author(s)
      Tsurumura T., Tsuge H.
    • Organizer
      IUCr,(国際結晶学会)
    • Place of Presentation
      Madrid Spain
    • Year and Date
      20110825-20110826
  • [Presentation] ADPリボシル化毒素によるアクチン認識の特異性解析2011

    • Author(s)
      鶴村俊治、津下英明
    • Organizer
      日本蛋白質科学会
    • Place of Presentation
      大阪府吹田市
    • Year and Date
      20110607-09
  • [Presentation] ADPリボシル化毒素構造研究の最前線2011

    • Author(s)
      津下英明
    • Organizer
      シンポジウム「疾患治療に用いる天然有機化合物の生合成遺伝子の包括的理解」
    • Place of Presentation
      徳島文理大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-22
  • [Presentation] アクチンADPリボシル化の構造基盤2011

    • Author(s)
      津下英明
    • Organizer
      生化学会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] 感染症因子とヒトタンパク質の相互作用を見る2011

    • Author(s)
      津下英明
    • Organizer
      X線の会
    • Place of Presentation
      阪急グランドビル(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-10
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~tsuge/Home_Japanese.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi