• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

リグニン分解酵素は、なぜ異種発現できないのか?

Research Project

Project/Area Number 21580402
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

本田 与一  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70252517)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords担子菌 / 木材腐朽菌 / リグニン分解 / プロモーター / 遺伝子組換え
Research Abstract

担子菌類に属する白色腐朽菌は、木材中に存在する難分解性の高分子リグニンを分解する能力を持っており、その特有の酵素群を大量に調整しリグノセルロースの糖化の際に併せて用いることができれば、前処理に必要とされるエネルギーや酸などの環境負荷を大きく低減することが期待されている。本研究は、白色腐朽菌のリグニン分解酵素生産のメカニズムについて分子生物学的なメスを入れることを目的とする。本年度は、昨年度までに確立した選択的リグニン分解菌における、染色体上への組込み位置やコピー数による影響を受けない一過性の遺伝子発現系を用いた最小プロモーター領域内のcis配列の重要性の評価を行った。gpd遺伝子は、解糖系の鍵酵素(glycelaldehyde-3-phosphate dehydrogenase)をコードしており、転写量の高いハウスキーピング遺伝子として知られている。本研究では、選択的リグニン分解菌Ceriporiopsis subvermisporaのgpd遺伝子プロモーターからの転写開始に必要となる塩基配列を明らかにするために、基本的な転写開始に必要であることが明らかとなった翻訳開始点の上流141 bp内に存在するTATAA box, CT-rish motif, Sp-1, AP-1, GCN4結合配列内に部位特定的な変異株を作成し、転写活性を測定した。その結果、GCN4、AP-1結合コンセンサス配列とTATAA-boxに変異を入れた時に、プロモーター活性が著しく低下するという結果となった。従って、これらの配列が転写の開始に重要であることが明らかとなった。これらの結果は、担子菌における初めてのプロモーター配列解析となった。さらに、国産の重要な白色腐朽菌であるヒラタケにおいてGFPの導入・発現に成功した。これは、同菌において初めてのレポーター系の開発となった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Enhanced green fluorescent protein expression in Pleurotus ostreatus for in vivo analysis of fungal laccase promoters.2012

    • Author(s)
      Amore A., Y. Honda and V. Faraco
    • Journal Title

      FEMS Microbiol. Lett.

      Volume: 377 Pages: 155-163

    • DOI

      DOI: 10.1111/1574-6968.12023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Copper induction of enhanced green fluorescent protein expression in Pleurotus ostreatus driven by laccase poxa1b promoter.2012

    • Author(s)
      Amore A., Y. Honda and V. Faraco
    • Journal Title

      Appl. Biochem. Biotechnol.

      Volume: 15, Aug. Pages: on line

    • DOI

      DOI 10.1007/s12010-012-9816-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A new system for in vivo analyses of Pleurotus ostreatus promoters of laccases for food and beverages industries2012

    • Author(s)
      Amore A., Y. Honda and V. Faraco
    • Organizer
      International Conference on Industrial Biotechnology
    • Place of Presentation
      Patiala, India
    • Year and Date
      20121121-20121123

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi