• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ヘムオキシゲナーゼ反応の中間過程および電子授受機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21590321
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

野口 正人  久留米大学, 医学部, 教授 (10124611)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東元 祐一郎  久留米大学, 医学部, 准教授 (40352124)
佐藤 秀明  久留米大学, 医学部, 准教授 (60271996)
杉島 正一  久留米大学, 医学部, 講師 (30379292)
坂本 寛  九州工業大学, 情報工学研究院, 准教授 (70309748)
Keywords酵素 / 生体分子 / 蛋白質 / 有機化学
Research Abstract

ヘムオキシゲナーゼ(HO)反応によって、ヘムは3段階の酸素添加反応により、α-ヒドロキシヘム、α-ベルドヘム、ビリベルジン鉄錯体の中間体を経てビリベルジン、CO、Fe^<2+>に分解される。ベルドヘムがビリベルジン鉄錯体に転換される中間過程には,ベルドヘムのオキサポルフィリン環が一電子還元されたベルドヘムπ-中性ラジカル体[Fe^<II>(verdoheme^●)]が関与する可能性が示唆されてきた。昨年度、COなどを軸配位子とする鉄(II)α-ベルドヘム-ラットHO-1(rHO-1)複合体のオキサポルフィリン環に対する一電子還元反応の還元電位を電気化学的手法により求めたところ、rHO-1に結合したCO配位型鉄(II)ベルドヘム環の還元電位が,外来配位子を加えない場合に比べて0.06Vほど高いことを見いだした。この結果は,COが配位することによって,P450還元酵素(CPR)からオキサポルフィリン環への電子伝達が容易になることを示している。今年度はこの可能性を検討するために、嫌気条件下における鉄(II)ベルドヘム環の還元電位を再測定し、その還元電位がCO結合によって-0.465から-0.392Vに上昇することを確認した。後者の電位はCPRのFADのセミキノン/還元型の酸化還元電位に近いので、FADによるCO配位型鉄(II)ベルドヘム環の一電子還元は熱力学的に可能であると考えられた。事実、CO存在下、CPRおよびFMN欠失CPRによって、Fe^<II>(verdoheme^●)が生成されることを、紫外可視分光および電子スピン共鳴を用いて明らかにした。よって生理的条件下でも、ベルドヘムの分解は,最初にO_2が鉄に軸配位し、ついでオキサポルフィリン環がCPR(おそらくFAD)により還元されて,ビリベルジン鉄錯体への転換が進むものと判断された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Reduction of oxaporphyrin ring of CO-bound α-verdoheme complexed with heme oxygenase-1 by NADPH-cytochrome P450 reductase2011

    • Author(s)
      Hideaki Sato
    • Journal Title

      Journal of Inorganic Biochemistry

      Volume: 105 Pages: 289-296

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal Structures of the Substrate-Bound Forms of Red Chlorophyll Catabolite Reductase : Implications for Site-Specific and Stereospecific Reaction2010

    • Author(s)
      Masakazu Sugishima
    • Journal Title

      J.Mol.Biol.

      Volume: 402 Pages: 879-891

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NMRによって揺らぎが観測されたヘムオキシゲナーゼ表面アミノ酸の機能解析2011

    • Author(s)
      原田二朗
    • Organizer
      日本化学会大91春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(横浜市)
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] ヒドロキシメチルルビラン合成酵素-基質複合体の精製と同定2010

    • Author(s)
      佐藤秀明
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会(BMB2010)
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] NMRによるヘムオキシゲナーゼのヘム認識機構の解明2010

    • Author(s)
      菅瀬謙治
    • Organizer
      蛋白研セミナー超高磁場が拓く生体系NMR :最新技術と応用
    • Place of Presentation
      大阪大学蛋白質研究所(吹田市)
    • Year and Date
      2010-07-30
  • [Presentation] NMRによるヘムオキシゲナーゼのヘム認識機構の解明2010

    • Author(s)
      原田英里砂
    • Organizer
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • Year and Date
      2010-06-17
  • [Presentation] Hinge欠損型NADPH-シトクロムP450還元酵素を用いたヘムオキシゲナーゼ反応と相互作用解析2010

    • Author(s)
      杉島正一
    • Organizer
      平成22年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • Year and Date
      2010-05-23

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi