• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

神経細胞新生を基盤とした治療抵抗性うつ病の病態解明および治療薬開発

Research Project

Project/Area Number 21590593
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

北村 佳久  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (40423339)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 博己  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (60125151)
浅沼 幹人  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (00273970)
Keywords治療抵抗性うつ病 / 抗うつ薬 / 視床下部-下垂体-副腎皮質系 / 脳由来神経栄養因子 / リチウム / 電気けいれん刺激
Research Abstract

申請者は下垂体ホルモンであるadrenocorticotropic hormone (ACTH)を反復投与した視床下部-下垂体-副腎系過活動モデル(ACTH反復投与ラット)は既存の抗うつ薬の抗うつ効果が消失すること、さらに本モデルにおいて海馬の委縮および細胞新生抑制の結果を報告している。そこで、平成23年度はACTH反復投与による海馬における細胞新生の抑制メカニズムを解明するために、細胞新生を制御する情報伝達系の変化について検討を行った。
●ACTH反復投与ラットにおけるlithiumおよび電気けいれん刺激のBDKF伝達系を介した作用機序に関する検討
ACTH反復投与ラットの海馬において、神経栄養因子のbrain derived neurotrophic factor (BDNF)の前駆型であるpro-BDNFの発現減少が認められた。BDNFは海馬の神経新生において細胞の増殖および生存に必要な神経栄養因子であり、本結果はACTH反復投与による細胞の増殖および生存の抑制との関連が推察される。ACTH反復投与によるpro-BDNF発現の低下はimipramineおよびlithiumの併用投与で拮抗された。一方、電気けいれん刺激ではmature-BDNF発現が増加した。本結果はimipramineとlithiumの併用投与および電気けいれん刺激の治療抵抗性うつ病に対する抗うつ効果にはBDNF経路を介した細胞新生が関与している可能性が推察された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ACTH反復投与ラットにおける海馬細胞新生の減少及びそのメカニズムに関する検討2012

    • Author(s)
      林宏美、土居真穂、尾上由華、鍬塚圭子、三宅彩香、小山敏広、四宮一昭、宮崎育子、浅沼幹人、北村佳久
    • Journal Title

      YAKUGAKU ZASSHI

      Volume: 132 Pages: 173-178

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of electroconvulsive stimuli on neurogenesis in dentate gyrus of ACTH-treated rats2011

    • Author(s)
      T Koyama
    • Organizer
      Neuroscience2011
    • Place of Presentation
      Washington DC (USA)
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] Effects of imipramine and lithium on the suppression of cell proliferation in the dentate gyrus of the hippocampus in ACTH-treated rats2011

    • Author(s)
      K Kuwatsuka
    • Organizer
      Neuroscience2011
    • Place of Presentation
      Washington DC (USA)
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] 脳内自己刺激行動のプライミング刺激効果を用いたRunWay法におけるimipra mineおよびGBR12909の作用の違い2011

    • Author(s)
      江角悟
    • Organizer
      第41回日本神経精神薬理学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-10-27
  • [Remarks]

    • URL

      http://pharm.okayama-u.ac.jp/lab/dpchs/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi