• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

functional MRIと脳波の同時計測による統合失調症の認知機能障害の検討

Research Project

Project/Area Number 21591532
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

桐野 衛二  Juntendo University, 医学部, 准教授 (90276460)

Keywordsfunctional MRI / 事象関連電位 / LORETA / 統合失調症 / 同時計測
Research Abstract

H21年度は聴覚MMN(mismatch negativity)と同等の生理学的意味を持つ脳活動をfunctional MRI(fMRI)で抽出するため、fMRIと脳波の同時計測を行った。fMRIではevent-relatedデザインを用い、同時測定で得られたMMNのLORETA(low resolution brain electromagnetic tomography)による活動源電流推定を行った。予備実験ではStimulus Onset Asynchrony(SOA)600msのオドボール課題を聴覚刺激とし、frequency mismatch(frequent/deviant : 1000Hz vs. 2000Hz)(1000 Hz vs. 1050 Hz), duration mismatch(550ms vs. 450 ms)を用いた。結果としてfMRIおよびLORETAにおいて、middle temporal gyrusまたはsuperior temporal gyrusにおいて有意な活性を認め、従来のMMNのgeneratorの報告と一致する結果であった。しかし問題点として、撮像と聴覚刺激の同期は、手動でタイミング調整され完全には同期していない。そのため正確なhemo-dynamicsを得られず、条件間のサブトラクションの効果がBlood Oxygenation Level Dependent(BOLD)反応において得られてない可能性があった。またEvent related potentials(ERP)波形においても、MRIのメカニカルノイズによる反応がランダムなタイミングに加算平均されることにより、大部分相殺されていた。frequent刺激に対する波形はその中にマスク(埋没)されフラットに近い波形となった。
そこで今回われわれはMRI撮像のタイミングと聴覚刺激を完全に同期させる試みを行った。オドボール課題はSOA 600msのduration mismatch(100 ms vs. 50 ms)とした。その結果、ERP波形においてメカニカルノイズによる成分やFrequent刺激に対するN100、N200などの成分の抽出はある程度達成できた。またBOLD反応においてより正確なhemo-dynamicsを得られ、条件間のサブトラクセョンの効果をより精密にすることができた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Identification of cerebral response to balloon distention of the bile duct2010

    • Author(s)
      Sai JK, Suyama M, Kubokawa Y, Matsumura Y, Inami K, Watanabe S, Kirino E
    • Journal Title

      Journal Gastroenterology 16

      Pages: 1772-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] fMRIと脳波の同時計測による統合失調患者のMMNの検討2009

    • Author(s)
      桐野衛二, 福田麻由子, 稲見理絵, 井上令一, 新井平伊
    • Journal Title

      臨床脳波 51

      Pages: 332-940

  • [Journal Article] fMRIと脳波の同時計測による統合失調患者のMMNの検討2009

    • Author(s)
      桐野衛二, 福田麻由子, 稲見理絵, 井上令一, 新井平伊
    • Journal Title

      日本薬物脳波学会雑誌 11

      Pages: 63-70

  • [Journal Article] Prolonged Catatonic Stupor Successfully Treated with Aripiprazole in an Adolescent Male : A Case Report

    • Author(s)
      桐野衛二
    • Journal Title

      Clinical Schizophrenia & Related Psychoses (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] fMRIにおける聴覚MMN等価物抽出の試み2009

    • Author(s)
      桐野衛二, 福田麻由子, 稲見理絵, 新井平伊, 井上令一
    • Organizer
      第39回日本臨床神経生理学会学術大会
    • Place of Presentation
      西日本総合展示場
    • Year and Date
      2009-11-20
  • [Presentation] 統合失調症患者における表情の動き認知の事象関連電位を用いた検討2009

    • Author(s)
      桐野衛二, 福田麻由子, 稲見理絵, 新井平伊, 井上令一
    • Organizer
      第39回日本臨床神経生理学会学術大会
    • Place of Presentation
      西日本総合展示場
    • Year and Date
      2009-11-18
  • [Presentation] 統合失調症患者における表情の動き認知の事象関連電位を用いた検討2009

    • Author(s)
      桐野衛二, 福田麻由子, 池田千佐子, 稲見理絵, 新井平伊, 井上令一
    • Organizer
      第12回日本薬物脳波学会
    • Place of Presentation
      釧路プリンスホテル
    • Year and Date
      2009-07-04

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi