2010 Fiscal Year Annual Research Report
PETを用いた心筋エネルギー消費効率(心筋燃費)測定による心病態評価法の開発
Project/Area Number |
21591551
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
工藤 崇 長崎大学, 医歯薬学総合研究科・原爆後障害医療研究施設, 教授 (20330300)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中野 顯 福井大学, 医学部, 助教 (20334815)
荒川 健一郎 福井大学, 医学部, 助教 (80401967)
岡沢 秀彦 福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50360813)
|
Keywords | ポジトロン断層撮影 / 炭素11標識酢酸 / 心筋燃費 / エネルギー消費効率 / 心電図同期収集 |
Research Abstract |
本研究の主目的は心臓のエネルギー消費効率が心疾患、特に心不全、虚血性心疾患患者における病態把握・予後の予測に有用であることを証明することにある。本年度8症例が追加され、目標症例数に到達したが、数例画質不良例があり症例脱落が予測されるため、次年度も症例追加を行う予定である。現段階での核医学評価では、全症例炭素-11標識酢酸PETを行い、目的である酸素代謝と心電図同期撮影による心機能同時評価が可能であるという結果が得られた。一方、これに加えて、F-18FDG心電図同期PETを行い、C-11酢酸PETと、FDG PETで測定された心機能を対比検討した。左室駆出率、拡張末期容積については良好な一致を見たが、収縮末期容積については一致が不良であり、技術的改善の必要性が認められた。これについては、本年度日本分子イメージング学会にて一部発表、次年度日本医学放射線学会でも追加報告の予定である。臓エネルギー消費効率の臨床への利用の可能性については、ミトコンドリア心筋症においての心筋エネルギー消費効率測定を行ったところ、正常者とミトコンドリア心筋症の間に大きな相違が認められ、心筋エネルギー効率測定が臨床に持つ有用性が証明された物と思われる。これについては、研究分担者の荒川健一郎がCirculation Journalに論文として報告した。また、上記虚血性心疾患6例において、血流が維持されているにもかかわらず代謝が低いという、従来とは逆の現象が発見された。きわめて興味深い現象であるため、これについても日本核医学会において発表を行った。PETを用いた心筋エネルギー消費効率測定の有用性と、その研究から得られた臨床的なデータについては、総括的な中間報告として本年度の福岡RIカンファレンスの特別講演として発表した。
|
Research Products
(4 results)