2009 Fiscal Year Annual Research Report
MRI位相差情報を用いた無侵襲脳血流定量計測法の開発と臨床応用
Project/Area Number |
21591575
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
工藤 與亮 Iwate Medical University, 医学部, 講師 (10374232)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 真理 岩手医科大学, 医学部, 教授 (80205864)
寺江 聡 北海道大学, 大学病院, 教授 (40240634)
小笠原 邦昭 岩手医科大学, 医学部, 教授 (00305989)
|
Keywords | 核磁気共鳴画像 / 脳血流 |
Research Abstract |
本研究の目的は超高磁場MRI装置による位相画像を用いて、非侵襲的で定量的な脳脊髄血流解析法を開発・臨床応用することである。 既存の複数の3T-MRI装置(GE社、Philips社)を用いて、健常人ボランティアの位相画像を複数の撮像法で所得し、至適シーケンス・パラメータの最適化を行った。得られた位相画像から酸素飽和度を算出するプログラムを作成し、酸素飽和度の定量値算出及び脳血流変化のマップ化を行った。呼吸負荷や薬物負荷により酸素飽和度や脳血流が有意に変化することが確認された。同様の手法を脊髄にも応用し、脊髄の血流も呼吸負荷や薬物負荷で有意に変化することが確認された。これらは国際学会での発表を行い、論文作成中である。さらに、脊髄AVM患者に応用し、治療前後で酸素飽和度が有意に変化し、治療後に正常化することがわかった。この結果に関してはすでに国際誌に論文発表を行った。内頚動脈狭窄患者でも脳の位相画像を撮像し、酸素飽和度マップの開発を行っている。20名前後のデータが取得できており、PETやSPECTでの脳血流画像や酸素摂取率との比較や、MRIのASL法による脳血流マップとの比較を行う予定である。 また、同時に脳血流解析の基礎的検討として数値ファントムを開発し、解析プログラムの精度検証を行っている。解析アルゴリズムによって解析の精度が異なることが確認されており、解析プログラムの改良や市販プログラムの精度検証に応用している。結果がまとまりしだい論文発表を行う予定である。
|
Research Products
(14 results)
-
-
[Journal Article] Evaluation of Change in Venous Oxygenation by Susceptibility-Weighted Imaging in Patients with Spinal Arterio-Venous Malformations after Treatment2010
Author(s)
Fujima N, Kudo K, Terae S, Hida K, Ishizaka K, Zaitsu Y, Asano T, Yoshida D, Tha KK, Sasaki M, Shirato H
-
Journal Title
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Prospective study on the mismatch concept in acute stroke patients within the first 24h after symptom onset-1000Plus study2009
Author(s)
Hotter B, Pittl S, Ebinger M, Oepen G, Jegzentis K, Kudo K, Rozanski M, Schmidt WU, Brunecker P, Xu C, Martus P, Endres M ; Jungehulsing GJ, Villringer A, Fiebach JB
-
Journal Title
BMC Neurology 9
Pages: 60
Peer Reviewed
-
-
-