2009 Fiscal Year Annual Research Report
320列面検出器型CTを用いた超低侵襲心臓画像診断法の開発
Project/Area Number |
21591576
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
吉岡 邦浩 Iwate Medical University, 医学部, 准教授 (70210648)
|
Keywords | 放射線 / 循環器・高血圧 / 臨床 / CT |
Research Abstract |
1. マルチスライスCTの多列化によって心臓CT、特に冠動脈CTが急速に普及した。その一方で心臓のCTは被ばくが非常に多いという問題点が指摘されており、特に若年女性では乳がんの発生リスクすら警告されている。本研究の目的は、最新型のマルチスライスCTである320列面検出器型CTを用いて、被ばくを含めて超低侵な心臓CTの撮影法を開発することである。 2. 研究初年度である本年度は、研究実施計画に従って心臓動態ファントムと冠動脈モデル(ステントを含む)を用いた撮影法の基礎的実験を行った。320列CTでは種々の撮影法が可能であるが、ある限定された心位相にのみ照射を行う前向き心電図同期法が被ばくの面で最も優れているので、これを基本的な撮影法とした。この撮影法を用いて1心拍で撮影を行うと、被ばくは5ミリシーベルト未満、即ち64列CTで標準的な撮像法を用いた場合の1/3~1/5未満になることが明らかになった。同時に、320列CTではヘリカルアーチファクトが無いので、ボケ等の画質劣化が少ないことも確認できた。その一方で、本撮像法ではフォトン数の減少からノイズが増える(64列CTと比較して標準偏差で20%程度)ことが分かった。ノイズの問題に対しては、画像再構成法や画像フィルターの開発等を含めて引き続き検討を行う予定である。 3. 前向き心電図同期法を用いて1心拍で撮影するためには、心拍数が安定して65/分以下であることが条件となる。そこで、撮影中の心拍の変動要因を明らかにするために、検査手順と心電図変化の状態とを同時に記録した。現在その結果を解析中である。 4. これと並行して、今回最適化した撮影条件を用いて正常人ボランティアとインフォームドコンセントの得られた症例(ステント症例を含む)に対して撮影を行い、本法の診断精度に関する検討も開始した。
|