• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトiPS細胞を用いた脳内細胞移植における安全性の検討

Research Project

Project/Area Number 21591837
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森實 飛鳥  京都大学, iPS細胞研究所, 特定研究員 (10528730)

KeywordsiPS細胞 / パーキンソン病 / 腫瘍化 / 神経 / 多能性幹細胞 / ソーティング / ドーパミン / 移植
Research Abstract

目的:ヒトinduced pluripotent stem cells(iPS細胞)を利用した細胞移植治療の安全性についての検討。特にiPS細胞から神経細胞への分化を行い、将来はパーキンソン病の新たな治療法の確立が目標。
成果:平成21年度にはヒトiPS細胞から効率よく神経を分化させるためにBMP inhibitor, Activin/Nodal/TGFβ inhibitorである2つの低分子化合物の使用が相補的に有効であることを発見した。従来の多能性幹細胞からの神経誘導の効率が格段に向上した。分化細胞の純度が上がるため、安全性という意味でもこの方法は非常に有効である。平成22年度には成果を国内および国際学会で報告し、論文発表も行った。さらに2つの化合物を用いて分化誘導したiPS細胞由来の神経前駆細胞をサルパーキンソン病モデルに移植して生着を確認した。分化誘導期間を長くすることで、移植後のグラフトの増大が抑えられる事も判った。この業績を平成23年度に論文発表した。さらに移植前の神経分化の度合いをより成熟させるためにin vitroにおいてNotch inhibitorが有効であることがわかり、移植前のNotch inhibiroの処置が移植後の神経組織の過増大を抑制することが示され、現在論文発表を準備しいている。ドーパミン神経前駆細胞の表面マーカーCorinがドナー細胞の純化に有用であることがわかり、選別細胞は移植後の腫瘍形成の危険も少ない事が判った。この成果についても論文準備中である。遺伝子導入によるiPS細胞の腫瘍化の危険性については、ES細胞との明確な差異は現段階では認められていない。さらにゲノムへの外来遺伝子の挿入のないiPS細胞の樹立技術が確立され、そのような新しいiPS細胞からもドーパミン神経が誘導されることがわかり、平成23年度に論文報告した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] パーキンソン病に対するiPS細胞技術の挑戦2012

    • Author(s)
      森実飛鳥、高橋淳
    • Journal Title

      BRAIN and NERVE

      Volume: 64 Pages: 29-37

  • [Journal Article] Survival of Human Induced Pluripotent Stem Cell--Derived Midbrain Dopaminergic Neurons in the Brain of a Primate Model of Parkinson's Disease2011

    • Author(s)
      Kikuchi T, Morizane A, Doi D, et al
    • Journal Title

      Journal of Parkinson's Disease

      Volume: 1 Pages: 395-412

    • DOI

      10.3233/JPD-2011-11070

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A more efficient method to generate integration-free human iPS cells2011

    • Author(s)
      Okita K, Matsumura Y, Sato Y, et al
    • Journal Title

      Nat Methods

      Volume: 8 Pages: 409-412

    • DOI

      10.1038/nmeth.1591

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カニクイザルパーキンソン病モデルへのヒトES細胞由来ドーパミン神経細胞の移植2011

    • Author(s)
      森実飛鳥、土井大輔、菊地哲広、吉川達也、尾上浩隆、林拓也、川崎俊之、高橋
    • Organizer
      第70回日本脳神経外科学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-10-12
  • [Presentation] One-year observation of dopaminergic neurons derived from human embryonic stem cells in primate models of Parkinson's disease2011

    • Author(s)
      Morizane A, Doi D, Kikuchi T, Yoshikawa T, Unoe H, Hayashi T, Kawasaki T, Sasai Y, Suemori H, Takahashi J
    • Organizer
      ISSCR (International Society for Stem Cell Research) 9th annual meeting
    • Place of Presentation
      Tronto, Canada
    • Year and Date
      2011-06-16
  • [Presentation] Research for stem cell therapy with primate Parkinsonian model2011

    • Author(s)
      Morizane A, Takahashi J
    • Organizer
      第6回研究所ネットワーク国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学(東京)
    • Year and Date
      2011-06-09
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.frontier.kyoto-u.ac.jp/ca01/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi