2010 Fiscal Year Annual Research Report
組織誘導再生法を応用した難治性脊椎感染症に対する新しい治療法の開発
Project/Area Number |
21591889
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
伊東 学 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00271677)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤澤 敏之 北海道立総合研究機構, 産業技術研究本部・工業試験場, 研究主幹 (80469692)
|
Keywords | 整形外科 / 脊椎感染症 / 組織誘導再生法 |
Research Abstract |
抗生物質や骨成長因子の吸着徐放性セラミックスの界面機能設計・制御として、水酸アパタイト(HAp)の微細構造と細胞接着特性の関係、骨形成蛋白質担持HApの同所性骨誘導、HAp顆粒の抗生物質セフェメジン(CFZ)吸着徐放性を検討した。HApの表面改質では、HOYA社製CELLYARD、G-S-10を用いて、G-S-10をHNO_3に完全溶解後、CELLYARDを浸漬、超音波部分溶解したPD-HApを作製した。CELLYARDのディスク形状は維持され、キャビテーションに起因するクレーター状のミクロ細孔と微小亀裂が観察された。それらに骨芽細胞様細胞を播種、309.5Kで3日間静置培養した。PD-HAp上の細胞数は、市販品に比べ有意に増加し、細胞形態は多層膜状に接着した。HApの同所性骨誘導では、HOYA社製AXを切断加工、HNO_3に超音波部分溶解後、NH_3水を添加、pH9-10で析出処理SPDP-HApを作製した。それにrhBMP-2を添加、ラット頭頂骨骨膜上へ埋入、摘出後、形態学的組織観察を行った。SPDP-HApは、埋入4週で細孔内に硬組織形成が認められ、8週で辺縁部に梁状骨が形成された。HAp顆粒のCFZ吸着徐放性では、HOYA社製顆粒をアミノフリード輸液に浸漬、撹絆や超音波処理し、電解質・アミノ酸が吸着したAmino/HAp顆粒を調製した。それをCFZ生理食塩水へ添加、309.5K撹絆混合、遠心分離によりCFZ/Amino/HAp顆粒を作製した。それを擬似体液へ浸漬、撹絆後、遠心分離、CFZ徐放量を測定した。CFZ吸着前後ではHAp単一相が得られ、溶液pHは上昇し、Amino/HApのCFZ吸着量が高い値を示した。また、脊椎感染症の活動性の定量的評価を目指しFDG-PETによる分子イメージングの手法を用いた臨床評価のパイロットスタディーも開始した。従来のMR画像では評価ができなかった細胞の活動性を数値化することにより、脊椎感染巣の活動性評価の新しい指標となる可能性があることが示唆された。
|
Research Products
(11 results)