• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ドメインシャッフリングによるムタナーゼキメラ酵素の作製とバイオフィルムの分解

Research Project

Project/Area Number 21592669
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

今井 奨  鶴見大学, 歯学部, 講師 (80072958)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花田 信弘  鶴見大学, 歯学部, 教授 (70180916)
野村 義明  鶴見大学, 歯学部, 准教授 (90350587)
Keywordsバイオフィルム / デキストラナーゼ / ムタナーゼ / キメラ酵素 / ドメインシャッフリング
Research Abstract

ミュータンスレンサ球菌のバイオフィルム形成に最も強く関与する非水溶性グルカンの主要結合であるα1,3-結合を分解するムタナーゼの遺伝子を探索し、Paenibacillus humicusからムタナーゼ遺伝子をクローニングした。一方、S.mutans UA159株からデキストラナーゼA(dex A)遺伝子をクローニングし、両遺伝子を同一ベクター内でドメインシャッフリングにより連結して大腸菌に発現させた。この大腸菌を培養後、遠心分離により上清と沈渣に分画し、沈渣をクラッシャーで機械的に破壊したのち、遠心分離した(上清をLysate-1とする)。この沈渣にQproteome^<[○!R]> Bacterial Protein Prep Kit(QIAGEN)を用い、タンパク質を可溶化させ遠心分離した(上清をLysate-2とする)。さらに、沈渣にInclusion Body Solubilization Reagentを加え、封入体の破壊を行い遠心分離した(上清をLysate-3とする)。得られたキメラ酵素の各画分をカルボキシメチルムタンおよびデキストランと反応させた。各画分の酵素活性をSomogyi-Nelson法を用いて比較すると、培養上清、Lysate-1、Lysate-2で活性が認められ、細胞内に可溶性タンパクとして存在するものが一番多いことがわかった。デキストラナーゼ活性の至適pHは5をピークに4~5.5で、ムタナーゼのそれはpH4~6.5の広いピークであった。キメラ化したことで、ムタナーゼ活性、デキストラナーゼ活性を消失することなく、両酵素の性質を保つことが確認できた。今後はミュータンスレンサ球菌のバイオフィルムの形成と分解に対するキメラ酵素の有効性を検証する必要がある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Sreptococcus troglodytae sp.nov., from the Chimpanzee Oral Cavity2012

    • Author(s)
      Okamoto M, Imai S, et al
    • Journal Title

      Int J Sys Evol Microbiol

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Degradation of water-insolble glucan by mutanase and dextranase fusion enzyme2012

    • Author(s)
      Kakuta E, Imai S, et al
    • Organizer
      International Association for Dental Research, Pan European Region
    • Place of Presentation
      Helsinki, Finland Finland Hall
    • Year and Date
      2012-09-15
  • [Presentation] Distribution of Streptococci in chimpanzee oral flora2012

    • Author(s)
      Imai S, Okamoto M, et al
    • Organizer
      International Association for Dental Research, Pan European Region
    • Place of Presentation
      Helsinki, Finland Finland Hall
    • Year and Date
      2012-09-15
  • [Presentation] A Novel Mutans Streptococci isolated from Chimpanzee Oral Cavity2012

    • Author(s)
      Okamoto M, Imai S, et al
    • Organizer
      International Association for Dental Research, Pan European Region
    • Place of Presentation
      Helsinki, Finland Finland Hall
    • Year and Date
      2012-09-15
  • [Presentation] ムタナーゼとデキストラナーゼからなるキメラ酵素作製とその性状2012

    • Author(s)
      大塚良子、今井奨, 他
    • Organizer
      日本歯科保存学会
    • Place of Presentation
      沖縄、沖縄コンベンションセンター
    • Year and Date
      2012-06-29
  • [Presentation] ムタナーゼとデキストラナーゼ両遺伝子の連結によるバイオフィルムの分解2011

    • Author(s)
      角田衣理加、今井奨, 他
    • Organizer
      歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      岐阜、長良川国際会議場
    • Year and Date
      2011-10-01
  • [Book] 機能性食品の作用と安全性百科2012

    • Author(s)
      今井奬(共著)
    • Publisher
      丸善株式会社(印刷中)

URL: 

Published: 2013-06-26   Modified: 2014-07-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi